• ベストアンサー

就寝中に歯軋りしないようにするには。

毎夜、就寝中に歯軋りがでるので困っています。 それも本人にはわからないのですが、周りの人が びっくりして起きてしまうほど烈しいのです。 1.どうすればなおすことができるか、 2.もし起きたときとめる方法はないのか、 3.起きないようにする方法はないか、 4.歯や歯茎にに悪い影響はないか。 など、ご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denchu
  • ベストアンサー率39% (89/224)
回答No.2

専門的な事は素人なので解りませんが、現在顎関節症で歯科に通っている経験から。。。 私は、以前から顎関節症ではあったのですが、最近本格的に噛む時など音がでたり、顎がとても疲れるので、顎関節症専門の先生がいる歯科に通い始めました。 1:どうすれば治るかということですが、歯ぎしりは噛み合わせの問題とかもあるようですが、「精神的」な問題(疲れ・ストレス)もある事が少なくないそうです。 そういった場合(ストレスの多い仕事をしているとか)、歯科でも軽い精神安定剤のような薬などを処方する事があるそうです。眠りが浅い時に歯ぎしりしてる事が多い(と先生が言ってたような、うろ覚えです)そうで、深く眠るためにだそうです。 一度、歯科(口腔外科)に受診された方が良いかと思います。 2:私の顎関節症が最近酷くなった一因と考えられるものに、最近「歯ぎしり」をしている事があげられました。(彼に最近はぎしりをしていると指摘されました) 起きている時は意識があるので、歯を食いしばっても、それ相応の力しか歯にかかりませんが、「無意識」で歯を食いしばり、擦っている時は、意識のある時の何倍(何十倍)もの力がかかっているそうです。という事は、歯に相当なダメージもかかりますし、顎にも負担がかかるそうです。 これを防ぐのと、顎関節症の治療のひとつとして、マウスピースを作成し就寝時にはめています。 保険が聞いて2000円ちょっとでした。 4:先程、述べましたように、歯が削れたり・・・と良くないです。

otamajakushi
質問者

お礼

とても詳しくご親切にアドバイスいただき、本当にありがとうございます。これを参考に専門医にも診てもらうようにしたいと思っております。起きているときは何ともないのではぎしりくらいとただ様子をみているだけでしたが とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • kuwanomi
  • ベストアンサー率24% (98/398)
回答No.3

歯ぎしりは就寝中の出来事なので 本人が意識して治すことは難しいのです。 歯への影響は大いにあります。 例えば歯の磨耗、破折、動揺、知覚過敏 歯周病の悪化など、痛みの原因にもなります。 原因はストレスの他に、高さの合わない金属冠や 歯を抜いたままにしてあるとか、噛み合せの 不具合が生じた場合などだそうです。 歯科医を受診されたほうがいいと思います。 「マウスガード」は歯ぎしりの音を消し、 歯に加わる強い力を弱くするという効果がありますので 相談してみてはいかがでしょう。

回答No.1

歯はこすれて臼のようになってしまいます。 起きないようにすると言うか、歯ぎしりしても歯に負担がないようにマウスピースを噛んで寝るのはどうでしょうか?

otamajakushi
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A