トイレの砂を掘りすぎ
3ヵ月半の猫2匹と暮らしています。
♀と♂の子たちですが、♀の方がトイレの際とにかく砂を深く、荒く掘りまくります。
砂をあまりに荒く掘り散らかすのでまわりも汚れて困りますが、おしっこもウンチも底が見えるまで掘らないと気が済まないらしいです。
穴が深いほうが安心なのかと思い、砂を多めに入れてみても、とにかく掘って掘って底が見えるまで我慢してます。(お尻からはみ出しかけてるのに何度も掘りなおすw)
底が見えてもガリガリ掘って「これ以上は掘れないや」となるとやっと諦めて用を足すので、底にウンチやおしっこがベッタリ状態になってしまいます。
そのため全取り換えの頻度が増えて面倒だし、砂ももう少し節約したいんですが…
子猫2匹で10リットルの砂を2週間で使い切ってしまいます。これって私的には使いすぎじゃない?って感じなのですが、普通でしょうか?
トイレットペーパーをガラガラと使いすぎる子供みたいですw
ちなみに砂は5cm~10cmくらいの深さ。3日ぐらいで足してるので少ない時は5cmくらいです。
深さ30cmくらいの、小さめの衣装ケースを使ってます。(2匹並んで用足しできる広さはある)
くだらない質問ですみませんが、みなさんの猫さんはどんな感じか教えて下さい。
お礼
ご回答、有難うございました。