• 締切済み

ペーパードライバーなので、車の運転ができるようになりたい。

私はもう少しで免許を取得してから1年になるペーパードライバーです。 営業関係の仕事に就職を目指していますので、車の運転が必須となってくるわけで… 私と同じような経験のある方にお伺いします。 どういうところで運転の練習をしましたか? いつの時間帯が練習しやすかったですか? ※ペーパードライバー講習などお金のかかる方法以外でお願いします。

みんなの回答

  • foo_bar
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.5

私が使ったのは「タダで遊べる駐車場のある公園マップ」でした。 #ローカルな内容ですが、同様なガイド本はどこにもあるのでは。 本来家族サービスをするマイホームお父さん向けのガイド本なのですが、 漠然とした練習では楽な運転(ずっと真っ直ぐとか左折ばかりで一周とか)に なりがちだし飽きると思い、全公園コンプリートを目指して走りまくりました。 数分で行ける所から始めて、県の反対側の朝出て夜戻るくらいの所まで、 見知らぬ街なので漫然と運転するわけに行かないし、 車線変更を躊躇するわけにも行かないし、 行き過ぎたら必ずターンしなきゃならないし、 途中でやめちゃうのも悔しいからやらないし、 かといって義務じゃないし時間内に着かねばと焦る必要はないし、 また各回毎に達成感がまぁあるわけで、 そこそこに「自分の限界+α」で練習できて良かったと思います。 なにより、これをコンプリートしたという事実は、今日に至るまで(ある意味ムダな)自信の根拠になってます(笑)。 最後の仕上げくらいにどうぞ。

  • ai_nov777
  • ベストアンサー率56% (37/66)
回答No.4

大型免許取得10年以上なのでアドバイスさせて頂きますね。 車の感覚ってわかりますか? まずは運転する車の車幅や長さを感覚で覚えるのが最初でしょう。 内輪差・外輪差も覚えなくてはなりません。 日本の道路は広い狭いが様々で交通量も多い。 狭い道こそ緊急車両が多いので車幅感覚があれば簡単クリア。 右左折時も輪差感覚があれば楽勝クリアです。 車の感覚を覚える方法は縦列駐車や車庫入れを何回も練習、 車庫から出る時も出る側に後タイヤ(輪差)ギリギリを意識。 官公庁の方もそれを練習します。 10t以上のトラックは大きいので練習場所がありません。 内輪・外輪差などを含め、全て感覚で運転するのです。 感覚はすぐに身につくものではありませんので、 地面が砂利PやアスファルトPではなく、 立体駐車場などのコンクリート敷きで練習することをオススメします。 道路を運転するのはそれからでないと危険です。

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.3

どうにもならないぐらいのレベルならば 夜中や早朝がベスト。 交通量が少ないor無いので、 自由に運転ができます。 慣れたら昼間の交通量の多い所で乗りましょう。

  • muwmuw
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

免許取りたての頃は、大型のスーパーの駐車場で練習しました。 広めの駐車場のあるところで、閉店間際の車とお客さんの少ない時間帯に端の方で。 でも、本来は練習する場所ではないので、良くないことかもしれません。 質問者さんの住まれている所が都会だと難しいかもしれませんが、国道を延々と走るだけでも十分練習になると思います。 その場合、平日の朝7~9時と夜5時~7時あたりの通勤・帰宅が集中する時間帯は避けた方がいいです。 また、深夜は別の意味で避けます。 マナーの悪い車が、信号無視したりスピードを出して走っている可能性があるので。 お勧めできるのは早朝3時~5時くらいでしょうか。 この時期ならその時間帯はすでに明るく、車もほとんど走ってません。 (これもまた、住んでいる土地によるかもしれません) 運転回数を増やすことで自信も付くと思うので、健康には悪いかもしれませんが、買い物やちょっとしたお出かけに車を使うようにすると良いと思います。 運転練習、がんばってください。

  • PPPoA
  • ベストアンサー率24% (37/153)
回答No.1

バックでの駐車の練習は 夜の病院の駐車場で... あとは、都市部の交通量の多いところをひたすら走って 右折や斜線変更を数をこなしながら体で覚えるしかない。 方向音痴でなんともならないのなら 5万円ぐらいで携帯ゲームサイズのカーナビ売ってるんで それを常備しておいてもいいかもね。

関連するQ&A