- ベストアンサー
早産だった方教えて下さい。
30週で早産し、もうすぐ4ヶ月になる子がいます。 普通、5,6ヶ月にもなるとそろそろ離乳食のことを考えはじめると 思うのですが、早く生まれた子の場合はどうなんでしょう? 育児書によって、生まれたときから胃が発達するから月齢を目安に 始めると書いてあったり、修正月齢を目安に始めると書いてあったり まちまちなのですが・・・。 病院で聞こうかと思ったのですが、次の検診時には6ヶ月を過ぎて いるためここで質問させていただきました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合は29週で早産でした。一ヶ月検診(子どもは入院中だったので、私の診察のみでしたが)の時に「離乳食は修正月齢で始めてください」と言われ、修正で5ヶ月ぐらいから野菜スープなどを始めました。今は一歳なのですが、修正で10ヶ月なので離乳食後期です。離乳食がゆっくり進んだせいか、よく食べてくれて周りの人がびっくりするくらいです。もう少ししたら完了期にしようかなと思ってます。 ゆっくりすすめてあげたらいいと思います。
その他の回答 (2)
- bananamilk
- ベストアンサー率17% (3/17)
32週で産まれた1歳7ヶ月の男の子がいます♪ うちの息子は小さく産まれたのに一気に大きくなったので、市で行っている4ヶ月健診の時はすでに普通に産まれた4ヶ月児のちょっと小さめくらいの体重でした。 なので栄養士さんには修正にしなくてもふつうに生後で離乳食をはじめてもいいといわれ、一応生後6ヶ月からはじめてみました。 私は完全ミルクだったんですが、やはり生後6ヶ月では全然食べる気無しでそのうち乳糖不耐症というのになって下痢が続き、最初は全然離乳食が進まず悩みました。 結局、なんとか少しずつ食べるようになったのはやはり生後ではなく修正6ヶ月以降からでした。 なのでその子にもよると思いますが、無理に早くしなくても修正月齢以降で十分なのではないかとおもいます。 果汁は私も栄養士さんにあげなくてもいいと言われたので、たまーーーにしかあげてませんでしたよ。
お礼
結局修正6ヶ月から食べるようになったのですね。普通に生まれた子でもその子によってペースがあるでしょうし、ゆっくりはじめてみたいと思います。参考になるお話ありがとうございました。
- kirakiramm
- ベストアンサー率28% (90/321)
こんにちは。 2歳の娘を31週で出産しました。 私は6ヶ月に重湯、7ヶ月にしゃがいものとろとろをやりました。 でも母乳だったのであまり興味を示さず1歳過ぎまでほとんど食べなくて悩んでましたね。今でもそうですが、やわらかいものがあまり好きではないので離乳食が好きではなかったのかもと思います。1歳5ヶ月で断乳してから量は増えました。今も量は食べますが、なかなか煮物や青菜を食べてくれないです。 なぜか最初の離乳食は果汁と言われますが、果汁はアレルギーを起こす可能性があるので良くないと聞きました。なので果汁は1歳ぐらいからにしました。 でも参考urlにあるように、その子のペースでいいと思います。親が食べているのを見て欲しそうにしたらでいいとも聞きました。 私も育児書を最初はよく頼りましたが、早産だと当てはまらないこともあるのであまり気にせずその子のペースを見極めてあげるのが大事かなと思います。
お礼
初めての子なので見極めが難しそうです^^; 回答ありがとうございました。
お礼
No.2の方の栄養士さんのお話と違ってますね^^ 週数の差か、知識の差か・・・?地元の未熟児サポートも驚くほど知識がなくてあてにならないので子供のペースに合わせて適当にはじめてみたいと思います。回答ありがとうございました。