- 締切済み
変わった子供の名前をつけることにたいしてどう思いますか?
こんばんは、 タイトルの通り最近変わった名前の子供たちが増えており、幼稚園などでは「太郎」などごく普通の名前の方が珍しいくらいという状況もあるそうです。 親が付けた名前ですから私が文句をつける筋合いもありませんし、それぞれの家庭の事情であって何も悪いことはないと思います。 先日、私の高校時代の先輩の子供が生まれ、その名前がとても凝った名前をつけていて、私はあまりにも幻想的な名前なので「この名前でイメージと違う子だったらどうなんだろう?おばあちゃんになっても不便はないのかなぁ、、」と思ったのです。 例えば新しく名前に使える様になった字で確か「苺」なんてのもあるそうです。。 私は個人的に思うのは変わった名前を付けるのは親が「いい名前をつけてやろう」とか「他の人と同じになりたくない」という気持ちがあるような気がして、「子供の為の名前」と言うより「親がつけたい良い名前」という様な気がしていて。。 だからといって普通な名前をつけるべきであるというわけではありません。 あくまで私が勝手に思っていることです。 そこで、最近の当て字などの名前をつけたりすることに対し、 皆様はどう思っているでしょうか? 1.賛成 2.反対 簡単なアンケートですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
基本的に、「賛成」です。 と、言いますか、子供が物心付いてから任意で名前を変更出来ない制度の方が問題有りだと感じてます。 所詮、役所の処理が面倒なだけの理由で、自覚的になった子供の戸籍変更を拒否しているのが落ちでしょう。 「人権」が徹底的に貫かれている欧米では、理解し難い話だと思います。 それだけ、日本では、(欧米流の)「人権」を浸透させる事が難しく、欧米と同じ規範を受け入れられない事を意味しているのだと思います。 それなら、最初から『日本に(欧米流の)人権は、無い』のだと、周知徹底してくれれば済む話だと思うのですが、役所の姿勢としては、嘘でも日本に欧米と同じ「社会」や「人権」があると言い続けなければ気が済まない意識があるのだと感じます。 いい加減、↑の風潮は、「ウザい」んですけどね・・・。
- dekoboko-
- ベストアンサー率27% (9/33)
私は 2・反対です 理由は難しい漢字など、当て字で書かれる名前は 到底子供に名前の理由が理解できない。 また、子供が低学年のとき書けない。 他の方が読めない。 読めたとしても、名前全部で呼んでもらえず、名前の一部のみで呼ばれる。 変わった名前の為にいじめにいあう恐れがある。 じいちゃん、ばあちゃんになるまで付き合う名前。 あまり奇抜なのは、付けられる本人としても遠慮したいです。 などが反対の理由です。 私の子供には、シンプルな名前を付けてます。 漢字一文字で読みは、二文字。 一生懸命考えた名前をちゃんと全部で呼んでもらいたいから。 小学校低学年でも書きやすい字を選びました。 まぁ他人様の家事なのでどうでもいいですが、読みにくいのはやはり考え物ですね。
お礼
自分でも書けなかったり、自分で意味がわからないのは嫌ですねぇ。 回答ありがとうございました。
- okamon
- ベストアンサー率23% (67/289)
2 反対 書類だけみて名前よぶほうは困惑しますよ 迷惑ですよね 本人も読み間違えられたり いちいち訂正したり困るでしょうね
お礼
確かに、困惑する人もいるでしょうしね、、 回答ありがとうございました。
- kazuhi3
- ベストアンサー率16% (62/375)
質問者さんも言われてるように他人がどうこう言うことじゃないのですが私個人としては反対っていうか反対ではないけどそういった名前は付けません でもある意味変わった名前なのかもしれませんがもし今子供が出来て 女の子なら○○子にしたいです。
お礼
思ったより回答が多い様で、、 簡単なお礼とさせてもらいますが、 回答者様なら○○子なのですね。 ありがとうございました。
お礼
そういった事情もあるんですね、人権ですか。。 根深い問題もあるんですね、 回答ありがとうございました。