- ベストアンサー
おねしょをする子供を夜に起こしますか?
長女(幼稚園年長)が時々おねしょをします。皆さんは夜中にトイレに起こしますか? 私の母親は「絶対に起こさないとダメ、おねしょが治るまでは起こさないといけない」と言います。 私はそれまで、子ども自身が自分でトイレに起きて行けるようになるまで、気長に待つものだと思っていました。 起こすべきか、起こさずに様子を見続けるべきか、どちらが良いと思いますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
起こさなくて、大丈夫です。それに、まだ、年長さんになったばかり。あまり、気にしなくても、大丈夫です。 夜、寝ている時に、「抗利尿ホルモン」というものが出ていて、成長と共に、その量が増え、尿を濃くして膀胱に溜められるようになり、夜のおねしょが無くなっていきます。朝一番のおしっこが濃いのは、そのためです。 夜更しをして、夜寝る前に食事をすると、食事を消化している間は、夜休んでからも、寝ている状態ではなくなり、抗利尿ホルモンが十分出ない様です。 ですから、早寝早起きを習慣づけ、日中は、十分体を動かし、自律神経を刺激してあげ、夜は、熟睡するのがいいようです。ですから、無理に起こさない方がいいのです。 早寝早起きは、やっていらっしゃいますよね。ですから、もう少しで、おねしょもなくなりますよ。 お母様が、少々大変ですが、そのまま、見守っていてあげて下さいね。 塩分を取りすぎると、塩分を体の外に出そうとして、おしっこを作ろうと喉が渇き、水分を取りたくなります。夕食時、塩分の取りすぎにも気をつけてあげるといいと思います。
その他の回答 (12)
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
7です。 昼間の我慢の訓練は、大体12番の方が答えてくださったようなの事ですので、私はやめときますね。 その他、ネットで「おねしょ」で検索すると為になるサイトが沢山見つかります。ご自分にぴったりくるものを是非探してみてください。 おねしょのタイプの診断テストなどが載っているものも多いので、やってみてください。
お礼
再度ありがとうございます。日々の積み重ねですね。自然に治るのを待ちたいと思います。サイトも探してみます。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
もらされては大変と、先回りしてトイレを促してしまうと、膀胱が尿でいっぱいになったというサインを脳に送れません。 トイレに行きたいと思ってからも、少しなら我慢出来ますね。これを繰り返すうち、膀胱に溜められる量が増えていきます。 例えば、食事中に行きたいと言った時は、終ってから行くようにしたり、外出先で、あともう少しで家という時は、家まで我慢させる等繰り返すうち、膀胱に溜められる量が増えていきます。 我慢し過ぎると、膀胱炎になってしまいますから、少しづつ伸ばしていって下さいね。 年長さんですと、お泊まり保育があるので、あせりだすお母様もいらっしゃいますが、まだ、昼も夜も失敗があって当たり前の年齢ですし、先生も分かってくれているので大丈夫ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。膀胱におしっこを貯める練習を積み重ねることも大切なんですね。自然に治ってくるのを待ちたいと思います。
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
7です。さっそくのお礼ありがとうございます。 訓練とは書きましたが、実際に何かの訓練をするわけではなく。9番さんのおっしゃるように、身体が自然にそうなるのを待つということです。 ただ、昼間は、ぎりぎりまで我慢させる訓練があるみたいですけど。 のんびり気長にいきましょう。
お礼
わざわざありがとうございます。分かっていますよ~。それより、昼間のおもらしも気になるので、ぎりぎりまで我慢させる訓練とはどのようなものですか?よろしければ教えてください。
- dcb
- ベストアンサー率11% (5/45)
こんばんは。恥ずかしながら小5までおねしょしていたものです。人事とは思えず参加させていただきました。自分の母親は、決して夜中に起こさず、おねしょをしてもおこらず、でした。 (林間学校のときは保健の先生に相談しおこしてもらいましたが) 小5の途中位で自然に治りました。 自分の経験上、起こさない方がいいと思います。 おねしょをする子は、目がさめると、もう出ちゃってるので、自分で尿意に気づく、というのが重要だと思いますので… 気長で良いと思いますよ★
お礼
回答ありがとうございます。私の母もおねしょをしても怒らないところは同じなんですけどね。自分で尿意に気づいて起きてくれると助かるんですが。気長に待ってみます。
- HONHON
- ベストアンサー率16% (138/835)
昼間のオムツを取るのと違って、おねしょはいくら練習・訓練をしても無理です 体がちゃんと成長しなくては・・・ つまり膀胱がちゃんと発達しないといけないのです 膀胱がちゃんと発達して、おしっこをためられるようになれば、おねしょもなくなります これは待つしかありません ですから夜中に起こすのは不眠を招くだけで、何の意味もありません 昔は起こすような教育だったのでしょうが、今は違うことをお母様に言っておきましょう どうしても聞き入れてもらえないのであれば、表向きには「はい」と聞いておいて 心の中で無視するしかないですね
お礼
回答ありがとうございます。膀胱が成長しないとおねしょは治らない・・そのとおりですね。みなさんの意見を母に聞かせてみますね。
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
おねしょは基本的に夜起こしてはいけないそうです。 布団ではなく、トイレにおねしょをしているってことになるそうです。 それでは直った事にならないとか…。膀胱に朝までおしっこをためておく訓練の妨げになるから、やっちゃいけません。と教わりました。
お礼
回答ありがとうございます。膀胱に朝までおしっこをためておく訓練とは、目から鱗という感じです。起こさずに様子をみたいと思います。
- go-chan
- ベストアンサー率22% (11/48)
こんにちは。 夜は起こさないでいいと思います. 膀胱の大きさには個人差があるとききました。 お昼のトイレがちゃんとできていても、夜おねしょをする子は年長サンだったら他にもいると思いますよ。 またおねしょをする子って眠りが深いんじゃないかと思います。 うちは夜中「おしっこ」とおきてしまうので、逆に眠りが浅いんじゃないかと心配しました。 夜中に成長ホルモンが出るので、できれば起きて欲しくないのです。 ですから冬場とくに、夕食時、寝る前の水分はできるだけ少なめにして、寝る前に必ずトイレに行かせています。 友達は布団を毎日汚されるので、オムツをしていましたよ。今は朝までぐっすり寝る方がいいんじゃないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。そうですね成長ホルモンのことまでは考えてみませんでしたが、そう考えるとぐっすり眠ってほしいかも。 問題は昼のトイレも失敗する時がまだあるんですよね~。膀胱が小さいのかな?
- tenten525
- ベストアンサー率27% (615/2233)
やはり下手に起こすと、それが脳にインプットされてしまい、 今度はその時間になると出たい、出さなきゃという命令が出てしまうので、 起こしてはいけないと教わりました。 家の次男は、年寄りばあちゃんと一緒に寝ていたので、 どうしても自分が起きる時一緒に起こしていたようで、 夜中に起きる癖がついてしまい、とても困りましたが、 小学校に入るようになって、ようやく朝まで一気に眠っても大丈夫になりました。 お洗濯が大変ですけど、時間が経てば自分でコントロールできるようになりますので、 今は寝る前はあまり水分摂らないように心がけて様子ウィ見たほうがいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。起こさずに自然に任せてみようと思います。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
起こしてはだめだと聞いたことがあります。 睡眠が深くなると日中と違っておしっこの回数が減るような体のしくみになっているので、起こしてはいけないと聞いたことがあります。 甥もおねしょが多かったですが、成長とともになくなりましたよ。
お礼
回答ありがとうございます。実は幼稚園の他のお母さんも起こさない方がいい、と言っていました。その体の仕組みに期待します。
- gutugutu
- ベストアンサー率14% (184/1234)
そんなに神経質にならなくてもたぶん自然に治りますよ。 私は中学1年で1回粗相をしましたし、小学生の頃1晩に2回もした事があります。私の息子が幼稚園の頃やはり1晩に2回しました。「親を越してみろ!」って言ったら本当にもう3回目をしました(>_<)段々布団がなくなり親子でくっついて寝ましたけど幸せなひと時でした。10年以上前の遠い話ですけど・・・・
お礼
回答ありがとうございます。なんだか、おねしょもほのぼのしたいい思い出になりそうですね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。早寝早起きが良いというのは、これも目から鱗でした。一応平日は9時には寝かすようにしていますが、なかなかうまくいかない時もあるし、朝も(早く寝かした日でも)なかなか起きません。こういうところから、改善していくのも大切なんですね。