スプーンの持ち方について
こんにちは、1歳7ヶ月の娘がいます。
娘のスプーンの持ち方について相談です。
娘はスプーンを使ってそれなりに食事をすることが出来ますが、
スプーンの持ち方が変なのです。
というか、私は「赤ちゃんなんてこんなもの」って思ってたのですが・・・。
今月号の「こっこクラブ」の付録が生活習慣のしつけについての特集だったのですが、その中で「スプーンの柄のうしろを指先でもつなど、くせがついてしまうと上手にすくうことができません」と書いてありました。うちの娘は、まさに、それです。柄の先のほうを手のひらで包むような形で持っています。
最初スプーンの柄の部分が輪っかになったスプーンで食べていたせいかもしれません。それ以来気をつけて「このほうが食べやすいよ」と声をかけながら柄の中心部分をしっかり握るような形をさせてあげるのですが、食べにくいのか、一口口に持っていったら速攻もとの形に戻します。
ちなみに上手にすくうことができないと書いてありますが、親の私がいうのもなんですが、わりと上手にご飯をすくって食事しています。手づかみ食べとの組み合わせでですが、食事するのに私の手助けは一切必要ありません。私としては、今の段階では食事の半分ぐらいをスプーンで食事することができるだけでOKだと思っているのですが・・・。
大人になってスプーンの持ち方が変な人なんてあんまりいないし、もう少し大きくなったら普通にもてるかなって思ってるのですが、付録とはいえ育児書にそうかいてあるとちょっと不安です。
みなさんの体験談やアドバイスなどお聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとう!さっそく練習します。