締切済み 年金の満額について 2007/05/07 22:01 29年間しか働いていない60歳の人は、どのくらい満額をもらえるのでしょうか?15万越えませんか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 takonankin ベストアンサー率4% (11/251) 2007/05/11 19:31 回答No.2 29年間といっても、勤務していた時の標準月収額にも寄ります。 社会保険庁のHPのなかをのぞいてください。 年金予想額の計算ができるところがあります。あるいは、年金予想額を郵送してもくれます。日数は多少かかりますけど。 ただし、年金番号を分かっていないと回答できません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#38837 2007/05/07 22:31 回答No.1 結論をいうと年金額月額15万はちょっと厳しいようです 年金の満額とは年金制度に40年間(480ヶ月)以上加入していた人がもらえる年金額のことです ですから29年であれば、満額の40分の29だけもらえることになります 今の国民年金の満額は792,100円(年額、65歳から受給する場合)月額66000円 60歳から受給すると70%なので約56万円(年額)月額46000円強です http://www.city.mobara.chiba.jp/kokuho/nenkinjyukyu.html 厚生年金の加入年数が29年とします 現在、厚生年金を受給されている方の在職中の平均給与が33万ということなのでその金額で試算しますと 60歳で年額83万(月額69000円) 65歳で年額141万(月額117500円) ということです 物価が上がるなどで変動しますから参考程度に見てください http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm 給料がもっと多い場合や、65歳まで年金を納めて加入月数を増やす、あるいは29年が厚生年金でない場合は異なります 上のURLで試算してみてください 50歳以上ならもっときっちり年金額試算をしてもらえます http://allabout.co.jp/redirect/cgi/r2.cgi?gs=nenkin&type=c&id=CU20060815A&url=https://www2.sia.go.jp/mg000.php 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー年金その他(年金) 関連するQ&A 国民年金は20年間支払うことで満額を貰えるらしいで 国民年金は20年間支払うことで満額を貰えるらしいですが、20歳から掛けると40歳で満額受給資格が与えられるわけですよね?40歳になって国民年金の支払いを辞めても満額貰えますか? どうして年金満額貰ったら辞めるんですか 周りでも年金を満額貰ったら辞める人多いです。 65歳までいられるのに。 確かに40年滅私奉公で勤め上げたから、自分の 時間も欲しいんでしょう。でももう延長線だし、 休みもある程度自由に取れるんですよね。だったら 休み休み働いた方が、結果として充実した人生になるん じゃないでしょうか。一日中ずっと家にいたら老け込みます。 年金を満額もらいたいのですが。。。 知人から年金の相談をうけました。通常国民年金は480ヶ月納付していないと満額が受け取れないということですが、この方は現在60歳になられたばかりで、国民年金の保険料は350月ほど納付しており、あと免除の期間が130月ほどあるので、両方あわせて480月はクリアしています。しかし、この免除の期間があるとその期間の年金額は3分の1となってしまい、年金が満額受け取れません。加入期間が足らない方は60歳以降も任意加入して加入期間を満たすらしいのですが、この方みたいに加入年数は480月ある方で年金を満額に近づけたい場合も任意加入はできるものなのでしょうか??? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 年金を満額もらう? いつもお世話になってます。 年金について質問なんですが。 会社に65歳になる方がおられて、引き続き働かれるそうなのですが、その場合毎月の給料が多いと年金を満額もらえない事があるのでしょうか?年金の事全くわからないので・・・ 老齢基礎年金を満額受給するには? サラリーマンを38年間勤務しこの3月に満60歳で定年退職しました。 厚生年金として給与から天引きされていましたが、老齢基礎年金(定額部分)は加入期間40年で満額(792,100円)ですが、私の場合38年間ですので約75万円です。 あと2年間(60~62歳到達まで)国民保険を支払って加入期間を40年にして、64歳からの受給時に満額もらえるようにすることは可能でしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。 在職年金を満額もらうには? 悩んでいます。 パートで、厚生年金の被保険者になって いなかったら、在職年金は満額もらえるのでしょうか。 税金面も考えると手取りで月額収入がいくら ぐらいがいいのでしょうか。 教えてください。 年金を満額受取りたい 私は小さな会社を経営しています。 今年60歳を迎えるため、会社の経営もぎりぎりでやっていますので年金を満額受取りたいと思っています。妻にバトンタッチをしようと思っていたところ、離婚をすることになってしまいました。住宅ローンは残っているし、子供の養育費も送らなければなりません。 それを計算すると、今までと同じように給料を貰わなければならなくなり、(約55万円/月)そうすると年金受給が停止になってしまいます。 元妻は、他でパートか正社員かで仕事をするようですが、月に数日は必要な事務はしてくれるとの事です。私(取締役)の給与を15万程度にして(年金1/12は約124000円)、妻に臨時社員(パート)として、30万程の給与を出すということにしたら、問題があるのでしょうか。 国民年金は満額もらえるか <ケース> 厚生年金の加入者で、60歳以降も仕事を続けて厚生年金に継続加入する。60歳の時点で国民年金は480ヶ月満額にはなっていない。 <質問> 60歳以降も480ヶ月に達していなければ、厚生年金から国民年金の支払いがなされますか?→60歳で支払い終了ではないでしょうか。 60歳以降に国民年金に任意加入できますか?→第2号被保険者は資格がないのではないでしょうか。 ということは、60歳以降で厚生年金を継続する限り、国民年金を480ヶ月の満額にする道はないということでしょうか。 老齢基礎年金の満額受取について 来年60歳で定年退職の予定です。保険料滞納の期間は無いのですが、厚生年金(国民年金)の加入月数は、440月で老齢基礎年金を満額受取る480月には足らず、65歳からの老齢基礎年金は満額受取ることはできません。定年後適当な仕事が見つかることは期待できず、働く予定はありません。そこで、老齢基礎年金を満額もらうために、定職後、65歳まで間に、国民年金に「任意加入」し、残りの40月分の保険料を払えば、老齢基礎年金を満額受取ることは可能でしょうか。また、残りの分を一括して支払えば割引があるのでしょうか。 それとも、65歳以降、何年生きるかもわからないので、損得勘定でいえば、無理に支払うべきでないかもお教え願います。また、家内は2歳年下であり、少なくとも、残り2年間は国民年金保険料を支払う必要がありますが、その関連もあり、どうするのが一番得策かをお教え願います。 国民年金満額の逆はいくらですか? 国民年金は40年かけたのが満額で年間80万円ぐらいもらえるんですよね? 最低25年以上かけないと駄目なんですよね。 もしその最低の25年だった場合は年額いくらになるんですか? 30代ですが過去に失業した時数ヶ月払っていないと思います。 年金受給満額の筈が・・・ はじめて質問させていただきます。 父の国民年金の件です。現在68歳で3年前から年金受給を受けてます。 自営業なので満額でも年に792000円?受給です。・・・が先日、振り込まれてる通帳を確認したら満額振り込まれてないのです。確か年金は2ヶ月置きにいただけるんですよね?父いわく最初のから1ヶ月分少なく振り込まれてる、との事。通知書には満額の金額が記入されています。これは社会保険事務所に問い合わせたら遡って差額を貰えるのでしょうか??回答お願いします。。。 老齢基礎厚生年金を満額受け取りたいのです。 老齢基礎厚生年金は、所得があると満額が受け取れないという話を聞きました。70歳で、会社の役員報酬が月50万円あります。公的年金として98万円ほどを受け取っていますが、この金額は満額ではないのでしょうか。満額とはいくらを言うのでしょうか。 満額を受け取っていないとなれば、損をしていると感じるのですが・・・。受け取れない分については所得があるから良いだろうとの考えなのでしょうか。上記の条件で満額を受け取るためには、給与をいくらにすればよろしいのでしょうか。 ご存知の方、是非、ご教示下さい。よろしくお願い致します。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 年金に満額ボーナスとかありますか? 学生の時に免除申請が遅れた際、発生した未納月の納付をしろしろしろしろと社会保険庁が経費を使って何度も何度も送ってくるのですが、どうも払いたくありません。 満額納めてボーナスがあるのなら検討しますが、どうなんでしょうか?未納は6ヶ月79800円だそうなのですが、払うと払わないとでできる差は何歳まで生きればペイできるのでしょうか。 詳しいサイトへの誘導でもよいのでお応えお願いします。 年金満額支給 私は会社で総務部に所属しています。この度60歳を超えた社員の年金と適正賃金を考える仕事を任されることになったのですが、 親会社を60歳で定年退職し、60歳からうちの会社で特別嘱託社員としてフルタイムで働いている社員が来月11月で63歳になった時に短時間労働者となり、週に3日位出勤する雇用形態になります。 その人が年金をできるだけ減額されず、ハローワークからの高年齢雇用継続給付をもらい、できるだけ本人に有利になるように少しでも手取りが多くなる適正賃金を考えることになりました。 短時間労働者となり、社会保険の加入資格をなくなったことで、厚生年金の被保険者でなくなれば、今後どんな収入額であっても、年金は所得によりカットされることなく、満額支給になると聞きました。 そして、新賃金を60歳到達時の賃金の75%未満にすることで高年齢雇用継続給付を受給して、総支給額や雇用保険料や住民税等を控除し、手取りを計算すると今までもらっていた手取り額より多くなってしまうのですが(今までは総支給額が約46万円で、手取りが約37万円)、そんなことがあり得るのですか? あと、厚生年金の被保険者でなくなれば、今後どんな収入額でも年金が満額もらえるというのも本当なのでしょうか? 年金相談センターに聞きに行った時に窓口の方はそう言っていましたが、短時間労働者になっても収入額によって年金が減額されているという話を聞いたこともあります。 窓口の方は短時間労働者になったら収入は少なくなるだろうと思ってそう言ったのかとも思うのですが・・・。 今後の収入額の上限があって、いくら以上ある場合は短時間労働者で厚生年金の被保険者でなくなっても年金が減額されるというようなことはありますか? 年金満額受給できると思っていて、いざ受給開始になったら減額されていたなんてことになったら困るので、皆様教えてください。どうぞよろしくお願い致します。 国民年金を満額受取るには? 今年から老年者控除に該当する役員(役員報酬を受取)が、国民年金の受給を受ける際、報酬金額が高いと受取る年金の金額が下がると聞いたのですが、本当でしょうか?また、年金を満額受取るようにしようとする場合、報酬の金額をいくらくらいまで下げればよいでしょうか?今の報酬金額は月額80万円(源泉のみ徴収)です。 厚生年金1年以上 60歳から満額もらえる部分 厚生年金には基礎部分と報酬によって変わる部分があり、厚生年金に1年以上加入していた人は、報酬によって変わる部分を60歳から満額でもらえるとニュースでやっていました。 60歳からもらうと減額される制度と混同して、申請しない人が多いとか。 この報酬によって変わる部分だけを60歳から満額もらうという制度を利用する場合、なんの申請にきたと伝えれば良いのでしょうか? こちらの伝え方が悪くて、窓口の人が減額して60歳から支給する方を手続きしてしまったら困りますよね。 年金はいつまで払える? 私の友人は31才ですが、年金は20才から11年間全く未納です。これから先は支払う覚悟ですが、満額貰える40年には到達しません。 2年前まで遡って支払えるのは知っていますが、その期間を足しても合計約31年です。 一般的には60才までが支払期限とされていますが60歳を越えて年金の支払いは可能なんでしょうか? 仮に65才まで支払えたとして合計36年間分で満額より何%ぐらい減額されるんでしょうか? また60才までしか支払えないとして合計31年間で満額より何%減額なんでしょうか? ご鞭撻よろしくお願い致します。 遺族年金について、母が無くなりました。厚生年金を満額かけて、年金を受け 遺族年金について、母が無くなりました。厚生年金を満額かけて、年金を受けとってました、亡くなると遺族年金が受け取れると聞きました、詳し方いませんか、手続きとかについてお願いします。 老齢年金の満額月数以上の掛け金は? 老齢年金と厚生年金に加入しています。 60才過ぎても仕事をして掛け金を払う場合についてお聞きします。 老齢年金の満額は40年間加入して掛け金を掛けた場合ですよね。 例えば65才では「掛け過ぎ」で無駄になります。 それでも掛け金は取られてしまうのですか。 それとも、40年分を掛けると、厚生年金だけの掛け金になるのですか? 私はまだ60才にはなってませんので関係ありませんが、ちょっと疑問に思ったので質問しました。 よろしくお願いします。 基礎年金を満額もらうためには?(2) たった今質問投稿した者です。 厚生年金加入期間と書きましたが、国民年金加入期間の間違いでした。 国民年金の加入期間が60才の時点で、441ヶ月で、基礎年金の未加入期間が39ヶ月あり、そこから厚生年金をかけて働き、残り5か月を残して、転居の為退職する事になりました。 経過的加算で、65才から基礎年金にプラスされる?と思うのですが、基礎年金を満額もらう事と同じにする、一番良い方法を教えていただけないでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 年金 年金受け取り国民年金(基礎年金)厚生年金共済年金その他(年金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など