※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じ部屋でサッシの色が違います。)
同じ部屋でサッシの色が違うなんて!?
このQ&Aのポイント
地元工務店で約40坪の新築中の家で、サッシの色に違いがあることに驚きました。
南面の窓と二階の吹き抜けの窓は白色のサッシが、他の北と東の窓は木製のブラウン色のサッシが使用されていました。
工務店に問い合わせたところ、自宅でも同じような仕様であり、窓枠のモールディングが入ることが原因だと説明されました。
いつも参考にさせていただいています。
現在、地元工務店で2×4で約40坪の家を新築中です。
現在屋根も上がり、サッシの搬入がされていました。
今朝現場に行ってみると、木製サッシでブラウン色(室内側)だと思っていたら、南面の一回腰窓(W1800)とその上の二階吹き抜けのFIX窓だけ、
室内側白のサッシが置いてありました。
他、北と東の小窓は木製ブラウン色です。
南面も同じ色のサッシが入ると思っていたので工務店に問い合わせてみると「自宅もそうだし、窓枠のモールディングが入るのでおかしくないですよ。」とのことでした。
私としては同じ部屋でサッシの色が違うなんて・・???と思うのですが、よくあることなのでしょうか。
お礼
有り難うございます。 東側の小窓の寸法を決めた時に、 「部屋側の色は白でいいですか?」 と聞かれたので、事務所にあった窓を指さして、 「こういう木目がいい」 と言って木製サッシになりました。 問題の南の窓は、形に迷っていて後日工務店側からの提案の形になりました。当然同じ部屋なので、形状は違っても同じ色のサッシだと思い、 確認はしませんでした。失敗ですよね。。 そこで「これだと白になります」 と言って欲しかった・・・ トホホです。