年齢に関係なく、部屋を借りる場合には連帯保証人を要求され、ほとんどは、親御さんを保証人にするように要求されます。
質問者さんのようなケースでは、不動間会社によっても違ってきますが、
(1)借主・・・質問者さん 連帯保証人・・・お父さん
(2)借主・・・お母さん 連帯保証人・・・お父さん
(3)借主・・・お父さん 連帯保証人・・・質問者さんの兄・おじ・おばなど
という方法で契約するように要求されるかと思います。(1)は、未成年者ですが親の同意があれば契約は有効ですし、この方が面倒でないので、私のところではこの方法をとっています。
必要書類は、これも不動産会社次第なのですが、契約者(連帯保証人)の免許証・住民票の写しや収入を証明するもの、連帯保証人は印鑑証明書などは要求されることと思います。
お礼
丁寧なご回答有難うございます。 やはり親の同意が必要なんですね。 ありがとうございました。