- ベストアンサー
カード会社について
こんばんは!よく質問させてもらっています。 カードと一言で言っても色々種類がありますよね。 信販会社(ジャックスやオリコ) 銀行系(JCBや三井住友) 流通系 メーカー系 それぞれの違いってなんなんですか? 特に信販と普通のカード会社の違いがよく分かりません。 信販について詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「~系」については、親会社(設立母体)による区分けです。また、信販も資本的にはメインバンクがありますが、いわゆるカード会社と違って単にクレジットカード業務だけをやっているだけではなくて「個品割賦購入斡旋」というのがメインの業務です。これは、カードでは扱えない高額商品(車、呉服、貴金属、住宅リフォームなど)やカードを持っていないお客さん、カードの使えない販売店のお客さんなどと個別に契約してクレジットとして扱うものです。その他、リース(保証)や住宅ローン(保証)や高額ローン(保証)なども扱っており、カード会社に比べると業務範囲は非常に幅広くなっています。信販もカード業務をやっており以前は分割払やリボルビング払については信販しかできませんでしたが、現在では他のカード会社等も解禁され支払方法などの基本的機能においては何ら変わるところはありません。
その他の回答 (2)
- onimotsu
- ベストアンサー率36% (279/758)
信販=信用販売でカードが普及していなかった戦後に 庶民が高額商品を購入したいときに 信販会社が購入者を信用して分割で物を購入できるようにした仕組みです。 信販会社は分割による手数料と販売店からの取扱手数料が収入となっています。 今までは信販系と流通系のカードにしか分割払いが認められていませんでしたが、 2001年6月から銀行系カードにも分割払いが認められ どのカードもほぼ同一のサービスを提供しています。 下記アドレスを参考に!
お礼
回答ありがとうございました。 参考URLとても参考になりました。 最近は消費者金融もカードに参入してきているみたいですね。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
信販会社というのは、商品の分割払い購入をメインにしている会社です。そのため、信販系のカードでは分割払い(36回くらい?)が可能です。これが使えるのは信販会社だけでした。 しかし最近は、銀行系も分割払いが認可され、盛んに宣伝するようになっています。 ですから、違いは非常にわかりにくくなってきました。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 幅広い業務をやっているんですねー