• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借金についてご相談です)

借金相談とは?解決方法や注意点について解説

このQ&Aのポイント
  • 借金相談について説明します。知人の借金や金融機関への借入など、借金の内訳や金利について詳しく解説します。
  • 借金相談の解決方法として、債務整理や返済計画の立て方について説明します。自己破産や競売による処分などの選択肢も紹介します。
  • 借金相談における注意点として、弁護士や専門家の助けを借りることの重要性や返済計画の実行力についてアドバイスします。また、家を処分する際の考慮事項にも触れます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • da-masso
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.3

一つ気になった文章がありましたので、ご参考までに。 >素人の浅知恵で私がその建物に住んで短期賃借権をつけて 競売できないようにとか考えてもみましたが 実際どうなるかわかりませんし^^; 最高裁判例は変更されました。今では短期賃借権の濫用は認められません。 下記参考URL(裁判所HP)をご参照下さい。 ですから、金融機関と敵対してもメリットはほとんどありません。 金融機関か弁護士にありのままを話した方が得策です。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25066&hanreiKbn=01
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • e9832312
  • ベストアンサー率39% (94/238)
回答No.2

軽く返済分の利息分を計算してみましたが、 900万 金融機関(土地担保)金利13%・・・年117万 300万 カード 金利1?%・・・18%と仮定して、年54万 200万 娘名義のカード 金利1?%・・・18%と仮定して、年36万 計年207万も利息を払うとは恐ろしい。 本人 40万程度(本業)+8万程度(アルバイト) 妻   7万程度 息子 18万程度 おそらく税込み金額でしょうから税金等考慮して手取り80%と仮定すると、月58.4万の収入で、借入残高が増えているようなので、月約17万円返済して現状維持なので返済額はそれ以下なのでしょう。もしくはもっと借金がありそうな予感がします。これだけの収入があれば本当に協力して返済していれば徐々には借金が減っても良いものですから。 家を売らないのはもうどう考えても無理です。10年間たっても借金が減らないのでは今後どうやっても無理です。 900万金融機関(土地担保)金利13% ・・・おそらく土地と建物を両方売ってこの借金が返済できる程度ではないでしょうか。隠れ借金がありそうなので、その辺を清算するとお金は残らないと思います。 300万 カード 金利1?%・・・18%と仮定して、年54万 200万 娘名義のカード 金利1?%・・・18%と仮定して、年36万 50万程度 知人から借入 ・・・家を売って、これらの借金だけになれば、おそらく返済できるでしょう。収入の多くを返済にあてた場合に限りますが。月に20万円返済できれば、かなり大雑把(1年の初めの金額により利息が決まる)に計算して1年後には借金が400万、2年後には223万、3年後にはほぼ完済となります。あくまで順調に返済して金利がつくものから優先的に返済した場合です。 実際に考えている状態より借金が多かったり手取りが少ない場合には、この想定は大きく変化します。 自己破産の本当に一歩手前という状態なので、財産を残すというよりは自己破産しないだけましという状態です。早々にお金になりそうな土地建物は処分して借金返済することを薦めます。老後のことより数年後にもっと借金が膨らんでいそうな気がします。もう考えている時間はないので早く行動するのみだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

土地担保ということは、家屋の売却は、金融機関から担保権を外してもらってからに限定されるのでは。なんだか、借入れから返済完了までを簡単に考えているとしか思えない質問内容です。先ずは、借入の金融機関に相談した上で、どんな方法で返済するか、または、自己破産の形にするかの当人同士を含めての相談はそれからです。土地担保ということは、なかなか簡単に行くことでは決してありませんし、借入額が多すぎます。思いつくのが遅すぎの一言です。自己破産などの処分しての返済しかないと思います。弁護士に全てを相談されるしかないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A