- 締切済み
CD-ROMの交換
パソコン暦6年です。 DynabookV1を使用しています。 CDが読み取り不能になり、リカバリーが出来ません。 新しくCDの換装を考えています。 ネットで安価な、あるいはDVDにグレードを上げようかとも思っています。 しかしながら、BIOSで認証さすにはどうすればいいのか分かりません。 Boot可能でなければCD換装の意味がありません。 どなたか分かる方ご指導お願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
リカバリ目的ならば無難に同じもの(同じ光学CDドライブ)を使ったほうがいい。 何故ならリカバリは関係なく普通にWinddws上で使うのであればWindowsドライバが自動認識して殆どの光学ドライブが使えるからだ。 しかしリカバリになるとそうはいかない。 Dos上で使うのだからこそリカバりCDやリカバリFDのドライバを当て込んでいるものを使わないと意味がない。 DVDドライブはとくにDOSでの動作を推奨してない。 なので俺なら同じものを使う。 もしくは同じメーカーの後継機種を。 後継機種というのは俺はXM-1502Bが入っていたCDDをXM-1502Bが入手できなかったんでXM-1902Bを使ったことがある。 これは起動できたからリカバリCDを使えた。 しかしCD-224E ではリカバリは出来なかった。 Windowsが立ち上がり問題ないのであればCD-224E でも動くのだが。 特にリカバリCDがブータブルCDだとドライバの入れ替えが大変でDOSの知識もいる。 起動FDだと書き換えに苦労はないんですがね。 とにかくリカバリ目的なら同じものをお勧めする。 それにDynabookV1なら新規でアップグレードを測るにはちと古い。 寧ろ金をかけないで最低限の投資だけにし新規マシンを買う資金にあてたほうがいいと俺個人は思います。
>Dynabook V1 USBのCDブートをBIOSが認めている可能性は少ないと思われます。 確認方法: BIOSのブートシーケンスを見てください。 そこにUSBの記述があればUSBのCDブートを認めています。 USBの記述がなければUSBのCDブートは200%ムリです。 CDドライブの換装はCDドライブのバルク品で対応できます。 注意 1.フロントベゼルの形状 →プラスチック用のカッターでギコギコ加工 2.フロントベゼルの色 →ペンキぬりぬり 3.マスター/スレーブ設定 こればかりはメーカーHPや過去事例を調べるか自分で試してさぐるしかありません。
- i-q
- ベストアンサー率28% (988/3463)
BIOSが対応しているのなら、USB外付けでも全く問題ないですよ。
- _pou_cat
- ベストアンサー率42% (275/641)
現在のCDドライブがマスター接続かスレーブ接続かをデバイスマネージャーで確認しましょう。これが違うとブートしません。 市販のドライブはほとんどがマスターに設定されてるのでお使いのパソコンがマスターなら大丈夫でしょう。ただ、中にはスレーブやケーブルセレクトなんてやつもあるので気をつけて。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1705/4902)
基本的にIDE接続の場合、BIOSは光学ドライブと認識するので心配はありません。 それよりも、ノートの場合、コネクタが独自規格になっていることがあります。 一見独自規格でも変換コネクタ経由であれば、割と簡単なんですが、独自コネクタが直付けだったら、素人の手に負えないでしょう。 持っていたDynabookは手放しちゃったので、よく判りません・・・ユーザーからの情報をお願いします。 あ、質問者様は、リカバリ目的のようなので起動ドライブにできなさそうな外付けドライブを紹介しても・・・私の勉強不足でしたら、ごめんなさい。
自作の場合は最近のM/Bだと勝手に認識してくれます。 Windowsを起動すればXPの場合は勝手にドライバーを入れて認識してくれます。 ノートの外付けでもXPなら問題なく認識しますよ。
- kawakawakawa13
- ベストアンサー率25% (514/2010)
ノートに限らず、デスクトップでも、ドライブ内のメモリから必要な情報を取り出し認識するので、心配要りません。
補足
>DynabookV1なら新規でアップグレードを測るにはちと古い。 確かに6年も経てば古いですね。 しかしながら先日HDDを100GBに換装したばかりなので、 まだ5年は使う予定です。 欲張らずに同じ機種を使う方が無難みたいですね。