名古屋は東京に比べて「地元ラブ意識」が強いようです。特に、質問者様が会社員なら、名古屋の悪口を口にすることは避けたほうがベターです(笑)
地元にトヨタがあるせいか、車に対する見栄(?)も多少なりともあるようです。持ち車が生活のステータス・シンボルとなっているケースも見受けられます。これは郊外地域に多いように思えます。
食文化的には問題ないと思います。万博以来「名古屋グルメ」といわれるジャンルが出来上がりましたが、日本の中間にあるせいか西・中部・東、どれも抵抗無く取り入れられている地域ですので、食材的にも困ることはないかと思います。スーパーに行くとよく分かりますよ。
ランチの平均価格は東京よりも高いです。だいたい600~800円台が多いようです。
質問者様が女性なら、毎週木曜日はレディースデーなので1000円で映画が観れます。※最近名駅に出来たミッドランドシネマは木曜日ですが、109シネマズやベイシティなどの「シネコン」の場合は水曜日が多いようです。
ただし、男性・女性でも毎月1日はファーストデーということで1000円になります。
JR以外の交通機関に関しては、初乗り料金が東京より高いです。地下鉄は1区間から200円します。逆に、市バスは200円均一料金です。※ただし、名鉄バスは異なる。
最近、繁華街を中心に「禁煙エリア」が増えています。罰金が科せられるエリア(道路上も含む)も出来ましたので、喫煙される際はステッカーなどの表示にご注意を。
主要道路といわれる道路幅が広いです。片道4車線は普通にありますので、お車の運転をされる際は車線変更にお気をつけ下さい。
道路は国道○○号線などの正式名称より、通称や通り名(栄~名駅エリアの東西線なら、南から若宮大通り、広小路通り・錦通り、桜通り等)で呼ばれるケースが多いです。道を尋ねた場合、説明されるのもこちらのケースが多いと思います。国道の例なら、国道23号線→名四国道等。
ちなみに、毎月0の付く日(10日、20日、30日)は県警自ら隊パトロールの強化日です(笑)
夏はかなり蒸し暑いです。半端じゃなく暑いです。天気予報でも分かるように、今現在でもかなり暑くなってきています。夏バテには十分にご注意を。
駐車場がある店舗が多いです。大型ショッピングモールはもちろんのこと、スーパー・喫茶店・コンビニに至るまで、東京に比べると割合的に多いと思います。それだけ「車がある生活」が密着している地域ってことですね。
思いついたことを書き連ねてみましたが、この中に参考になるものがあれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 悪口は決して言ってはいけないですね。 その人自身の悪口と同じですから… グルメ雑誌に「今、名古屋が熱い!」という記事がありました。 美味しいものがたくさんあるからでしょうね~。 ランチ・映画は東京と同じ感じがします。 地下鉄は高いですね。 禁煙エリア広がっているのは大歓迎です! 私は敬遠喫煙者ですから。(笑)