- 締切済み
硬膜外麻酔後の頭痛について
硬膜外麻酔をしてもらう予定だったのですが、実際薬を入れると両足がしびれてしまい、腰椎麻酔になっていることがわかりました。 すぐにチューブを抜いて様子をみました。 もともと処置に伴う痛みを予防するために硬膜外麻酔をする予定だったのですが、このようなことになってしまったので硬膜外麻酔はせず、 点滴から鎮痛剤をいれて痛みをとる方法に変更になりました。 次の日に処置があったのですが、痛みがあまりにひどく全身で力んでしまい痛み止めを入れてもらうときには頭痛もするようになっていました。処置が終わった後も頭痛がとまらず、その次の日には座ることもできないくらいの激しい頭痛になっていました。 その時に先生から「ブラッドパッチ」という方法を促されたのですが、 それをしてしまうと、次からその場所で硬膜外麻酔ができなくなるときいたので拒否しました。 知り合いに医療関係の友人がいるのですが、その人によると大体は点滴していたら治ると聞いていました。 点滴で治るのとブラッドパッチをするのとでは大きく違うと思うのですが、実際ブラッドパッチはよくされる処置なのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 52blz
- ベストアンサー率60% (71/118)
回答No.1
専門家(麻酔科医)ではありませんが。 硬膜を穿刺してしまったことによって、脳や脊髄の髄液圧が低下してしまった為におこる症状ですね。 このような場合点滴&安静でほとんどの方が改善され、改善されない場合血液パッチというのがセオリーですね。その効果は大きいようです。ほとんど、というのが具体的にどの程度の数字かというのは分かりかねます。
お礼
やはり、まずは点滴と安静で様子みるのが一般的なんですね。 ありがとうございました。