- ベストアンサー
話題
カテゴリーに迷ったのですが、人生相談と言えば人生相談なので、このカテゴリーで質問させて頂きます。 自分は大学2年の男です。 最近、家庭教師のアルバイトを始めました。教えることに関しては何の問題も無いのですが、勉強と勉強の間の休憩について悩んでます。休憩は10分間とることになってるのですが、話題に苦しんでます。 4回あって、1回目は志望校や学校生活について話し、2回目は自分の地元のことや一人暮らしについて話し、3回目は自分の中学・高校時代について話し、4回目は大学生活について話したのですが、途中で話題が尽き休憩の1~2分ほど無言で、凄く気まずかったです。話のネタが尽き次回からどういう話題を出そうか悩んでます。 自分が教えている子は中学3年の女の子で、話すこと自体は好きな方らしいですが、自分から話題を出したりするタイプじゃないです。また、眠くなり易く休憩中に寝たりするタイプでもないです。 「話題が無いなら無言で10分間過ごせば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、きまずい雰囲気で、何か嫌なので、無言で過ごさないという前提でお願いします。 中学3年ぐらいの女の子とは、どのような話題を出せば良いでしょうか? それと、今から書くことに関しては、現時点では上に書いたことと比べると、そこまで困って無いのですが、少し悩んでるので、もし良ければアドバイス頂けると嬉しいです。ただ、一番の悩みは上に書いたことなのでスルーしてもらっても構いません。 自分は、話し下手というか、話題などがパッと思いつきません。そのせいもあって自分から話しかけることは、100%無いです。なので、普通に話せる友達も一人しかいません。たまたま、その友達が話しかけてくれたので、良かったものの、もし話しかけてくれなかったら、大学生活、ずっと独りだと思います。 ただ、2年になって受ける講義が違ったりして、その友達とずっと一緒にいるわけではなくなりました。なので、他の人とも、ある程度は話せるようになりたいと思ってます。 また、これから先、就職したりしてからも、友達を作るのに、自分から話しかけられるようになり、話題も続けられるようにならないと困るなーと思ってます。 自分の性格として、なぜか分からないのですが、友達になって長期間(1年ぐらい)経つと自分からでも、話題をどんどん出し、かなり話しています。 しかし、初めて話す時は、事前に話題を考えてなかったりした場合(ある講義でグループで行うために、話さないといけない状況があり、事前に何個か話題を考えて何とか話せましたが、いきなり話さないといけない事になった場合などは、自分から話題が出せず、相手も話題を出す性格じゃなかったら沈黙になります)、自分から話題を出すことは絶対無いです。意図的に話題を出さないのではなく、話題が思いつかないというか、相手が話題をあまり出さない性格だと沈黙になります。逆に相手が話題をどんどん出してくれる性格だと話せるのですが、初対面だと、なんかぎこちないです。何度か話すと、そこまで話題をどんどん出すわけではないですが、ある程度は自然に話せてます。 どうすれば、初めて話す時でも、普通に話題を出して自然に話せ、また、自分から積極的に人に話しかけることが出来るようになるのですか? 長文になって申し訳ないです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。家庭教師で僕はほろにがい経験があります。 僕は大学2年次、二人の受験生の家庭教師になりました。共に 中学3年生の男の子でした。 そのうちの一人はちょっと特殊な宗教に一家で入信していた事もあり 少し感性が個性的でした。そして彼は悩んでいたのです。先生には 心を開いてギャグも言えるし、うけてももらえる。でも、クラスじゃ 浮き気味なんだ、と。 僕は困ったし、受験も間近だったので「高校にいけば大丈夫さ」と 流してしまいました。そのご彼は見事本命に合格したのだけれど、 あれから十年ちょっとたって「あの時相談に乗ってやれなかった自分 は本当に甘かった」と後悔しています。 重要なポイントはふたつ。 ひとつは相手の話に耳を傾ける姿勢。傾聴スキルです。 もう一つはコミュニケーション力を磨く事です。 僕も中3の女子が相手なら、最初は戸惑うかもしれないけれど コミュニケーション能力はある程度、知識や準備にも左右されます。 距離を近づける為には自己開示がある程度必要です。自分はこういう 人間だ。今こんなことを感じているなど。 いとこに中学3年ぐらいの女の子とかいないから、どんなテレビや 雑誌をみているのかもわからないよぉー オジサン?俺?笑 こんな台詞を言えば、自分は中3の女の子になれてない、 今も実は 戸惑っている 仲良くなりたい等々を自己開示に織り交ぜられています よね。 後は相手の事を勉強することでしょうね。中3が好きそうな話題に ついては勉強するしかない。中3といってももう個性バリバリなので その人が好きそうな話題について勉強です。 コミュニケーションに長けていると僕はよく言われます。でも、僕は 正直その分色々努力したり、工夫したりしてますよー きっとスポーツ が出来る奴は人知れず人より走っているのと全く同じですよ。 コミュニケーション能力は概して右肩あがりで成長します。がんばって くださいねー
その他の回答 (4)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
>友達になって長期間(1年ぐらい)経つと自分からでも、話題をどんどん出し、かなり話しています。 1年過ぎると「人となり」がわかって、話せるようになるんだね。 で、今まで溜まっていたものがほとばしる様に出てくると。 それでいいのかな?。 相手と話すとき、留意しておくことがいくつかあるんだけど、逆に言えば、そのなかで重要なことを忘れなければ会話は結構簡単に出来るようになるんだ。 ひとつが「相手を尊重する」こと。 子供には子供の、大人は大人の「プライド」がある。 これを傷つけないようにすること。 ふたつめが「相手を楽しませようとすること」 まぁ笑わせるまではしなくてもいいけど、楽な気分にさせる努力をすること。 みっつめが「礼儀正しくあること」 これは基本。「親しき仲にも礼儀あり」っていうでしょ?。 他人と自分には「壁」がある。どんな親しい間柄でもね。 だからこれを忘れてはいけない。 会話は「気を使う」ものです。 軽くおしゃべりをしている感じで「慣れてるなぁ」と感心する人もいるけど、彼らだってよーく耳を清まして聞けば、相当な「努力」をしているのがわかる。 いわゆる「失言が無い」ということは、人間的にはかなり「練れている」証拠だと思います。 会話は「人間形成に役立つもの」です。 ですから「鍛錬」をして、身に着けてください。 話し上手は信頼ももらえるもので、将来きっと役に立ちます。 中3の子ならば、自分も当時に帰ってみて「こんなこと話たっけ、仲間内では」と思い出しながら話してみてください。 話題が古くても関係ない。 相手が「ツッコミ」いれてくれれば、それだけでも「おいしい」でしょ?。 そこから会話を展開すればいいんですよ。 「ふーん、そうなんだぁ」とか相槌打ちながらね。 楽しい会話をした後は、勉強の効率も上がると思うよ。 落ち込まないで、頑張ってね!。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >1年過ぎると「人となり」がわかって、話せるようになるんだね。 >で、今まで溜まっていたものがほとばしる様に出てくると。 >それでいいのかな?。 はい、それも、かなりあるのですが、メールだと初対面や、2、3回しか話したことがない人とでも、普通に話せます(メールだと話すと言わないかな)。 と言うのも、実際に会って話す場合は、「話題が無くなったらどうしよう」や「話題を見つけないと」などの気持ちがあり、ぎこちなくなったり、自然に話せないのですが、メールだと、十分に考えるということが出来ます。 つまり、考える余裕があるか、ないかということも、自然に話せるか話せないかに関わっていると思います。 「相手を尊重すること」、「相手を楽しませようとすること」、「礼儀正しくあること」、この3つを頭に入れ、意識しようと思います。 話し上手な人と話す時、気軽に話すのではなく、よく耳を清まして聞いてみようと思います。 こういう性格なので、高校の時も友達が少なく、部活も個人競技だったので「勉強も一人で出来るし、部活だって一人でも出来るし、一人で出来る遊びだって沢山あるから、無理に話しかけたりして友達を作る必要は無いか」と思ってましたが、最近になって、将来の事も考えたりすると、会話の大切さがとてもよく分かるようになってきました。 やはり、無言で10分過ごすよりも、会話があった方が良いですね。
- avocad
- ベストアンサー率9% (239/2409)
音楽、ドラマ、映画、お笑い、幾らでも話すネタは有るけど ネタは仕入れておかないと、色々興味をもとう
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かに言われてみれば、音楽・ドラマ・映画・お笑いと、ネタは沢山ありますね。 しかし、いざ話すとなると、なぜか思いつきません。 もっと、色々と興味をもち、色々な話題に対応できるようになりたいです。
- hosoo
- ベストアンサー率21% (7/33)
人は自分の得意なことや知識があることが1番しゃべり易いと思います。 例えば、相手の趣味や好きなことを聞いて、自分がそれに対して興味を持って聞く。興味が無くても食いついて聞く。 自分が話すのが苦手なら相手に話をさせて、ちょっとあいづちを打ったり、たまに話を膨らませたりすればいいのです。 自分も初対面で話題の困ったらなにかしら相手に質問します。 何でもいい、今日の給食でもクラブのことでも、そっから話が広がっていくかもしれません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 自分の得意なことや、興味があることや、知識があることって、どんどん話せますよね。 これは、自分だけではなく相手も、そうなんですね。 相手の得意なことや、興味があることに関して聞き、食いついてみようと思います。 言われてみれば、給食・休み時間・部活・授業・学校の先生など相手が中学生ということを考えれば、話題はありますね。
- naka1978
- ベストアンサー率30% (3/10)
私も人のことは言えませんが・・・。 誰でもそうだとは思いますが、初めて話す人とは少なからず警戒しているものです。 相手がどういう人なのか、わからないのですから。 ある程度の相手に対する質問を終えたら、そこから相手との共通点を見つけることですかね。 私は相手に共感しながら、とりあえず自分はそんなに偉い人間じゃない、という意味でくだらない話(自分の過去の笑える話)などをよくします。 相手が笑ってくれたりすると、嬉しいからです。 そこから、相手も安心して話してくれたりする時もありますしw 自分のこと(相手が共感できない話)を話すだけではなく、相手が話せるような内容を質問したり話題に出したりすれば、会話も広がるんじゃないでしょうか? 私もいつも何か糸口を見つけようとしています。 それでも困ったときは、美味しいものとかですかねw 食は万国共通ですから(・∀・) 緊張している空気は相手にも伝わります。 話さなければ、という空気も同じです。 まずは、あなたがリラックスするのが一番ではないでしょうか。 その場限りではなく、あなたと彼女はまた会う機会があるのですから、 無理して話そうとせずに、少しずつでも分かり合えれば良いのではないでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 ある程度、相手に対する質問をし、そこから相手との共通点を見つけていくのですね。 また、質問や話題も、相手が話せるような内容にするように心がける必要もあるのですね。 これらを頭に入れ糸口を見つけていこうと思います。 確かに言われてみれば、緊張していたり・話さなければ、という空気は、かなり漂っている気もします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 なるほど、そんな経験があったのですか。もし、相談を受けた時は、hamontukaiさんの経験から学び、真剣に相談に乗ろうと思います。 >いとこに中学3年ぐらいの女の子とかいないから、どんなテレビや >雑誌をみているのかもわからないよぉー オジサン?俺?笑 この文章を見た瞬間、笑えました。ただ、次の >こんな台詞を言えば、自分は中3の女の子になれてない、今も実は >戸惑っている 仲良くなりたい等々を自己開示に織り交ぜられていま>すよね。 という文章を見て驚きました。 もし、自分が中3の女の子だったとしたら、ただ「中3の女の子に慣れてないんだよ」って言われるのに比べ「いとこに中学3年ぐらいの女の子とかいないから、どんなテレビや雑誌をみているのかもわからないよぉー オジサン?俺?笑」と言われると、相手の印象は、面白く話し易い人だなーと言う良い印象をもち、かつ緊張も解け「こういうテレビを見たり、こういう雑誌を見てるよ」などと会話を広げたくなりますね。 同じ自己開示でも、文章によって、大きく違うのですね。とても、勉強になります。今の自分に、これを使いこなすのは出来ないと思いますが、意識して少しづつ使えるようになればなーと思います。 今まで、話すということについて、特に考えてませんでしたが、もっと考え勉強してみようと思います。