• 締切済み

下水道の手続き

2年半ほど前に現在の家へ引越ししました。 その際、上水道の手続きはしたのですが下水道の手続きが別に必要なのを知らずにいて、先日約¥200000もの請求が来ました。 至急手続きをして支払ってください、とのことでした。 以前住んでいたところは下水道のないところだったもので知らなくて・・・ こんなに時間が経っていても請求されるんですか?今からの分ではダメなんですか?

みんなの回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 何かその請求書は怪しい気がします。  役所からのものであれば、役所に詳細を確認しにいき、支払いについてはそこで相談すればよいでしょう。  どこかわからないところのものであれば、やはり役所に持っていき相談すれば教えてくれるでしょう。  工事代金の漏れであれば、家を建てたHMや工務店に聞いてもわかるはずですが。  2年も経ってからくるとは普通でない気がします。  納得できるまでは払っては、いけないお金だと思います。  まず、役所であれば黙って2年後に請求はないでしょう。丁重な謝罪とともに担当がやってきて相談するというところからになると思いますが。もしそんなことをする役人がいたら、役所に出向きカウンターに蹴りぐらいは、入れても良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.4

市町村によって違うかもしれませんが、上水道の手続きをすると自動的に下水道の手続きもできる市町村もあります。 http://www.city.suwa.nagano.jp/Contents/Contents.asp?CONTENTNO=160 その請求は確かに水道局からのものでしょうか? また、上水道の料金を支払う際に下水道の料金が入っていなかったのでしょうか? もし下水道の手続きが別であれば、今までの分を請求されているのかもしれませんが、まずは水道局にきちんと聞いてみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38493
noname#38493
回答No.3

単に質問者の手続の不備だった場合には支払わないと駄目でしょうね。 仮に上水道の手続を知らない人が居たとして、勝手に使っていて後から請求が来た場合に支払う必要があるか?と問われても遡って請求されるのは当たり前だと思いますし、下水でも同じだと思います。 気付いた時点から支払えば良いのであれば、善意にせよ悪意にせよ、あらゆることを「とぼけた人が勝ち」となってしまいます(笑) 一括が厳しいのであれば分割等の交渉をしてみてはいかがですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

2年半で20万、月6600円以上。下水道の使用料としては高過ぎます・・・! その地区の、下水設備工事の一部負担金ですかね・・・? こんなに時間が経っていても請求されるんですか?←忘れてただけでは?それを理由に分割交渉出来るかも?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

その額は使用するための権利金みたいなものです。 賃貸なら必要がないでしょう、家主が払うものです。 それと2年半分の使用料も含んでいるのかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A