• ベストアンサー

経理事務の決算時期、休日出勤等について

就職活動中です。 経理事務で働きたいと思っていますが、特に忙しい時期や、休み(有給)はどの程度消化できるのか、逆に、休日出勤は発生するのかどうか知りたいのです。 実際に、社会人として働いていらっしゃる方の意見を聞きたいです。 未来のことについても考えたいので、新人の方から役職についていらっしゃる方まで、幅広く意見を聞きたいです。 また、決算はどのようなタイミングで行われるのでしょうか。 (普通3月末決算と聞きましたが、他の決算日もあるのでしょうか) 身近に、経理事務に就いている方がいないので、困っています。 どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pi--co
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

はじめまして。 会社は違えど経理事務員として働いて7年になります。 私なりの見解で回答させていただきます。 ■忙しい時期(残業が増えるとき) これは月単位であれば、 (1)経費等の支払日(主に月初~半ば) (2)給与支払日(会社によって違います) (3)売掛・買掛の入出金処理(主に月末) に分けられると思います。本当に大まかですが。 経費支払いは従業員が多ければ多いほど支払先も増えますし、銀行に直接振り込みにいく場合だと、銀行に行く手間・待たされる時間で数時間はかかります。 また、支払が多いとそれだけ振替伝票も増えるのでその処理が大変です。 給与計算については、現在ほとんどの会社がコンピュータ処理を取り入れていると思いますのでそこまで忙しくはないと思いますが、本当に小さい会社だと各種計算も自分でやって給与明細も手書き、という場合もありますので、そういう会社だと少し手間取る可能性もあります。 売掛・買掛については、入出金に手形や小切手がからんでくるのでこれらの処理も意外に時間を割きます。 年単位だと、まず第一に決算時期ですね。 小さな会社で、処理は全て税理士さんがやってくれている場合だと必要書類の提出ぐらいで済むときもありますが、自社で行っている場合だと残業+休日出勤は覚悟しておいた方が良いと思います。 決算時期は会社によって違います。 私の場合は A社→9月中間決算、3月本決算 B社→9月本決算 C社→3月本決算 でした。 決算以外だと、労働保険算定月の5月、社会保険算定月の7月、年末調整時期の12月など、面倒くさい処理をしなければならない時期がちょこちょこあります。(慣れたらあっという間に終わりますが) 他にも、入退社の手続き等も経理がやっている場合は健康・雇用保険の取得消滅処理なども発生します。 有給取得に関しましては他の回答者様も言われてますように、勤めている会社の雰囲気や方針(?)などに大きく左右されると思います。 ただ、そういった周りの環境などを一切考えず、「経理の仕事」は有給取得可能か?と言われれば、入社後1、2年ほどたてば可能だと思います。(もちろん個人差はありますが) なぜなら1年を通してその会社の大まかな経理業務の流れをつかむことができ、2年もたつとほとんどの仕事が入社当時の半分以下の時間でこなせるようになるからです。 なので、どの時期にどういうタイミングでどの程度有給をとれそうか、こういうことも1年単位で計画をたてやすくなります。 経理の仕事は基本はどこも同じですが、細かい部分が会社によって全く違います。 入社当時はその違う部分を吸収し、こなしていくことに凄く時間をとられますが、慣れてしまえば、自分の都合の良いように効率よく時間を使えるようになりますので、その点かなり融通のきく職種だと思います。 長いだけであまり参考にならなかったらごめんなさい。 就職活動中ということですが、ぜひ経理事務員として働けたらいいですね!応援しています(^^)

okd1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんと、経理事務員で7年・・しかも転職経験がおありなんですね! 実務に基づいた詳しい回答ありがとうございます。 確かに、おっしゃるとおり1年目は覚えることがたくさんあり、大変そうですが、慣れてくると素早く処理できるようになるんですね。その辺はまったく考えられなかったです。1年目はあきらめ、2年目以降に自分の裁量で少々は有給も取れるように頑張りたいと思います。 面接時の残業説明等は、1年目以前の頭で考えているので「きつそう」としり込みしている自分に気づくことができました。 これでだいぶ経理事務に進む決心がつきました。 頑張って就職活動に励みたいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

私自身は違いますが、職場では経理の人と机を並べて仕事をしています。 会社によってまちまちですが、一般に小さな会社ほど経理事務に人員を割く余裕が少ないので忙しくなりがちだ、とはいえそうです。 ただ、会社によってはほとんど税理士さんに任せっきり、ということもあるので、その場合でしたらさほどではないかも知れません。 実際に零細企業などでは、経理の人間自体置かれていないこともあります。 個々の会社において経理事務をどのような位置付けにしているか、という経営方針にも関係していることなので、最終的には現場の雰囲気などから感じとるしかないと思います(無理な場合も多いでしょうが)。 決算は確かに普通3月末ですが、別に法律等で決められているわけではないので別の日の場合もあります。 例えば第一次産業の場合は季節により繁閑の差が激しいことが多いので、閑散期の決算としていることがありますし、 会計年度制でない外国企業の場合は、12月末決算としているところがほとんどのようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E7%AE%97
okd1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 wikipediaで調べることができるのをすっかり忘れていました。ご指摘ありがとうございます。 やはり小さな会社は負担が大きいようですね。 現場の雰囲気ですか・・噛んでみて初めてわかるチョコの中身みたいです。。。こればっかりは実際に働いてみないとわからないようですね。 URLまで載せていただきありがとうございました!

  • shin1net
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

経理事務で働きたいと思っていますが、特に忙しい時期や、休み(有給)はどの程度消化できるのか、逆に、休日出勤は発生するのかどうか知りたいのです。 >>企業規模、会社の風土により、有給の消化は様々です。 >>一概にこうですよ、とは一言では申し上げにくいですね。 >>事情があって休まなければならないのか、リフレッシュで >>休まれるのか。そのあたりも重要ではないでしょうか。 >>入社当時は仕事のサイクルが分からないので、上司に意見を >>聴いて取得されるのがいいと思いますよ。 >>ただ、面接のときは有給についての質問する場合は、よく >>状況を判断してするべきですね。 >>この質問をすると、仕事の姿勢に対してマイナスイメージを >>もつ会社は以外に多いです。 >>しっかり有給がとれる会社は会社PRでそのことをPRポイント >>として掲げている場合がありますよ。 実際に、社会人として働いていらっしゃる方の意見を聞きたいです。 >>総務、人事、法務の仕事をしてきました。(現在も進行中) また、決算はどのようなタイミングで行われるのでしょうか。 (普通3月末決算と聞きましたが、他の決算日もあるのでしょうか) >>決算は会社によって様々です。3月末もあれば9月もあります。 >>その他の月も当然あります。最も多いと思われるのは3月ですが。 >>(官報もチェックする部署なのですが、一年中決算公告がでています。)

okd1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休日出勤は、生活リズムが狂いそうだなと思いました。それ以外に特に理由はないので、業務上「たまに」程度であれば納得し、体調は自己管理するのが経理事務員として、そして社会人として正しい考え方なのかなと納得しました。 リフレッシュ目的で質問をしましたが、事情があって休まねばならない場合も出てきますよね・・・。 会社PRですね。よく確認してみることにします。 本当にいろんなタイミングで決算が行われるのですね・・・。 「何か質問はありますか」と聞かれたときにいい質問かもしれませんね(笑)ありがとうございます!

回答No.1

中小企業で経理担当してます。 中小企業なので、ほとんどを一人でやってます。まぁ税理士さんにはよく手伝ってもらってますけど。 休みは普通に取れます。但し、経理関係の仕事が翌日に押し寄せてきます。支払関係が多いときは、なるべく休まないようにしてます。 休日出勤は、決算時期にたまにします。税理士さんに「○日までに○○を準備しておいて下さい。」などと言われても日々の業務で追いつかないときにたまに出ます。 決算は会社によってまちまちです。年1回のみというところもあれば、月次決算、四半期決算などを行うところもあります。 自分のところは毎月してます。決算報告分は年1回ですが諸々の確認もあるので月に1度は締めてます。 大きい会社であればあるほど1社員の役割は分担されてくるので休みも取りやすいし、休日も出ることはないでしょう。 前職は証券会社で経理してましたが、決算資料が多く毎月大変でした。証券会社だと金融庁などへの提出資料もあるので面倒でした。

okd1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほとんど一人でやっていらっしゃるのですね。 休みが普通に取れるとの回答、安心しました。 月次決算と年次決算があることは、経験者募集広告で見たことがあります。月次だと、おっしゃっている「日々の業務で追いつかないとき」が毎月起こるということで間違いないでしょうか。。 四半期決算は初めて聞く形です。自分でもう少し調べてみます。 大きい会社はなかなか募集していないかもしれませんが、根気よく探してみます。  証券会社って大変なんですね・・・。 いろいろ勉強になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A