- 締切済み
~食物・栄養学~
大学で食物・栄養学などを学んで食品開発やフードコーディネーターなどの食に携わる仕事に着いてみたいと思っています。 しかし私は文系で化学は1年の時にしかやっていません。 食物・栄養学は化学が大切と聞いたのですが、文系の私でも大丈夫でしょうか?またできれば化学なら基礎からしっかりと教えてくれる学校が良いのですがそのような学校はありますか?? (できれば国公立でお願いします)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- christmas1
- ベストアンサー率33% (2/6)
こんにちは。四大の栄養学部を出て管理栄養士の資格を持つ者です。 栄養士になるのなら化学の勉強は必須ですが、食品開発やフードコーディネイターの職種に就くのには、栄養士ほど頑張らなくても就けるでしょう。 ただしNo1さんのおっしゃる通り、食物・栄養学は化学・生物学をしっかり勉強した人の方が断然有利です。食物学は農作業実習から食品分析実験まで、栄養学は調理(魚の解剖)から解剖組織学(ラットの解剖)までと、広範囲に渡る授業があるからです。 一方、食品開発とかフードコーディネイターとなると、流行・デザイン性、センス、地域・風土性など、文系の授業で学んだ要素を求められるでしょう。ここは一つ発想を転換し、こっちは既に学んだのだから、あとは化学に力を入れて…とお考えになるのはいかがでしょうか。 基礎学力の補講を行う大学は、私立なら最近は増えています。問い合わせれば教えてくれると思います。ただし国公立となると、基礎学力は当然備わっているものと見なして授業を進める傾向はあります。頑張って下さいね。
- cinnamonchoko
- ベストアンサー率52% (21/40)
短大の食物栄養学科を出た栄養士です。 私は理系クラスにいたので化学、生物とも習いましたが、短大には文系の人も沢山いましたよ。 食物栄養はバリバリ理系ではないので文系でも全く問題ないと思います。 ただ、化学式などは出てきますので、知らないより知っていたほうが良いことは確かですし、私の頃はありませんでしたが、最近では基礎学力が無いということで入学前に補講をしている学校もあります(私が卒業した学校がそうですが私立なのでお役に立てそうにありませんね) 国公立ではないので分かりませんが、化学の補講などがあるか直接大学に聞いてみてはいかがですか?