• 締切済み

仕事の効率を上げたい!(長文です。)

ある製品の製造工場で、最終ラインの責任者をしております。 最近、仕事の効率が悪く悩んでおります。多少、愚痴っぽくなるかもしれませんが相談に乗ってください。 4月に若干の人事異動があり、前工程の責任者の方が変わったのですがその方がまったくの素人で何故役職がついたのか分からない常態です。 上司から、慣れるまでは助けてやってみたいなことを言われました。 お互い様なので、分かる範囲で力は貸したつもりです。 しかし、仕事をやる態度みたいなものを見ていてイライラがつのってきてしまいます。 何度説明しても、同じ事を繰り返す。 出荷期日が迫っているのに、危機感がないのか急ぐという事を知らない。 出来ない事を、当たり前だと思っている。 仕事を覚える気がないのか、他の人に任せきり。 手伝ってしまったのがいけないのか、誰かが助けてくれるという気持ちがあるみたいでテキパキこなしてくれません。 たまに、前任者の方が手伝いに行くと難しい仕事はその方に任せ、簡単な仕事しかしない。など…。 月末になるとラインはパンク寸前です。しかも、にわかに景気がよく在庫不足の為増産している最中です。作ったものからどんどん出て行く状態です。 トラックが、来ているのに製品が出来ておらず何時間もトラックを待たせてしまったりするときもあります。 私のいる部署の許可がないと出荷は出来ないので、前工程が遅れれば必然的に私たちの仕事は遅れ残業です。 見ていて埒があかないので、結局手伝ってしまいます。 先日も、二日後の朝に出荷が迫っていたのですが終わるという判断だったのか定時で帰ってしまい、結局終わらず他部署の方を巻き込んで出荷に間に合わせました。 前工程だけでなく、他のところで遅れてしまったときもあるでしょうし部品がないなどの事もあるとは思うのですが、もうちょうっと頑張ってと思ってしまいます。 上司と話していたのですが、なぜかその方は評価が高いようでした。 前の会社でリーダーとしての教育をちゃんと受けてきたからとの事でした。 確かに、人柄はよいかたです。けれど、一つの部署を束ねる能力があるかと言えば、今の状態では疑問に思います。 責任者という事は、それなりにお給料も持っているわけですし、いつまでも分からないじゃ困ると思うのです。 同僚は、慣れるまで気長に待ってあげなよと言うのですが…。 いつになったら慣れるの??と…。 月末になるたび、悪夢のようにたまった仕事をこなさなければならないかと思うと気が重くなります。 早く、仕事を覚えてもらい私のほうが煽られるくらいになっていただけるとうれしいのですが…。 仕事が遅れないよい方法はないのでしょうか?

みんなの回答

  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.4

No3の方が言われるように、責任の所在ははっきりさせといた方がよろしいかと。 どんな災難が降りかかってくるかわかりませんからね。 それと上の人は大きい会社から来たら仕事ができると勘違いしてるんじゃないですか? 本当に仕事ができるなら大きい会社を辞めたりしませんよ。大きい会社で偉くなってるはず。 大きい会社なら歯車の1つでしかないから何もできないんじゃないですか?

morikoritu
質問者

お礼

ありがとうございます。 上司に少し言ってみたのですが…、ダメそうですね。 助けてやらなきゃダメだの一点張りですから。 私の直上司も、同じ系列の会社から流れてきた素人です。 面接に来た段階で一年後には役職が約束されていたらしいので、 聞いたときにはやる気もうせました。 一時期流行った、早期リストラ組みが流れてきてどんどん出世していくのを見るとなんか切ないですね。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.3

業務上の問題については、素晴らしい回答をされている方がおられますので、精神的問題についてアドバイスしておきたいと思います。 つまり、貴殿は任せられた業務をきちんとこなしておられるにも関わらず、前工程の責任者の方がきちんと行わないので業務が滞る、という訳ですね? ならば簡単です。貴殿は、自分の業務の責任に集中し、フォローは最小限にすればよろしい。それで、生産性が下がったり問題が発生した場合の責任は彼に負っていただくのです。つまり、管理者会議などで生産性の低下などが問題になったとき「俺は悪くない」という立場だけはちゃんと築いておくのです。 それによる問題の責任は、前工程の責任者の方と、あなたがたの上司が取ることなので貴殿は心配しなくてよろしい。 アドバイスとしては建設的なものではありませんが、このご時勢「俺は悪くない」というポジションを築いておくのもサラリーマン処世術として必要かと思います。ある程度「それはそっちの問題で、私の業務ではない」というドライさも必要だと思います。特に最近は、問題が発生したときそれを建設的に解決するよりしばしば「誰かを血祭りにあげること」で終らせることが多い世の中です。こんなときに自分が「犠牲の子羊」にならないようにすることも重要だと思います。

morikoritu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういうドライさも必要なんですね。 何回か知らないふりをしようとしたのですが、お世話になった方(他社員)とかがあたふたしてるのを見るとそれも出来なかったというか…。 自分でやってしまったほうが早いので、よく考えると支持とか出してしまっているかもしれません。 そういうのもよくないかもしれませんね。

  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.2

前工程の責任者の「やる気」については、ひとまず、おいておきましょう(笑) 最終ラインの責任者であるご質問者様の悩みは、「ボトルネックの問題」と呼ばれるものですね。 「交差点の渋滞解消」について、このボトルネックがテーマになるようです。 スムーズに流れない交差点の問題は、いくつかの「ボトルネック」を解消することで解決できます。 先ず、直進車両については、「車線を増やす」という解決策があります。 右左折車両が渋滞を発生させている場合は、「右左折レーンを作る」必要があります。 「立体交差点を造る」ことで、道路を交差させなければ、渋滞は解消します。 立体交差は、対象の道路の上を越える「オーバーパス(橋)」、下をくぐる「アンダーパス(トンネル)」の2通り考えられます。 究極的には、「バイパスを造る」ことによって、その交差点の利用車両を減らせば、渋滞は発生しません。 ご質問者様の製造ラインを「車」に。前工程を「渋滞する交差点」に置き換えると、いくつかの解決策が見えてきませんか? 上記「  」内の解決策を、前工程に当てはめてみてはいかがでしょうか。 「近畿地方整備局 ボトルネックの解消」 http://www.kkr.mlit.go.jp/road/tdm/01-2.html 「工場長の仕事 ボトルネックについて」 http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/botoru45.htm コンピューターの処理能力についても、ボトルネックがテーマになるようです。

morikoritu
質問者

お礼

参考になるサイトを教えてくださりありがとうございます。 前の部署には二つ工程があり、以前はそのうちの一つを社外に委託していましたが、社内に戻したのも一つの原因なのだとは思いまます。 その分、人員を増やしたのですが割り当てられたのがほぼ素人の責任者と新人だったわけで戦力にならない(?)というわけで。 教えてくださったものを参考に改善提案してみようかと思います。

回答No.1

それをなんて言うか知ってますか? 天下りです。 それは、まさに天下り! だから、上は何も言えないのです。 普通なら見てれば怒ることもするでしょう! それができないんですから! これから、大変ですね。 私がその人の代わりにいきましょうか!

morikoritu
質問者

お礼

ありがとうございます。 天下り…ですか??? でも確かに、前の会社は比べ物にならないくらい大きな大きな世界的企業でした。 うちの会社はきついのか、入社されても一週間と持たなでやめていかれる方がたくさんいて困ります。 定年で、職人と呼ばれる方がいなくなってしまうので仕事の出来る方が着てくださらないかと思っています。

関連するQ&A