• ベストアンサー

デュアルブート時のパーティション

WinXPとRedhat8.0を60Gのハードディスクに 共存させたいと思っています。 そこで、質問なのですが、ブートする領域を戦闘から*G以内に置かなければならない、と聞いた事があるのですが、これは本当でしょうか? それと、パーティションを4つ以上に切り分けたいのですが、何かいい手立てはありませんでしょうか? 今のところ、このように切り分けたいと思ってます。 NTFS 25G FAT32 5G LinuxSwap 1G / 20G(できるのであれば、/varや/usrも別けたい。) /home 9G

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.2

/ブートを1024シリンダ以内(約8GB以内)に置かなければならないのはかなり昔の話です。 現在では1024シリンダ以降にあってもLBA32を付ければ問題なくブートできます。 パーティションを4つ以上に分割したい場合ですが、この文を読む限り全てが基本パーティションでなくてもいい様に感じます。 基本パーティションは最大で4つしか作成できませんが(隠しパーティションを作成するなどの方法でこれを超えることは可能)、論理パーティションを含んででしたら幾つでも作成は可能です。 (Windowsの場合はアルファベットをドライブレターで使っている関係で最大24個まで(A、BはFDD)) この場合は3つまでの基本パーティションと1つの拡張パーティション、拡張パーティションの中に作りたいだけの論理パーティションを作成します。 Linuxの場合は全てが論理パーティションにあっても問題はありません。 では。

mulala
質問者

お礼

わかりやすい説明有難うございました。 ブートに関しては昔の話ですか(^^; Linuxの場合すべて論理でも関係ないということに安心しました。有難うございまいた。

その他の回答 (1)

  • squid
  • ベストアンサー率15% (45/284)
回答No.1

GRUBなら可能 LINUX(SWAP,/)を拡張パーティションに入れるならHDを4つに分けることができます。

mulala
質問者

お礼

拡張パーティションですね。やってみます。 有難うございました。