※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金を満額受取りたい)
年金を満額受取りたい
このQ&Aのポイント
小さな会社経営者の私は、年金を満額受取りたいと思っています。しかし、離婚や借金の問題があります。
妻との離婚により生活費の負担が増え、年金受給が停止する可能性があります。
取締役の給与を15万円にし、妻を臨時社員として30万円の給与を出すことで、生活費の問題を解決しようと考えています。
私は小さな会社を経営しています。
今年60歳を迎えるため、会社の経営もぎりぎりでやっていますので年金を満額受取りたいと思っています。妻にバトンタッチをしようと思っていたところ、離婚をすることになってしまいました。住宅ローンは残っているし、子供の養育費も送らなければなりません。
それを計算すると、今までと同じように給料を貰わなければならなくなり、(約55万円/月)そうすると年金受給が停止になってしまいます。
元妻は、他でパートか正社員かで仕事をするようですが、月に数日は必要な事務はしてくれるとの事です。私(取締役)の給与を15万程度にして(年金1/12は約124000円)、妻に臨時社員(パート)として、30万程の給与を出すということにしたら、問題があるのでしょうか。
お礼
早速のご解答有難うございました。確かに妻は市営住宅に入ると言っていましたので、妻の同意を得るのも難しいかもしれません。アドバイス頂いた様に社会保険労務士さんに聞いてみようかと思います。 ありがとうございました。