- 締切済み
このような場合、代金の弁償だけで済みますか?
私は駅でバイトをしていて、遺失物を管理する立場です。今日、とてつもない悪臭の遺失物が送られてきて、空けたとたん胃液が込み上げてきて気持ちが悪くなり、ずっと洗面所で唾を吐いていましたが止まりませんでした。詳しいことは↓でも相談しましたが… http://okwave.jp/qa2981459.html もう体の異変に耐えられなかったので、悪いとは分かりつつ、保管中の遺失物に新品の香水があったのを知っていて、それを空けてハンカチに振り掛けて口にあてました。 同僚もその場にいましたが、悪臭を感じたのは、袋を開けた私だけです。他人の遺失物である香水を空ける時同僚が、「それ新品だからまずいんじゃ…」みたいなことを言い、分かっていましたが「弁償するから!!」と言って空けて少し使いました…。 予期せぬ出来事で私は自分で防臭剤やその代用品を持ち合わせておらず、頭もパニックでその香水しか思い浮かばなかったのです…。 その香水にははっきりと税抜き9,500円と書いてありました。この価格を弁償すれば済むのでしょうか…それとも、やはり遺失物を管理する立場なのに勝手に使用してしまい、遺失物横領罪などの罪に問われるのでしょうか… ちなみに、その香水は一週間以上保管しているけれど落とし主が分からず、通常遺失物は一週間以内に警察に届けるのですが、警察は液体を扱えないのでずっと駅で保管してあります。所有権はまだ落とし主にあります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gyamboi
- ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.2
noname#38837
回答No.1
お礼
御礼が遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。罪にならないのであればひとまず安心です。(悪いことをしておいて「安心」というのも失礼ですが…汗) 香水はもう三週間たちましたが未だに落とし主は現れていません… 上司なども遺失物の傘を勝手に持って帰ったり、同僚も、人の遺失物を、本来は警察に届けなければいけないのに「俺が忘れたことにして持って帰ろう」とか「これ欲しいからもらっちゃおう」といつも言っています。はっきり言って職場の人は私と同様、またはそれ以上に倫理的に問題あります・・・ クビになるのは構いません。自ら辞めたいとも思っていますし。 今回の件は深く反省します。