ギャンブル依存症患者を持つ家族
夫が「ギャンブル依存症」かつ「借金依存症」です。
現在別居中です。
私はそんな夫と分かった今も、やはり離婚は避けたいと思っています。こういう考え自体「共依存」なのかもしれませんが。
そもそも夫が言うには「お前(私)が全然相手をしてくれず寂しかった。もう2度とこんな事はしない。早く借金を返して家に戻りたい」と。
精神的な「寂しさ」からギャンブルに走る事自体、理解し難いのですが、大目にみて、まぁ健康な男ならそれもまた1つの原因かも・・・と。
私自身、これまで仕事・子育てに追われる毎日で、正直、夫との夫婦生活は皆無でした。4年余りの間、ずっと拒み続けてきました。
物は違えど、私も「依存症:ニコチン依存症」です。夫も喫煙者ですが。
人間「完璧」な人はいないし、例えこういう事態になろうとも、夫だけを一方的に責めるわけにもいかない。
やれるだけの試みをして、それでもダメだったら、その時は迷いなく離婚する覚悟です。
そこで先日からネットで色々検索しています。
が、一体何から手をつけて良いのかが分からず途方に暮れています。
1)そもそも本人に「依存症」である事を自覚させるにはどうすれば良いのでしょうか?
2)本人が「ギャンブル・借金依存症」であるという認識が薄い場合、それらの書籍・資料等を本人にも提供しても無意味でしょうか?
3)私の住む滋賀には自助グループがありません。同じ依存症でも「アルコール依存症」の会などの参加はどうなのでしょうか?
4)ネット検索の結果、様々なカウンセリングを受けられるサイトがあるようですが、悪質な業者ではないかと不安です。専門的な人に介入してもらいたくても、料金的にもかなり高額なものばかりですし・・・。
いずれにしても、素人の私が下手に「何とかせねば」と動くより、やはり専門の人の指導の元、進めていった方が良いのでしょうか?