- ベストアンサー
幼稚園に通ってから・・・
お世話になります。 1人娘を4月から(年中)入園させたのですが帰宅時(降園時)や家でやたらと反抗的になり困っています。 今日は朝も反抗的な態度をとられました。確かに幼稚園という集団生活に慣れないのはわかるのですが、入園前には2ヶ月まえにはまったくみたことのない娘の態度にとまどっています。 1・やたらと泣く。気に入らないと激怒しながら泣き続ける。 2・食事をとらない。なんでも「嫌い。食べない。」と拒否。 3・やたらと眠たがる。寝起きがものすごく悪い。もちろん号泣。 4・歩く事をすごく嫌がり外出を嫌がる。「疲れた」と連呼される。 ただの我が儘なのでしょうか?それとももっと違う原因があるのでしょうか?娘にみたいなこんな子供いませんよね・・・私も初めての集団生活に慣れないのは仕方ないとは思うのですが、日に日に1~4の事が酷くなり悩んでいます。 娘はコミュニケーションをお友達とうまくとれません。仲の良いママ友さんや同年代のお友達もいません。このことは以前にこのサイトで投稿させて頂き時間をかけて解決できるようにしたいと思うのですが、1~4の事で何が悪いのかさっぱりわからず良いアドバイスや同じ経験された方のご意見を伺いたくてまた投稿させて頂きました。幼稚園でも1~4の事で迷惑かけてるのでは?と心配にもなります。どうぞ宜しく御願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
noname#60421
回答No.5
- pu-chana
- ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.4
- uzu108
- ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.3
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.1
お礼
幼稚園の先生からのアドバイス心より感謝します。 やっぱり幼稚園での我慢が原因ですか・・・そうかもしれません・・・幼稚園では「ごめんなさい・・・」と素直に言えるそうです・・・担任の先生言われました。先生のお手伝いもするそうです・・・お友達とのコミュニケーションはとれませんが。 >家で、安心してストレスを発散できるお子様の方が、良いんですよ このお言葉ホッとしました!我が儘はいけませんがストレス発散できる安心できるお家を築いていきたいと思いました。 心強いアドバイス本当にありがとうございました。がんばりすぎないように娘と園生活を充実させたいとおもいます。