- ベストアンサー
義弟の第4子の入学祝いについて
- 義弟家族との関係について悩んでいます。義弟の第4子の入学祝いは必要なのか考えています。
- 義弟からは適当なお返しや感謝の言葉がなく、義父母からはお金を包むように言われています。
- 義弟夫婦との冠婚葬祭の関わり方やお金のやり取りについてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.4です。 義親が見栄を張るのは自由ですが、若夫婦には若夫婦の 生活と考えがあります。 義親の兄弟の付き合いは義親にしてもらった 方がいいです。 伯父さん達の子供(夫の従姉妹)達も冠婚葬祭の付き合いを etuko5518さん達と同じようにやってる訳ではないでしょう? 今は時代が違いますし、付き合いって自分の兄弟くらいまででいいのでは? 御主人から「お袋達がやる分はかまわないが、今はもう そういう時代ではないので俺たちはやらない」という こちら側の意見ははっきりと伝えておくべきです。 無駄なことにお金は使わない事です。 因みに私は結婚して30年経ちましたが、自分の兄弟でも、夫の兄弟でも「お互い様」ということで一切何もやったことがありません。
その他の回答 (4)
舅姑が勝手にこちらの相談なくお金を出されるのって ちょっと抵抗がありますよね。 姑達が「出しておいたわよ」と、こちらに相談なく出されたのなら 姑達が「勝手に」やったことなので こちらから、立て替えて置いた・・・と言われた分は そのままにしておいていいのでは? 義親が勝手に出したのだから。 私なら「あら、そうですか?」で済まします。 もし、何か言われたのなら 「付き合いは自分達の考えでやりますので」と勝手に されないように御主人から一言、言ってもらいましょう。 こちら夫婦にはこちらの考えがあるのだし。
補足
ご回答有難うございました。 義父母は、見栄を張るというか、例えば、義父母の近所の子どもが結婚や出産した時、義父母からも祝儀を包み、私達にも、祝儀を包ませます。ご近所からは、主の名で一件分しか祝儀などはありません。私は、気父母からの祝儀だけで良い、と思っています。ケチとかの問題ではなく、冠婚葬祭をつなげていくときりがありません。 冠婚葬祭ってある程度、ギブアンドテイクだとおもっているのですが、おかしいでしょうか。 「付き合いは、自分達の考えでやりますので」貴女様に提案されたことを気の弱い夫に言わせてみます。 あのもう一点、結婚後から私達の冠婚葬祭には、祝儀などを全く貰っていない主人の叔母がいますが一応、葬式のときには香典は要りますよね。そうすると、ずるずる。法事にお金が飛んでいきますよね。 結婚後、主人のおじや叔母の孫に毎年、お年玉を上げていましたが、私達に子どもが生まれてもそのおじたちからは、お年玉は、貰っていません。 おじは、10人もいるので孫の数も半端ではありません。 とほほ。 私も根性を入れて「やれないものはやれない」で通します。
補足ありがとうございます。 ご自分のお子さんが小学校入学のときはもらって、中学入学のときはもらっていないとのことなので、弟さんのお子さんも同じように、小学校のときだけあげればいいのではないですか。次女さんのときにもらった商品券をまた包み直すとか(笑)。まあそれは冗談として、また包み直されてもどってくるかもしれないので、返されたときに困らないものにしておいたほうがいいかもしれませんね。おうちによって子どもの数がちがうのはしょうがないので、うちのほうが子どもが少ないから損だ……というのは、ちょっとケチな言い分に聞こえます。 弟さんの奥さんのご実家にまで……ということですが、そのへんはそれぞれのおうちの考え方があるので、だんなさんや、だんなさんのご両親と話し合って決められるのがいいと思います。質問者様自身が納得いかない結論になるかもしれませんが、だんなさんがそれでいいとおっしゃるのなら、奥様はあまり口出しされないほうがいいかと思います。 で、あなたのご実家関係のお祝いやお見舞いのほうは、あなたの好きにさせてもらえばいいのではないでしょうか。「あなたの弟の奥さんの実家に○○円出したんだから、わたしの弟の奥さんの実家にも○○円出すわよ」とか。もしあなたにご兄弟がいないとちょっと損な気がするかもしれませんが、まあ兄弟がいないんだからしょうがないと思うしかないですね。その分、遺産相続のときにひとりっ子のほうが取り分が多くなるとか、全体で考えれば兄弟が多いのと少ないのとで、損得にあまり差はないのかもしれません。 あなたのご実家のご両親がお金を包んでくれることについては、ご両親夫婦が決めることであって、あなたが口出しすることではないように思います。損か得かという見方はやめて、あなたが肩身の狭い思いをしないように、だんなさんの親戚に気をつかってくれているご両親に素直に感謝すべきではないでしょうか。
- amondyuru
- ベストアンサー率17% (80/465)
兄弟間のお祝いは、「お互い様だから、やめとこうね。」と話し合ったりするのですが、男兄弟はこういったことに気が回りません。 問題は弟さんの配偶者側とあなたの側との扱いの差だと思いますが、一度ご主人に話して見てはいかがですか。 弟さんはあまり気が利かない方のようですが、ご両親は冠婚葬祭の儀礼をそれなりに重んじる方のようですので、あなたの側に気が回っていない理由が何かあるのではないでしょうか。
すみません。「義弟」というのは、あなたとどういうご関係でしょう。 あなたの夫の弟さん? あなたの親御さんの再婚相手の連れ子さん? あなたの親御さんの養子? それともあなたが自身が養子なの? 夫の弟さんなら、夫の顔が立つように(夫の気のすむように)してあげればいいと思いますが。
補足
有難うございます。義弟とは、夫の弟です。私どもが気が回らない、と上の方が回答して下さっていますが義父母は、見栄を張り、義弟の嫁の親の親戚にまで冠婚葬祭を求めます。逆に義弟や義弟の嫁の親族からは何もありません。
お礼
hanako54様、重ね重ね有難うございます。心のこもった回答にただ頷くばかりです。 そうなんです。相手も同じようにしてくれると、こんな物かって思いますが、ギブ ギブ ギブで私もギブ アップ(笑) です。 本当に助かりました。後は、夫の尻を叩きます。 今後とも、宜しく御願いします。