締切済み 心理学とは? 2007/05/06 14:04 心理学で人の心の変動は出来るのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 Lacsklein ベストアンサー率25% (166/651) 2007/05/06 14:13 回答No.2 心理学とマインドコントロールは違います。 心理学を学ぶことで自分や他人の心理をより深く詳細に分析・理解することはできるでしょうが、他人の心をコントロールをすることはできません。ただし相手の心の動きをある程度先読みすることは可能でしょうからある程度誘導することは可能かもしれません。いずれにしても悪用なさらないように!!!オウムの二の舞ですよ! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sdfsdfsdfs ベストアンサー率19% (514/2703) 2007/05/06 14:13 回答No.1 心理学とは人間行動を研究する学問です。 あなたの言っている『心の変動』とはどういう意味でしょうか?? 補足をお願いできますか?? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談恋愛相談 関連するQ&A 心理学ってなに? 心理学を学んでる友人が言ってました。 「心を読めるの?ってよく言われる。うんざりしてる。読めるわけない」って。 ぼくも司法試験の勉強してた時に「六法全書暗記するの?」なんていうとてつもないバカな質問にうんざりしたことがあるので、気持ちはわかります。(笑) どうも心理学とエセ心理学がごっちゃになってるようです。 心を操るとか、心を読むとか。 ぼくは心理学は統計学だと認識しています。 こういう実験をしたら、何パーセントがこうした。 したがってこういう傾向がある、と。 たぶんこの認識も的外れだと思いますが。 そこで心理学を学んでる方に質問なのですが。 学問としての心理学とは何なのでしょうか? なぜ心を読む人みたいな怪しい者を見るような見方が出るのか? それに対してどう思うか? よろしくお願いします。 心理学部でやること・・・。 現在高1です。 人の心を考えることやケアすることに興味があり、心理学部を考えています。 ですが、「心理学部は、みんなが思っているようなのとはぜんぜん違って、つまらない。」と聞きました。 心理学部はどのようなことをするのか聞きたいです。 あと、「心理学部」のない大学も多いみたいなので、「心理学部」にいかなくても、ひとの心について学ぶことことができそうな進路も聞きたいです。 心理学部について 私は、心理学部に進学したいと思っています。 しかし、「心理学部に進学して就職ができるのか?」と周囲から反対されてしまいます。 そこでいくつか質問なのですが、私は、心理学部で、人の心の動きや自分の心を調べたりしたいと思っていますが、そのような理由で心理学部に進学しても良いのでしょうか。 また、私は、心理学部は人の心の動きや自分の心を知るような勉強をすると思っているのですが、心理学部では、そのような勉強をしますか? また、自分の努力次第だとは思うのですが、一般的に臨床心理士を仕事にしてやっていける人は、どれくらいなのでしょうか? 「仕事が少ない」や「2、3ヶ所の職場を掛け持ちすることになる」とどこで調べても書いてあるのですが、仕事が少ないのに、2、3ヶ所も職場をかけもとできるかなぁ・・・と不安になります。 たくさんの質問で、すいませんが、よろしくお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 心理を考える。 心理学の本を探しています。 心理について専門的なものは全く持っていません。 今、この人はどういう心理は働いているのだろう? と観察することが良くあるのですが、 それを考えるのにもう少し知識があれば 対応も考えられるかな?など感じています。 うつ病や、分裂病、パニックなど等、続に言う 精神的な病気についても多少は知りたいのですが 基本的なところから入りたいな・・・と思ってます。 それを専門にしたりする訳ではないので やさしいものが良いのですが、 調べていると情報がありすぎて混乱しそうなので 簡単に絞れたらと思います。 本を探してて気になったのは、 [図解心理学のことが面白いほどわかる本] 本当のことが本当に分かる。 [マンガ心理学入門] [臨床行動心理の基礎] 医と心を考える人はなぜ心を求めるか [心理学]東京大学出版会:第2版版 等ありましたが、それに関する意見や、 他にお勧めなどあればご意見下さい。 心理がやりたい!! 私は今、受験生です。 大学では心理を学びたいと思っていますが、ただ単に私が人の心を論理的に理解したいだけで (なぜ人は「死」についてかんがえるのか?とか)、自己満足のために…ともいえると思います。 これなら取り立てて心理学部に入らなくても、 他の学部で共通に取れる単位で心理を取ったほうがいいのでしょうか? それか、独学で勉強するか。 大学の心理がどの程度のことをやるのかもよくわかりません。 なにかご意見あったらお願いします★ 心理学について 私は心理学とは無縁のものですが、どうも分かりません心理学を 学べは人の心がどう分かるようになるのでしょうか 臨床心理士と云う資格も耳にします、博士や修士など学位の 高い人がなるようですが カウンセリングするなら人生経験が長く多彩の人がむいている ような気がします 臨床心理士さんもそれなりの経験を重ねて一人前になるとは 思いますが、何か勉強ばかりしていて人の気持ちと云うものを どれだけわかるのか疑問にも思います ネットを検索すればある程度書いてあるので少し理解は できるのてせすが経験のなかで興味深いことがあったら お願いします 心理測定は間違い いま閃いたのですが,心理測定というのは可笑しくありませんか?(決して「人の心は数値で表せないよ」などということではありません) 測る=長さ 図る=計画する 計る=数値 量る=重さ 人の心が"長さ"だと誰が決めたんでしょう。心を"はかる"というのであれば違う漢字で表現したほうがしっくり来ると思うのですが,これについて皆さんどうですか? まぁ,心を数値化するという意味合いが強いですから測定としたのでしょうが,心理計測でも良いし,心理計量(これは計量心理学という分野がありますが)などでも良いような気がしますが、、、 可愛いと虐めたくなる心理 ペットをかってると可愛くて虐めたくなってしまいます。 虐めるといっても殴るとかではないですが、梯子登ってくるのにちょっと揺らしてみたり、とか間接的なイタズラみたいな。 こういう事したくなるってのは、心理学的にはどういう意味があるんでしょうか? 心が病んでるんでしょうか? でも可愛いと虐めたくなるって結構聞きますよね? 詳しい人お願いします。 健康心理学について教えてください。 健康心理学について教えてください。 僕は15歳の時に大怪我をし、心と体のバランスに非常に苦しんだため、将来は自分のような人の手助けをしたいと思い、心理学の学べる大学に進学し教師になりたいと考えています。 しかし、実際調べてみると、心理学はとても幅が広く、いったいどれを学べば自分のような心と体のバランスに苦しんでいる人の手助けをできるのかがハッキリと分かりません。 その中で健康心理学(文教大学など)を見つけたのですが、これでよいのでしょうか? 知り合いに健康心理学を学んでいる方がおらず、学校の先生もよくわからないと言っています。 他の心理学や大学などのアドバイスなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 大学で心理学を学びたいのですが 現在高校三年生ですが、 進路が決まらなくてあせっています。 私は心理学を学びたいのですが、 心理学には犯罪心理学や教育心理学、臨床心理学など いろいろと種類?があるみたいで 私が学びたい心理学はどの学科なのかいまいちわかりません。 人付き合いや、心に対して興味があるのですが、 こういうのはどの学科になるのでしょうか? 心理カウンセラーと心理コンサルタントの違いとは 心の悩みがある人が知っておきたいこと。 心理カウンセラーと心理コンサルタントの違いは何でしょうか? ●たんに呼び方が違うだけでしょうか? ●心理カウンセラーと心理コンサルタント が提供するものが違うとしたら何でしょうか? (やはり呼び方が違うだけでしょうか) ●一般的に心理カウンセラーと心理コンサルタント ではどちらの言葉が浸透しているでしょうか? 是非、ご教授してください。 よろしくお願いいたします。 心理学とは 今日、心理学の大学の試験を受けてきました。そこで、ふと思ったのですが、心は脳にありますよね。では心理学とは脳科学になるのではないのですか?? 医学部で学ぶ脳の仕組みと、心理学の大学で学ぶ心(脳)の違いを教えてください。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 通信教育での心理学 心理学に大変興味を持っております。 そこで、勉強をするにあたり「自分の知識として」無理なく、入りやすく、楽しく学んでいきたいと思い、通信教育を考えております。 カリキュラムとして、 〔1 心を科学する~なぜ?にこたえる心理学~〕 1. YESを引き出す心理学~説得される側の心理の秘密 2. なぜ惹かれるか?~魅力の心理学 3. 日常化した思考パターンの落とし穴~短絡反応への警告 4. 危ない集団心理~赤信号を皆で渡る心理の危険 〔2 心を知る・読む・伝える~コミュニケーションの心理学~〕 1. 自分と出会う~自己発見の心理学 2. 心のメッセージに詳しくなる~コミュニケーションの心理学~ 3. 自分を伝える~自己表現の心理学 4. 相手を知る~他者理解の心理学 〔3 心を織りなす~自分に活かす心理学~〕 1.心の働きを掘り下げる 2.心の成長を考える 3.働く人のための心の健康学~職場のメンタルヘルスとは~ 4.心のリラックス法を身につける~ストレス・筋リラクセーション・自律訓練法~ 5.心を織り成す 以上のような内容が含まれているようですが、 いかがなものでしょうか? それとも、ネットなどでやさしい心理学のコーナーを 読みまくるほうが、分かりやすいのでしょうか? どうぞ、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。 心理学の可能性 現代 心の病を意識する人が増えています。 何故だと思いますか。 心理学や精神医学はその原因を突き止め その快復に寄与している。 もしくは その快復に寄与できる。 と思いますか? 心理学でわかる範囲を教えて下さい。 心理学では人の言動からのみ、心の状態を読み取ることができますか? テレパシーのように、直接考えていることが読める訳ではないですから。 発達心理学って? 心の進化、発達に興味があります(子供が大人になる課程での発達ではなくヒトの心が進化するという事で)このような分野は心理学の範囲なのでしょうか?それとも生物学? 具体的には「人間が進化すると菜食になる」という事に興味がありいろいろ調べていたら発達心理学という学問がある事を知りこの方面でリサーチを続けて行こうかと考え中です。心の進化も心理学の領域なのでしょうか? どなたか素人にお知恵拝借! 心理学について 現在心理学について勉強しているのですが、現代の心理学は「こころ」に対して科学的な方法を用いてアプローチしていますが、なぜそうしなければならないのか教えてください。お願いします。 心理学の専門大学などについて 心理学に興味があるのですが、心理学は大学などで学んで人の心がわかるようになるもんなのでしょうか? 人の心がわかる人はわかるだろうし、わからない人は勉強しても解らないと思うんです。 実際の大学の専門課程や就職状況など詳しい人がいたら教えて下さい。 ちなみに自分は最終的にトランスパーソナル心理学を研究したいと思っていて、就職等は全く考えていません。ちなみに大学行くとしたらアメリカの専門大学です。 臨床心理士とは? 臨床心理士という言葉をよく目にするようになりました。そこで、教えてもらいたいのですが、 1)どのような仕事の資格なのでしょうか?心理的なカウンセラーのお仕事ですか? 2)一般の人間と臨床心理士さんとでは、人のこころを理解する能力が後者の方が優れていると思っていいのでしょうか? 3)難しい資格なんでしょうか? 何も分からないので、何でもいいのでお教え下さい。よろしくお願いします。 なぜ心理学にふくまれる? 最近、心理学の学習を始めているのですが 生理学の分野も心理学は含んでいますよね? 例えば感覚のところなど・・・。心理ってこころの学問のイメージがあるので 神経などの生理、解剖的分野がなぜ含まれるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など