• ベストアンサー

小学校高学年から中学生までのキャンプでする遊びをおしえてください!

児童福祉施設の職員なのですが、今度初めてキャンプの引率に行くことになりました。そこで何かゲームをしなくてはならないのですが、今まで一度もキャンプに行った事がないので雰囲気も流れもわかりません。また、子どもたちの反応も予想できないので、いったいどんなゲームが受けるのかもわからないので、何かいいゲームのアイディアをお持ちの方がいましたら、連絡おながいします!!本当に困ってます!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。参考になるといいのですが・・・。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/bs/t20/game/game.html

その他の回答 (5)

  • tgo
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.6

なかなか戸惑われることも多いでしょう。 直接的な回答ではありませんが、外部指導者を活用されるのも一つの手かなと思います。 地域のレクリエーション協会に相談されてみてはいかがでしょうか。 それぞれの地域で状況は異なりますが、直接相談できますし、リーダーの派遣もあります。 キャンプでのゲームといっても、野外ゲームやキャンプファイヤーや自然を感じるものなどいろいろあります。 もちろんご自分でされるのもいいですし、誰かにそこは任せるのもいいかなと思います。 下記のサイトは日本レクリエーション協会のものですから、そこから地域の支部を検索されてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.recreation.or.jp/
noname#1900
noname#1900
回答No.5

通りすがりの者ですが・・・ やっぱり夜は、お決まりの「肝試し」でしょう この年頃なら異様に盛り上がりますよ(笑) どうすか?

  • GOLDEN
  • ベストアンサー率46% (283/607)
回答No.4

元ボーイスカウトですが、その時にやったゲームをいくつか紹介しますね 1.大きいちょうちん  旗揚げゲームと似ているんですが、道具が必要ないのでお手軽です  まず、全員立ってゲームをはじめます  中央で「大きいちょうちん」「小さいちょうちん」「長いちょうちん」「短い  ちょうちん」の4つを、リーダーがランダムで言います  それにあわせて、大きいちょうちんの時は手を左右に広げ、長いちょうちんの  時は上下に広げます  小さい、短いのときはその向きのまま手を小さくします  これを、最初はゆっくり、どんどん早くしながら連続で言うようにします  失敗した人は座っていって、最後まで立っていた人が勝ち 2.魚鳥木 3.しっぽとり  この二つも、よくやりましたね 4.八の字  これは、ちょっと長い、頑丈なロープが必要ですが  ロープの端をお互いに持ち、ロープの長さの半分くらいの距離を置いて立ちます  そして、真中に向かってロープを交互に1回づつ波打たせます  この時、なるべく円を作るように動かすのがポイントです  何度かこれをやっていると、中央付近で8の字が出来ることがあると思います  それを合図に、お互いのロープを一気に引っ張ります  引っ張ったロープを緩めたりして、相手の足を動かすのが目的です 5.ビン釣り  これもちょっと道具が必要です  必要なのは、ビール瓶、マッチ棒、木綿糸です  ルールは簡単、マッチ棒1本と木綿糸だけで、ビールのビンを持ち上げます  この時重要なのは、ビール瓶に触る、ビール瓶の外側に糸を巻くのは反則です  マッチ棒に糸を結び付け、それをビンの中に入れて持ち上げるんですが、バラン  スが取れていないと持ち上がらないし、力のかけ方が悪いとマッチ棒は簡単に折  れてしまいます まぁ、ボーイスカウトだと火を早くつけるのは誰かとか、ロープワーク競争だとか あるんですが、この辺はちゃんと訓練してないと出来ないですからね(^^;

  • haoyan
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.3

ゲームをする場所はどんなところなのでしょうか? 子供の人数は多いのでしょうか? 広くて人数が多いのでしたらゲームはたくさんあると思いますが、私がボーイスカウトでよくやるのは「しっぽとり」というゲームです。これは、子供の腰に布等(取れやすくしてください)をつけて、それを決まった人(鬼)がとるという、いわば鬼ごっこですが、林の中などでやると、なかなか捕まえることができず白熱します。また、「しっぽ」の代わりに風船を足につけたり(これは後の掃除が大変)、鬼をふやしたり、また、2チームで対戦させるなど応用がきいて楽しいです。 飯盒炊爨(はんごうすいさん)をやるのでしたら、それをゲームにしても面白いかもしれません。班対抗にして一番よく炊けたところからおかずを選ばせる、もちろんねだんは分からないようにして。 野草探しも面白し、勉強になります。ただ、素人の方は絶対に口には入れないようにしないと後が怖いです。 http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/index.html キャンプファイヤーですが、班ごとに出し物を決めさせて、それを発表させたらどうでしょう。出し物は、歌でもいいですし寸劇でもいいです。もちろん、コントも。 長々と書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。

  • nakamor
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

小学校のころのキャンプ。懐かしいですね。40を超えても鮮明に思い出します。 そのころ(夕食後)よくあったゲームに「ギョチョウモク、モースカモースカ」というゲームがありました。キャンプファイヤー(今は可能なんだろうか?)を囲んで子供達が輪になり、輪の中に一人の老人に扮した「あなた」が杖をついて登場します。あなたは「魚鳥木、申すか申すか」といいながら杖をついて子供達の前を回る。子供達は「申す申す」と答えます。おもむろに一人の子供の目の前に杖をついて「ギョ」と叫びます。当てられた子供は何か魚の名前を言わなければならない。 もうお分かりですね。鳥の名前、木の名前です。野外の夜という神秘さ、キャンプファイヤーの炎、虫の声、不気味な老人。子供が答えるとフムフムとまた杖をつきながら次の魚鳥木に移っていくのがポイントです。 一例を挙げました。質問者は男性・女性? ゲームは昼・夜? シュチエーションがわかればもっとアドバイスしやすいかも。

関連するQ&A