- 締切済み
フルパスを書かないとファイルopenができない?
以前「ファイルOPENできません」という質問をさせていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2954712.html フルパスを書けば、ファイルOPENできるようになったのですが、フルパスを書かかなくともファイルをOPENできるようにしたいと思っております。いろいろ調べてみたのですが、どうしてもわからなくて困っております。関係ありそうな設定箇所をご存知でしたらお教え願いたく思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。 動作環境は、CentOS3.8、Apache2.0、perl5.8.0、SeaMonkey1.0.3、mod_perl1.99です。 httpd.confで設定したデフォルトルート直下に、test.plとtest.htmlが存在します。test.plに以下の一文を追加することにより、test.htmlをOPENさせたいと思っております。 open(FILE, "test.html")
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakusaker7
- ベストアンサー率62% (800/1280)
多分 Apacheの設定の問題だと思うので、ここよりはむしろOSカテゴリの方が わかる人がいるかも? とりあえず設定ファイルを '/' とかでgrepして怪しそうなディレクトリ 設定らしきものは見つかりません? Esehttpd Chroot Settings http://esehttpd.sourceforge.jp/doc/ja/change-root.html
スクリプトを実行している時、バッチファイルから実行していますか? Open命令を実行した時点で、カレントフォルダが正しい位置にあれば、開けると思うのですが・・・ 私が今までひっかかった事があるのは、バッチファイル経由で実行していて、そのバッチの作業フォルダが違うところにあったので、そこからの相対パスでOpenしようとしてできなかった、という事があります。 あとは、プログラム内でcdしているとか・・
補足
回答ありがとうございます。 バッチファイルは使っておりません。 プログラム内でcdしているところもありません。 コンソール上で、./test.plと打つときは普通にtest.htmlがOPENできるのですが、 ブラウザ上でhttp://localhost/test.plを表示させたときに、test.htmlがありませんといわれてしまいます。
お礼
回答ありがとうございます。 Apacheの設定も見直してはみたのですが、ちょっと分かりかねるので、OSカテゴリで聞いてみようと思います。