• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アドエアを処方して貰うことになったのですが/ステロイドが喉に…)

アドエア処方に関する疑問と効果について

このQ&Aのポイント
  • アドエアの発売日と価格について教えてください。
  • スペーサーを使用すると肺への到達率が上がり、喉への付着が少なくなると言われますが、効果はどのくらいあるのでしょうか。
  • タウナス100μg粉末吸入剤120パフ17.8mg100μgを使用していますが、形が合わない場合もあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

タウナスはちょっと扱ったことがないので、一般的なドライパウダータイプの吸入剤と言う事でお話させていただきます。 スペーサーは基本的にエアゾールタイプ(ガスがシュっとでてくるやつ)に使用します。これは押す操作と呼吸との同調で吸入率が大きく変わってくるので手技の習得が困難な方もいます。そういう方でも一様に吸入できるようにと補助的に使う事が多いです。 一方、ドライパウダータイプはその弱点が改良されており、スペーサーは必要ない(というか、中身が粉なので使えないと思います) 小難しい話をすますと、ドライパウダータイプは呼気の流速が大きいほど深部に到達しやすいので早く大きく吸い込む事がポイントです。 また、乳糖などをキャリアに使用していますのでどうしても咽頭刺激が大きくなりやすいという欠点は残ります。 それからアドエアの件ですが、6月に薬価収載予定です。 薬価はまだ未定、収載日も未定となっています。メーカーさんがちょろっと話してたのですが忘れました。また機会があれば聞いて見ますが…。 これはフルタイドディスカスとセレベントディスカスを一緒にした製剤ですので両方の薬価を足したものよりは安くなるはずです。 参考までにフルタイド100ディスカス60回(2373.5円)、セレベント50ディスカス60回(4191.8円)です。

noname#114962
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 喉の刺激はインタールで慣れました(^^; あれは、かなり痛いですね。もう何ともないので慣れなのでしょうか。 不思議です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A