• 締切済み

ストレスで腸の働きって悪くなりますか?

過敏性腸症候群の場合ストレスを感じると腸が過剰反応を起こし、様々な弊害を及ぼします。そうではなくて、ストレスを感じると逆に腸の働きが悪くなることってあるのでしょうか。 このところそういう症状を自覚していて、ガスが大量に出ます。そういうときに食事をすると食事中や食後にずっと腹部がごろごろ音を立てています。 便秘にも痙攣性、弛緩性のものとがありますが、痙攣性はストレス、弛緩性は腹圧が低いのが原因とよく書かれています(自分は便秘の症状はありません)。 ご回答お願いします。

みんなの回答

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

過敏性腸症候群はなんらかのストレス(主に精神的なもの)が原因で発症します。過度なストレスは血管を収縮させ、消化、吸収、消化液、酵素などの分泌、尿や便などの排泄の仕事をする消化管の働きを抑制してしまいます。 この時、上部消化管に現れるのは吐き気、嘔吐などの症状で、下部では便秘、下痢、腹痛、ガス、膨満感、腹鳴などの症状となります。 痙攣性の便秘も大腸が過敏になるのも原因は一緒です。両方ともストレスで鈍くなった腸の働きを良くしようとする体の治癒反応です。痙攣してるのは溜まった便を押し出そうとする反応です。それでも出ないとなると今度は痛みをともないますが下痢を起こします。 どの症状も全ては消化管がストレスを吐き出すためには必要なものなのです。 弛緩性便秘は運動不足や繊維不足、また食べる量そのものが少なくて腸への刺激が不足するために働きが鈍り、蠕動運動が弱くなって起こるものでしょう。

noname#174316
noname#174316
回答No.2

ストレスで腸の動きは悪くなりますよ。 分りやすい例は胃にきますよね。 書かれているようにガスが大量に出たり便秘や下痢気味になる場合もあります。 ガスや便関係は我慢してても体に悪いですし辛いですし・・・ 1度胃腸科へ行かれた方が良いと思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 ストレスは自律神経にいろんな異常をきたしますので、やたら動きすぎる事もあるし、動きが鈍くなる事もあります。 どちらか一方ではなくて、交互にそれを繰り返したりするような事も起こります。

関連するQ&A