• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全ての音が出ません!)

パソコンの音が出なくなった原因と解決策

このQ&Aのポイント
  • 1年前からパソコンの音が出なくなっています。Windows Media Playerで音楽を再生するとエラーメッセージが表示されます。
  • 原因はよくわかりませんが、パソコンの強制終了が関係している可能性があります。
  • 様々な解決策を試しましたが、システム復元も失敗し、初期化もできません。パソコンのメーカーはSHARPのMebius、名前はPC-MJ700Rです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245936
noname#245936
回答No.7

No.1です。 だんだん趣旨とずれてきましたが。 別のCD-ROMに焼いて云々というのは、多分CD-Read時の補正機能を 利用しようというわけですね。 微妙ですがやる価値はあるかとは思います。 さて、CDの焼き方ですが。 どの会社の何というCDライティングソフトか判りませんが、 CDを無駄にしてもいい覚悟で2パターン行うのがいいかと思います。 ひとつは、完全複写。 いわゆる「ギャップ調整」なしのディスクアットワンスで焼く 方法です。 これは完全複写なので、傷の部分も複写されますが、マスター メディアの完全コピーですのでCDとしては複写精度が高い方法です。 多分、「環境設定」などから「ギャップを調整」等にチェック。 「CDのコピー」で焼きます。 もう一つは、データコピー複写。 いわゆる「PCへ一旦データを取り出しておいて」、それをディスク アットワンスで焼く方法です。 これはファイルとして一旦整理されているため、CDとしては複写精度 が低い方法です。Explorerでローカルにファイルをベタでコピーして から、それらを焼きます。 コレの欠点は、簡単なコピープロテクトの入っているCDでも かならずNGになってしまいますが、いわゆる同データ別モノCDなので ひょっとするとうまくいくかもしれません。 以上です。

その他の回答 (7)

noname#245936
noname#245936
回答No.8

No.1です。 先ほどの書き込みに誤記がありました。 1つめは「ギャップ調整なし」ではなく「ギャップ調整あり」です。 こうすると完全に本物に近いCDが焼けます。

soukyou
質問者

お礼

ここまでご教授させてもらってきていました。 サウンドデバイスの修復が完了しました! なんと、サウンドデバイスの削除や再インストールを繰り返しているうちに直ってしまいました・・・ 本当にありがとうございました、といっても教えてもらった内容で修復はしていません。 それでも今後の参考になりました。 なので良回答はCDのにしました。 これからもお世話になるかもしれません。 その時は「またお前か」と思いながらお相手お願いします。 貴方様への天壌無窮の感謝をここに。 P.S ブログを経営しています。 暇があればどうぞ。 気が許されればコメントでもどうぞ。 http://soukyou2.blog85.fc2.com/

noname#245936
noname#245936
回答No.6

No.1です。 回答いたします。 ちなみに、 >投稿をする前からこのマニュアルを見て… ということであれば、どこかに「リカバリーのマニュアル通り 行いましたが」と書いていただけるとありがたかったかと。 完全な同型機を利用…までは当方していませんので、独自機能に 関しては判らないんですね。 さて。 本サイトにて、類似機種で同等のやり取りがなされたことがある ようです。(参考URL参照) この参照先では、CDデバイスのエラー?となり、メーカー修理、 メディア再発行の話になっているようです。 また、CDR101: Not ready reading drive R」というエラーで 検索しますと、大体の機種での結論はハードの「修理」になって いる模様です。 また、http://www.computerhope.com/cdromer.htmという英語の サイトでは「ドライバかハードウェアの問題」ということで 「きっちりCDをつないで、CD-ROMドライブのドライバーを入れな  さいよ」とあります。 ただ、 >黒い画面になってスグ・リカバリを初める・真っ黒い画面 ということで、リカバリーマニュアルで言うP10の3-4あたりで ミスをすると仮定したとき。 私の体験上では、ほかに「増設していればメモリ接触不良」があり。 この場合は増設メモリをリカバリー中のみ外して行うと、 以外にスッとうまくいく場合があります。 また。当初の目的通り、 「ただ単に音が出せればそれでいい。」と割り切るであれば、 現行OS上で音の部分だけの復旧を行うのも手です。 この場合は、何回か試行されているようですので、御存じと 思われますが下記の手順でやるのが手堅いと思います。 1.サウンドドライバのファイルをダウンロードしておきます。   このとき、サウンドドライバのプログラムが、   「inf / dll」のサウンドドライバそのままのタイプか、   「Setup.exe」のサウンドドライバインストーラタイプか   それだけ見ておきます。 2.「デバイスマネージャ」上でサウンドデバイスの部分を   選択し、DELキーで削除してしまいます。 3.再起動すると、再起動後にサウンドデバイス(機器)の再認識が   開始され、ドライバを再度インストールしようとします。   このとき「そのままタイプ」の場合は、インストール画面で   該当のダウンロードしてきた「inf/dll」ファイルを指定し   インストールします。   また、Setup.exeタイプのものであれば、ドライバを再度インス   トール画面でいったんキャンセルし、該当プログラムを別途   実行させインストールします。 4.再起動後に音が出るはずです。 >三歩進んで2歩下がるどころではない状態です。 …とは仰いますが。 確かに、この内容であれば知っている人間でも障害がわかりづらいと。 なかなかうまくいかないのでそう思えるかもしれませんね。 昔の機種のほうがちょっと難しいですしね。 あとは最悪、メーカーさんに直接QAで教えていただくのも手かも しれません。 同型機の保守はおわっても、同系機は数機種存在していたわけで、 「SHARPのMebius PC-MJ700Rでリカバリー手順書 P10の3-4の部分で  CDR101: Not ready reading drive R  Abort,Retry,Fail?と出ます。」 と聞けば、より適切な手段をご存知かもしれません。 以上、いろいろ行ってみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=309606
soukyou
質問者

お礼

しばらくのご無沙汰です。 いざCDをコピーしよう!と思ったのですが、 どのような形式のCDにすればいいと思いますか? Audioやデータなどありますよね? いまいち分からないので助けてください。

soukyou
質問者

補足

お礼の所を残したかったので補足のところで御礼をします。 まず、CDが痛んでいてダメだったので、コピーしたらできた。 という記事を見ました。 なので一度、リカバリCDのコピーを試してみます。 CDを購入しないといけないのでしばらくお返事は出来なさそうです。 しばらくの間、待っていてください。

noname#245936
noname#245936
回答No.5

No.1です。 えー、まず、エラーメッセージですが。 「CDR101: Not ready reading drive R  Abort,Retry,Fail?」 英訳すると、 「読込しているRドライブが準備されていません。  中断?再試行?失敗?」 ということです。詳細は後でお話します。 次いで。 >やはり初期化でのサウンドデバイス修復は不可能でしょうか? ということですが。 PCなんて、リカバリー…といいますかOSの再インストールは 出来て当然、できなきゃオカシイわけで。(笑) サウンドデバイス障害程度でリカバリー云々はともかくとしても リカバリー作業自身はできないとおかしいです。 OS復旧ができるとPCに対する気持ちが「こわれてもOS入れりゃ いいや」と相成り、自作PCや復旧作業は勉強を兼ねてという意味で 個人的には賛成です。 他方、「起動ディスク」なんですが。 起動ディスクというのは、Windowsの2000より前のあたりの古めの ハード的にCD-Boot、つまりCD-ROMから直接OS復旧ができなかった 時代の時に、つまるところCDを認識させるために動かしていた フロッピーのことです。 昔は、ハード機器がCDから直接OSを起動できませんでしたので、 起動ディスクを刺し、BIOSでFDD -> CD-ROM -> HDD/0 の順に 設定をし、FDDを入れ、CDも入れ、FDDからMS-DOSという古い 容量の小さいOSを動かして、CDドライブを認識させてから、 その上でDOSコマンドで「D:\Setup.exe」というようなWindowsでいう プログラムの実行をさせて、リカバリーディスクを実行していました。 ただ、後述しますが、リカバリーFDDは不要の機種のようです。 さて。 能書きはこれぐらいにして。 Webでドキュメントを発見しました。 (参考URLを参照してください。) これをみますと、CDが3枚ありまして。 まず、BIOSのブート順をCD優先に設定後、 CD-1を読ませると。 すると、EasyRestoreというソフトが立ち上がるようで、それに従い CD-2/CD-3…と3枚のCDで復旧するようです。 さて。 このときに、例えば一枚目のディスクを入れ、復旧作業をしている時、 「CDR101: Not ready reading drive R  Abort,Retry,Fail?」 と出た場合、それより前に「CD-2枚目を刺せ」と出ていませんか? にもかかわらず、1枚目をそのまま読ませると、そりゃー 「CDR101: Not ready reading drive R  Abort,Retry,Fail?」  (CD準備せんかい、ワレ(大阪弁訳)) となります。 マニュアルの指示通りにやって、どこでそのエラーが出ますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

参考URL:
http://support.sharp.co.jp/mebius/download/pdf/manual/pcmj700r_jp1_c.pdf
soukyou
質問者

お礼

投稿をする前からこのマニュアルを見てリカバリを決心していました。 まず結果から言うと、黒い画面になってスグです。 リカバリを初めると真っ黒い画面になります。 最初は一番左上にアンダーバーが点滅しているだけです。 そこから前述のエラーメッセージが表示されます。 つまり、最初に見る文章がエラーメッセージです。 そのエラーメッセージが「中断?再試行?失敗?」なのです。 三歩進んで2歩下がるどころではない状態です。

noname#245936
noname#245936
回答No.4

No.1です。 ご回答への返答ということで。 「Aボート」ということは…「A boot」ですか? ということは、「Aブート」のことと思われ、通常、Aドライブは フロッピーですから、フロッピーでの起動をしようとしているような 気がします。 本当にBIOSはCD起動になっていますか? また、もし、CDブートできないPCの場合は、ブートディスクを 作成、読みこませることでFDDを読ませてから、CDを読ませるん ですが。(昔はこういうタイプが多かったですね) リカバリーCDキットにフロッピーはついていませんか? また、エラーメッセージを英語でそのまま書いてくれると 説明がブレなくていいんですけど…

soukyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 ではエラーメッセージをそのまま写します。 リカバリCDを入れ、説明に従い進めていくと、 「CDR101: Not ready reading drive R Abort,Retry,Fail?」 とでます。 CDはしっかり読み込めているのでリカバリ画面になるのですが、やはりフロッピーが先立ったようです。 ちなみに、フロッピーディスクの使用はできません。 「Windows Me起動ディスク」なるものはあるんですけど、フロッピー自体の読み込みができません。 これについても壊れた、ということです。 家には外付けのフロッピードライバはありませんでした。 やはり初期化でのサウンドデバイス修復は不可能でしょうか?

noname#245936
noname#245936
回答No.3

No.1です。 「Aボート?」というのがよくわかりませんが。 なるほど、いままで存じ上げませんでしたが、Windows Me パソコンで、2001年製ですね? 少々レガシー(旧製品)の部分に入りますし。 メーカーパーツ保証も微妙な時期に来ていますので、 本当は、 「貴方はライセンスを持っていらっしゃいます。  CDが壊れてもそいつはガラですので。  比較的安価で再発行してもらえます。」 と言いたかったのですが、5年以上超えるとちょっと難しい かも知れません。 (余った在庫があれば、安価でいけると思うのですが。  ちなみにメディアの再交付は3000円程度辺りかと思います) そこで、お試しいただきたいのは下記です。 1.「Aボード」の意味がわかりませんので、よく読んでみて   ください。別のCDを入れるとかの意味ではありませんか? 2.CD側の汚れではなく、ドライブ側の汚れが原因の場合があります。   一般のCDレンズクリーナーないし、眼鏡ふきなどで、レンズを   拭くと改善する場合があります。 3.外付けCD-ROMドライブをお持ちであればそれで起動させることも   可能です。ただしBootable可能な製品に限ります。 ---------------------------- ここから、半ばあきらめムード ---------------------------- 4.別のOSを購入していて余っているなら、インストール可能です。   Windows 2000など余っていませんか?   それをインストールしませんか?   (※デバイスドライバーを集める必要があり、どんな     ドライバーソフトが必要か調べて行う必要があります) 5.この規格のPCは、もはや現在の店頭に並ぶPC型落ち品の、   CPUで1/6、メモリで1/10、HDDで1/7の性能しかありません。   余計な拡張パーツ、作業に時間とお金をかけるであらば   別ノートPCも考慮に入れてもいいかもしれません。   今のノートのVistaモデルはお勧めできませんが   (※理由があります。現行Vista向けPCは私の感覚では     OSに対しマシンスペックが非力で増設が必要になり     お金がかかります。もうちょっと待ちです。)   Windows XPの1シーズン前のものであれば5万円台で   入手可能です。   今のPCより遥かにズバズバ!動きます。 …PC業界の進歩は目覚ましく。 情報家電の寿命はさほど長くありません。 もうちょっと頑張ってみて、NGでしたら別途視野を考慮に入れて みてください。 以上、こんな回答で申し訳ないです。 お試しください。

soukyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく、CDドライブのクリーナーCDを使用したのですが、Audio-CDだったらしく、サウンドデバイスがないので使用できませんでした。 外付けのドライバですが、DVD用のならありました。CDは非対応だと思います。 ちなみに、「Aボード」ではなく「Aボート」でした。 CDを入れるところだと思います。 あとの方法としては、インターネットで対応しているドライバを拾うことだと思うのですが、今まで探しても見つかりませんでした。 もしよいホームページがありましたらご教授ください。

noname#245936
noname#245936
回答No.2

No.1です。 なるほど。 原因わかりました。 多分、音の出ない原因は、内蔵ハードディスク(以下HDD)の25個の 不良場所あたりに偶然サウンドドライバファイルが書かれていて、 そのファイルが壊れたのではないかなと思われます。 ちなみに、事前に断わっておきますと。 HDD不良で25個というのは、まぁまぁ少ないほうです。 が、普通は10コ未満なのでちょっぴり気になる数字ではあります。 HDDは基本的に消耗部品であり、一度不良が出だすとポチポチ 増えてきまして最終的に異音が出て、動作しなくなり壊れます。 寿命は約1年~10年ですが、持ち運びが多く衝撃が多かったり、 ノートPCのように熱がこもるマシンでは若干短くなります。 (私は半年で壊しましたが(笑)) ま、これはたいそうな話ではなく、中のデータが消えるのが 怖い程度で、モノ自身は自分で買ってきてくっつけることが できます。 さて。 CD-ROMの件ですが、データは読めるということで。 多分システム側、BIOS(Basic Input Output System : 基本入出力)と 呼ばれるところに…。 「まず、CD-ROMを読んで。  CDが入ってなかったらHDDからOSを起動する」という設定順序 にしないといけないところを「まずHDDを読んで…」といった 具合にCD-ROM優先順位が低い設定になっているのでリカバリーCDから システムが起動できないと思います。 下記を試してください。 1.まずマシンをシャットダウンします。 2.起動時に黒い画面でメーカーロゴが出ている時に、画面下隅に   英語で「F1」なり「ESC」キーを押すとBIOS設定に入れるよと   書いてありますので、急いでちょっと長めにそのキーを押します。   (Windowsが起動したら失敗なのでやり直しです) 3.中に入ると英語でいろいろ設定画面がでます。   上下左右、Enter、ESCなどのキーボードだけで操作するのですが、   中に、「Boot Up Sequence(起動順)」もしくは、それに近い   設定をする設定個所が必ずあるので探します。   目安は、「1.FDD 2.HDD 3.CD-ROM」とか、「1.A 2.C 3.D」とか   書いてあるところです。 4.そこの順序設定を変えます。   貴方のPCの場合はCDよりも先にHDDが起動してしまっているので   Windowsが先に立ってリカバリーCDが読めません。   そこで、先の順を「1.CD-ROM 2.HDD 3.FDD」等にします。   リカバリーメディアにフロッピーがある場合は、   FDDを先頭に、以降CD、HDDとします。 5.ついでに、ここでリカバリーCDを入れておきます。 6.設定画面をESCキーで抜け、BIOS設定から最後に抜けるときに、   「SAVE CHANGES AND…(設定を保存して終わる)」を選びます。 これで、CD-ROMから起動できます。 なお、BIOS画面はメーカーでちょっとずつ違いますので 名称は異なるかもしれません。 ただ、その設定個所は絶対にありますので探してみてください。 以上でいかがでしょうか?

soukyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試してみます。 結果は明日の夜9時ごろには出せると思います。

soukyou
質問者

補足

返信が補足という形になってしまいました。 実を言うと、その優先順位についてはもう試してありました。 CD→ハードディスク→FDになっていたはずです。 そしてリカバリCDを入れておくと Windowsのロゴが出る前に、青い画面になって、 リカバリの選択画面が出ます。 それで初期化を選んでしばらくすると黒い画面になりCDを読み取っているようなんですが、途中で 「Aボート(CDを入れるところですかね?)にCDをもう一回入れてください」のような説明が英語で出ました。 何度も入れ直しをしているのですが、一向に解決しませんでした。 ディスクの傷は本当に些細なんですが・・・ 初期化の方法はほかにないようなので、初期化以外の解決策はないでしょうか? 厚かましいようですがお願いします。

noname#245936
noname#245936
回答No.1

うむむ。 障害の内容が多すぎて、どこから手を出せばいいか難しいですね。 とりあえず、ハードウェアの故障チェックから入るべきです。 まず。 PCを過去に落としたり濡らしたりはしたことがない。 ハードが壊れていないでしょうか? 次いで。 サウンドはおいといて、まず、一般の音楽CDでも何でも 読めますでしょうか? 読めなければリカバリーディスクが読めないので、OS 再インストールが不可能です。 代替手段(外付けCDなど)ありますでしょうか? 三番目に、スキャンディスクの「完全+自動修復」でディスクを チェックし、不良セクタが大量にありませんか? あればハードディスクの破損も考えられます。 (これが原因でサウンドドライバのファイルが壊れた可能性が  あります。) 以上の条件を満たせば次の回答ができると思います。

soukyou
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 PC持ち主の父に伺ったところ、過去に落としたりや濡らしたりはないそうです。 2番目のCDについてですが、一般のCDは読み込みができます。 Windows Media playyerでCD→MP3プレーヤーへの転送もできます。 リカバリ方法の、起動のときにリカバリCDを入れて初期化の時に、うまく読み込んでくれないのです。 三番目についてですが、修復されたファイルの断片というものが25個ぐらい出ています。

関連するQ&A