• 締切済み

ポータブルAVプレーヤーで映画を見るには??

まず始めに初心者です。 今月から寮生活が始まり、部屋にテレビがないのでTOSHIBAのgigabeatやPSPなどのポータブルAVプレーヤーを購入して映画を見たいのですが、こういうポータブルAVプレーヤーに映画を取り込むにはどうすればいいのですが?? 映画配信サイトなどがあるのでしょうか?? こういう状況で映画を見るにはどういった方法が一番いいでしょうか? ご指導ご鞭撻のほどを…

みんなの回答

  • shooa
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.3

よく解らないのですが、TVのアンテナ自体がないって言う事なのでしょうか?それと、NETの接続環境とか。。 アンテナ線は来ててTVがあれば満足というのであれば、中古のTVを買ってしまうのが手間も無く 手っ取り早い気がします。 また、ワンセグの機能がないPCでもUSB接続のワンセグチューナーは売られていますので、それでTV視聴という手もあります。 DB-200JというRCA接続(TVに接続できる 赤白黄色の端子付き)のワンセグチューナーもありますので、TVがあるならワンセグで見ることも可能です。(画質、感度は知りません) アンテナが無く、PCがあり、それなりの接続環境があるのであれば、無料のGYAOとか、有料のShowTimeや、いくつかのプロバイダーでも動画を配信しています。 ポータブルプレーヤーに映画を取り込む事は出来ますが、コピーガードの掛かっているDVDをコピーする事は違法です。コピー出来ても、ポータブルプレーヤーで見るにはmpegやら何かに変換が必要で、かなり時間が掛かります。ヒントはデクリプターです((^.^; コソッ DVD借りてPCで見た方が全然楽ですよ。 映画配信サイトの動画を保存する事もある意味グレーゾーンでしょう。。可能ですが。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

映画を見るには ・DVDビデオソフトを買ってくる ・DVDビデオソフトをレンタルする ・ストリーミング配信されたコンテンツを楽しむ 等の方法があります。 PSPですとUMDビデオというソフトが売られていますが、好きな作品があるかどうかは微妙ですね。新作は殆ど出ていません。 モバイルパソコンあるいはノートパソコンの小さいものを買った方が良いと思います。 DVDレンタルや視聴にはネットショップもあります。 http://www.dmm.com/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amefura
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.1

DVDドライブ付パソコンがあるのなら、それで観るのが一番簡単です。 その次は、2万円以下で売っているポータブルDVDプレイヤーでしょうか。 5~7型くらいの液晶が付いてます。3万円近く出せばワンセグが入るものもあります。 レンタル店が近くに無ければ、宅配DVDレンタルが便利です。 室外に持ち出して使いたいのなら、PSP等のAVプレイヤーが良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A