スタイロ畳の寿命について
分譲マンションの畳の表替えをしようと各社見積を取っているのですが、業者によって言うことが違うので困ってこちらで質問させていただいております。
畳屋さんが畳を上げたところ、中に発泡スチロールのようなものが入っていたので、スタイロ畳だと思います。
中古マンションで購入し、土台の年齢は18年ほどです。
畳屋さんが言うには、
・畳の寿命は15年から20年なので、畳の土台ごと新調した方がよい
・表替えするたびにきつく糸で縛るので畳が小さくなる。
既に3ミリほどの隙間があり、そこから埃が入り込んでいることを確認させられました。
翌日来たリフォーム屋さんが言うには、
・昔の藁製でもないんだし、土台は問題ない。表替えで十分。
・隙間も表替えの際埋めてみせる。
・戸建てで下に水が溜まってるとか、踏んでふにゃふにゃするとかなら土台を交換しないといけないけど、この土台は全く問題ない。
確かに見たところ、発泡スチロールもきれいです。
畳屋さんのいうことの方が専門家だから正しいのかな、とも思い、すっかり畳ごと替えるつもりでいたのですが、リフォーム屋さんに言われて混乱しました。
表替えで済むなら表替えにしたいですが、土台が寿命ならば交換しなければと思います。
スタイロ畳の寿命は一般的にどのくらいなのでしょうか。
お礼
やはり 交換するより方法がありませんか お勧めの物考えて見ます ありがとうございました