- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パーティション)
Linuxで自宅webサーバを構築するためのパーティションのバイト分割は?
このQ&Aのポイント
- Linuxで自宅でwebサーバを構築する際のパーティション分割について、適切なバイト分割についてお教えください。
- 質問者はHDDが108GBでメモリが1Gの環境で、主にwebサーバとして使用するため、どのようなパーティションのバイト分割が良いか知りたいとしています。
- また、勉強のためにスラッシュを切りたいと考えており、アクセスlogの保存期間やアクセス量の目標なども教えてください。RAIDの冗長性は不要とのことです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
LinuxなどのUnix系OSの場合、swapやcacheのようなOSが勝手に使う領域と、ユーザが管理する領域とをパーティションで分けるのが普通ではないかと思います。ご質問の例でいうと、swapとそれ以外の2つに分けるので良いのではないでしょうか。 あと気になるのは、「サーバー」と呼ぶからにはRAIDは当たり前というぐらいの認識の方が良いかもしれませんよ。短期的な実験なら問題ないですが。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり、RAIDを構築して運用したいと思いました。 ご教授ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 アドバイスいただいた通りにRAIDを取り入れたいと思います。 ただ、まだ試験段階なので、HPのアクセスが軌道に乗ってからハードを増設し、ミラーリングを構築したいと思います。 度々すみませんが、 パーティションを2つに分割するとして、それぞれどのくらいの割合(容量)づつが最適でしょうか?具体的にご教授いただけると助かります。