- ベストアンサー
もし、ひろゆきさんが外国人で海外にいたとしても有罪になるの?
例の2ちゃんねる事件について疑問に思うことがあります。 判決の是非についてはたくさん過去ログがあったのですが、 僕の疑問に触れているものはなかったので質問させてください。 疑問っていうのはこうです。 「もし、ひろゆきさんが外国人で日本に住んでいなかったらどうなるの?」 ってことです。 インターネットの世界に国境はないですよね。 でも、裁判は国境(管轄?)を超えることはできないはずです。 となると、日本の裁判が及ばない場所で、掲示板を運営しちゃうことは可能ですよね。 もし、こうなった場合どうなるんでしょうか? やっぱり日本で裁判をしてお金を取ることはできるんでしょうか? 2ちゃんのような掲示板は手を変え品を変え生き残ると思いますが、 もし、海外から(例えば、アメリカや北朝鮮とか)発信してしまったらどうなるんだろうって思うんです。 僕はできないんじゃないか?っておもうんだけど、 実際のところはどうなんでしょう。 もしよろしければ教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2
- firevalkyries
- ベストアンサー率20% (61/291)
回答No.1
お礼
そーなんですよ。 損害賠償の請求はできないことは無いが、ムチャクチャややこしくなってまいますよね。 例え、裁判手続きに乗せることができたとしても費用倒れになる可能性ってムチャクチャ大きいと思うんですよ。 日本人同士の裁判でも費用倒れって良くある話ですからね。 海外となるとなおさらのはず。 さらに、言葉の壁、距離の壁なんかもあります。 そうなると、普通の人はあきらめざるを得ない。 泣き寝入りですよね。 僕が思うに、実際に紛争を解決できない裁判(国家?)ってカッコ悪すぎ。 つうか存在価値なし。 ご指摘のように、今は顕在化していないんで問題は無いのでしょうが、 可能性として大いにありうると考えただけでも、嫌な気分ですね。 どうもありがとうございました。