• ベストアンサー

歌舞伎観劇中の掛け声について

ほとんど歌舞伎初心者なのですが、観劇中に観客から「播磨屋!」とか「成駒屋!」などと掛け声と言うんでしょうか、かかりますよね?あれって大抵同じ人が何度も叫んでいますが、タイミングさえ間違わないようにすれば誰が叫んでもかまわないのでしょうか?たまたま今日昼の部で見てきたのですが、以前見た夜の部に比べると明らかに少なく、盛り上がりに欠けるような、役者さんにも気の毒のようなそんな気がしてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

こちらをご参考に。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~freddy/ 間がよく、声もきまっていると盛り上がりますが、難しいですね。 何度か試みようとしましたが、断念しました。 大向こうを含めての芝居と、鑑賞する側に徹しています。

noname#70774
質問者

お礼

とっても参考になりました! 決まり事が本当にたくさんあるんですね! 「大向こうグループ」のメンバーさんに頑張って頂いて 若い人達に継承していってほしいものです。 とても粋ですものね~。 次回はぜひいろんな事を踏まえて観劇したいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんばんは 大向こうさんですね タイミング外すと睨まれますよ(役者さんと大向こうさんに) お笑いのボケのようなことになりますので 他のお客さんから金返せ~って言われちゃうかもしれませんね なので、掛けたことは有りません それと、基本的に女性は掛けてはいけない(掛けない方が良い)らしいです で、大向こうさんというのは役者さんからも 歌舞伎座&松竹からも一目置かれている存在のようです あたりまえですが、ほぼ毎日のようにお越しになる超常連さんなわけですから もちろん、役者さんによって演目によって 大向こうさんも違うようです さて、誰が掛けてもいいのかですが 3階でおなじみになってからのほうがいいと思いますね それとドコでかけるかが一番問題ですよね 先に書きましたようにハズすと大変なことになりますし もうひとつ 演目によっては掛け声の少ない演目もあります その辺が判るのが歌舞伎が好きな方と 大向こうさんとの違いなんでしょうけどね・・・ まだまだ足を運んで勉強しないとダメですね(笑)

noname#70774
質問者

お礼

成る程、基本を知ってなお且つおなじみさんに...。 おなじみさんになるまでは遠い道のりのようですね。 それと演目によって掛け声が少ないというのも有りなんですね? ということは私が見た演目にもよったのでしょうかね、掛け声が少なかったというのは...(フムフム) よ~く解りました。 これからはよく勉強してから観に行きます。ワクワクします! 有難うございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

もちろん、誰が声をかけてもいいんですが、どの役の誰が何屋なのか? が結構難しい。またその芝居を何度か見ていないとタイミングがとれない、という問題があります。 はずすと、他のお客さんから冷たい視線をあびると思います。 というわけで芝居見物のベテランさんの独壇場になっていますね。 ひいきの役者さんが出てきたときに「待ってました」はいいと思います。 くれぐれも、引っ込むときに「待ってました」って言わないように。

noname#70774
質問者

お礼

そうですね。同じ苗字なのに屋号が違うとか、難しいことがたくさん歌舞伎にはありますね。とても参考になりました。有難うございました。