• 締切済み

高校での運動部と大学受験の両立について

千葉県在住です。 私は運動するのが好きなので、文武両道をうたう高校(入学時偏差値60-67)に入り、運動系の部活に入って心身を鍛えたいと思っています。私自身は中学時代陸上をやっていましたが、基礎体力作りのつもりでしたので、種目は県大会上位まで行けそうなものを新たに選びたいと考えています。 一方で、大学も現役である程度の大学(最低MARCHレベル)に何とか合格できるように勉強したいです。しかし練習をしっかりした上で勉強も手を抜かない・・・、果たして実際に両立させることが可能なのかどうか、少し不安があります。 そこで恐縮ですが、千葉県内のこのクラスの高校で、ある程度活躍する運動部に所属した場合両立が出来るのか、先輩方はどの様な実績を残されていることが多いのか、何か情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

文武両道ってのは絵空事です。 MARCHクラスでさえ、早慶落ちが沢山入ってます。 私の友人はそこそこの進学校で、部活もやらず、高校1年のときから予備校の補修やZ会もやって猛勉強していましたが、MARCHクラスも全滅で、浪人してK大学がやっとでした。

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.3

勉強はあくまでも内容です。いくら時間をかけても良いというものではありません。ある進学校の生徒ですが、高校3年の秋季国体に出場。その後も後輩の練習に参加し東大を現役合格という人がいました。勉強時間も1日3時間くらいだったそうです。要点をとらえれば充分可能かと思います。ちなみに彼は高校では成績は中程。彼より上位の人で東大に入れなかった人も何人かいたようです。頑張って両立して下さい。

回答No.2

私は関西の公立高校を出ました。今は一応京大にいます。ただ、浪人しましたけど。一応関関同立は現役でも合格しましたよ。部活は陸上をやっていて、一応近畿大会まで行きました。 私自身が思うことは、高校は毎日同じ時間に家を出て、部活をして、ほぼ同じ時間に家に帰ってくるわけですので、生活リズムはしっかりします。その中で勉強時間をどこに組み入れるかによると思います。家に帰って、「あー疲れたー」で終わってしまってはどうしようもありませんが、最低1時間勉強できれば大きいと思います。継続は力なりですから。また、部活を一生懸命やっていれば、勉強も一生懸命で切るはずです。中には出来ない人もいますが、本気になれば出来ると思います。問題は本気になれるかどうかだと思いますが。 中には2年の秋の新人戦で辞めるという人も(うちの部にはいませんでしたが、)いますが、そういう人でも成功する人とそうでない人がいます。それはやはり部活以外の時間をそのまま勉強に使えたのかどうかという問題ですね。余った時間を遊びに使ってしまう場合は落ちます。 1年生からバリバリ受験勉強するというのもいかがなものかと思います。真剣に練習して、友達を作って、共に喜怒哀楽を味わうのもいいと思いますよ。高校を卒業してもそれだけの感情を味わった友達はやはりクラスの友達とは違うものがありますし、付き合いも長続きするものです。これは勉強だけでは得られないことだと思います。

piyotan77
質問者

お礼

御丁寧な回答を有り難うございました。 しっかりと両立されたとのお話をうかがって、勇気が湧きました。 私も有効に時間を使えるように頑張ってみようと思います。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

ここのサイトにも似たような質問がたくさん寄せられています。 多くの人が同じ問題で深刻に悩んでいることだけはまちがいありません。 そして、「両立が出来るのか」という質問に対しては、 「簡単ではないが可能性はおおいにある」 とお答えしておきたいと思います。 県大会の常連でありながら、旧帝大に進学した生徒を何人か知っていますし、逆に、大学のことを優先させて、途中で部活をやめた生徒も知っています。 覚えておいてほしいのは、「部活をやらない時間がすべて勉強時間になるとは限らない」ということです。 帰宅部のメンバーは、どうしても「ひとりでがんばる」ということになりやすいので、「時間はできたが、油断もした」というケースがきわめて多いように思います。 過去回答をご紹介しておきますので、いろいろな人のいろいろな考えを参考にして、ご自分でお選び下さい。 http://okwave.jp/qa245022.html http://okwave.jp/qa2105833.html

piyotan77
質問者

お礼

御丁寧な御紹介を有り難うございます。 紹介戴いた内容を拝見しましたが、かなり参考になりました。

関連するQ&A