- ベストアンサー
英語と数学
こんにちは。 高校1年生です。大学進学を希望しています。 英語と数学は高校3年生までに全範囲を終わらせておいたほうが良いのでしょうか?宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
随分前に大学受験を終えてしまっている者です。経験者の感想です。英数はなるべく早く受験レベルの実力をつけておいた方が良いと思います。理系なら高2の三月までに数III,Cが終わっている方が良いと思います。質問者さんは「お茶大」という難関希望ですよね。余裕をもって少なくともラスト1年は受験対策に専念したいですよね。理社は1年で何とかなります。 高校1,2年の長期休業期間の予定がタイトになりますが、自分でコツコツこなしていってください。 充実した高校生活を送られてください。
その他の回答 (4)
- mon_bali
- ベストアンサー率28% (48/167)
教育関係の仕事をしています。 文系であろうが理系であろうが難関国立を受験するのであれば、どんなに遅くとも高校3年の1学期までには範囲を終えてしまいましょう。 進学校であれば、気にしなくてもどんどん進みます。高1で3年の範囲に進むこともあるでしょう。もしあなたの高校が進学校でないのなら正直学校の授業だけでは苦しいかもしれません。 他の方の回答にお茶大志望とありましたが、お茶大には推薦入試があります。今の高校で真面目に頑張り、評定で○A(またはA)を取ることができれば推薦入試を受験できます。進学校でないほうが評定はとりやすいのです。 学部によって多少違いますが、1次は書類、2次は小論文と面接です。倍率は2~3倍ですが、一般入試にくらべてはるかに負担は軽いです。 最初から推薦を狙うとつぶしがききませんが、そういう方法もあることを頭の片隅に入れ、学校の成績をきちんと取るようにしておいてください。
お礼
ありがとうございました. とても参考になり感謝しています.
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 学校の勉強をちゃんとする、成績面も問題ないという前提で・・・ 英語については、高1の英文法は大事です。 自分で参考書を読んで理解できるなら、どんどん進めましょう。 その上で、やや易しめ(自分からみて)の英文集を読んでいくといいでしょう。 リーディングの教科書を自分でがんがん読んでいくというのもよいです。 数学は、独学はなかなか難しいことが多いです。 自分で先に進めるというよりは、次の章に進んだら前の章の少しむずかしめの問題集を解くとか、(まだ先だけど)IIBに入ったらIAの受験向けの問題集を自分で仕上げるとかいうように、復習しながら少しずつレベルアップする感じだと無理なく進められると思います
お礼
ありがとうございました. とても参考になり感謝しています.
- CaveatEmptor
- ベストアンサー率26% (126/470)
公立高校で英語を教えています。 私が勤務している地域の公立高校では昨年の未履修の問題もあって、必履修科目はすべて「きちんと」履修することになっています。例えば英語でもオーラルコミュニケーションIなどの会話中心の授業で以前は文法の授業をしていましたが、現在はすべての時間でALTの方とティームティーチングで会話中心の授業です。数学でも以前は数学Iを1年の12月ぐらいに終わり、その後は数学IIを始め、2年生の10月ぐらいから数学IIIを始めていましたが、現在はきちんと1年生のうちは数学Iだけを、2年生は数学IIだけを教えています。3年生の4月から数学IIIを始めても受験には間に合いませんが、センター入試が1月、その他の私大の入試も2月には始まりますが、現状では数学IIIを3年の12月に終わることは不可能です。形だけ終わったとしても演習まではできません。ですから、自分で勉強を進めることができるのなら3年になるまでに終わらせる方が絶対に有利です。 きちんと学習指導要領に基づいた指導をしている公立高校では受験に関しては、私立の進学校と比べると圧倒的に不利です。実際、最近の公立高校の生徒の学力や進路実績は急降下しています。保護者や生徒からも要望もあって補習などもしますが抜本的な解決には不足です。 ですから、私も進学希望の生徒には「学校の勉強だけでは間に合わないかもしれないから、塾や予備校に行って教えてもらいなさい」と言っていますし、ここでの書き込みでも「進学を考えているのなら私立高校へ行く方がいいです。土曜日も授業しています。」と勧めています。もし中高一貫校なら、中学時代に高校の内容をすることもできるわけですから、受験に有利なのは間違いないです。その辺のことはよくわかっているので、同僚の先生たちの子供で公立中学や公立高校へ進学する人はほとんどいません。 ただ受験には有利でも、もっと広い意味での教育を考えると、そうでもないかもしれません。公立校なら、世の中と同様にいろいろな生徒がいますので、「温室育ち」にはならないでしょう。玉石混交の公立高校から難関国公立大学へ進学する生徒は少数ですが、彼らor彼女らはかなりしっかりした人物が多いのも事実です。
お礼
ありがとうございました. とても参考になり感謝しています.
こんにちは。 >英語と数学は高校3年生までに全範囲を終わらせておいたほうが良いのでしょうか 高校3年まででは大学受験するには遅いですね。 中高一貫校だとどんどん先に進み娘は中学ですでに高校の範囲を勉強しています。 私も同じく一貫校でしたが高3の夏休み前には受験用の問題集をどんどん解いていましたからその時点で受験の範囲は一通り済んでいたということです。 公立と私立ではカリキュラムが違うので 同じような進み方は出来ないと思いますが(公立ですか?) 出来るだけ早めに終わらせておいたほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございました. とても参考になり感謝しています. 公立です☆彡m
お礼
ありがとうございました. とても参考になり感謝しています.