- ベストアンサー
糖尿病のレベルと治療について
母は1ヶ月に1回検診的に通院している医院と医師がいます。 私も胃腸関係でとても御世話になっています。 私もきちんと医師に聞きに行こうと思いますが週末の為月曜にいこうと考えていますが・・ほぼ母は「糖尿病」なんだと思います! その前に少し教えていただきたいことがあり質問させて下さい! まず、「医師」からはっきり糖尿病だと言われた訳ではありませんが・・。 もしかして、母自身が言われていて忘れている(よくわかっていない)か、母自身が勝手に「糖尿病」ではないと思っているか・・。 「糖尿病」だとわかっている(もしくは告げられているかもなのに)口に出して言わないでいるのかとも思いますが・・。 他の病気の場合、検査結果で・・更なる検査、入院、違う薬の処方、手術・・他などありますが・・。 「糖尿病」の度合い(どの程度悪いのか?)の判断は、どこでしたらよいのでしょうか? 「血液検査結果表」で「血糖値」と「HD-A1cの値」の他どこが必ずチェックしておく項目はありますでしょうか? また実際の症状でどんな症状が出るとと、どれくらいのレベルなのか?が判断できる事・・など。 医師から処方されている薬の説明書をみると「糖尿病の薬です」とかかれてあるものが1つあります。 そのほかの薬もいくつか処方されていながらも・・。 医師からそれ以上の薬が処方されたり、入院して下さいとも言われなかったりなので・・。ひとまずこのまま様子を見ながら今のままで良い・・ という状況なのかがいまいち判りません! ネットでみても色々書いてあり少し頭が混乱するので・・ 実際に、経験者の方や詳しくお判りになる方からのアドバイスを頂ければと思いました。 どうぞ宜しくお願い致します!!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の経験からいうと、「ブドウ糖負荷検査」をすれば糖尿病の程度ははっきりするのではないでしょうか。 かかりつけの医師にお願いすればやってくれると思います。
その他の回答 (1)
- chukenkenkou
- ベストアンサー率43% (833/1926)
>「血糖値」と「HD-A1cの値」 血糖値とHbA1cですね。 具体的な数値を示さず、出ている症状も示さず、何をアドバイスしていいのか分かりかねますが。。。 糖尿病では、身体がだるくなったり、激しい喉の渇き(口渇)、水分を多く取る(多飲)、尿が多い(多尿)、異常にお腹が空くなどの症状が出ます。 >「糖尿病」の度合い(どの程度悪いのか?)の判断 糖尿病が怖いのは、糖尿病自体ではなく、合併症が発症しやすくなる点です。高血糖の状態が続くと、目、腎臓、神経などがやられます。 日本糖尿病学会の1999年の判定基準によると、以下のようになっています。 まず糖尿病型(=糖尿病ではない)、正常型、境界型に分類されます。その判定基準は以下の通りです。 糖尿病型:空腹時≧126or負荷後2時間≧200 正常型:空腹時<110&負荷後2時間<140 境界型:糖尿病型にも正常型にも属さない 糖尿病型と判定された後、糖尿病と診断されるかは、以下のような基準があります。 1.以下の何れかに該当すれば、糖尿病型と判定 (1)随時血糖値≧200 (2)空腹時血糖値≧126 (3)75g負荷試験で2時間値≧200 2.別の日に検査して、1の(1)~(3)の何れかの値で糖尿病型が確認されれば、糖尿病と診断。 3.糖尿病型と判定され、かつ次の条件に該当すれば、1回の検査だけでも糖尿病と診断できる。 (1)糖尿病の典型的な症状(口渇、多飲、多尿、体重減少)の存在 (2)HbA1c≧6.5 (3)確実な糖尿病網膜症の存在
お礼
アドバイスありがとうございます! 今一度・・血液検査表を見て新たに質問させていただきます! 不十分な質問に対し・・細かくお調べ頂き有難うございました!!
お礼
アドバイスありがとうございます!! 早速「ブドウ糖負荷検査」をネットで調べたところ・・。 引用ですが・・。 血糖値を意図的に上昇させる試験であるため、既に本試験の前に行っている空腹時血糖値や随時血糖値によって糖尿病型と診断されている患者にはこの試験を施行してはならない(禁忌である)とされている。もっともこの検査によって誘発される高血糖は一時的であり、よほどのことがない限りはこの試験で病状を大きく悪化させる心配はないが、血糖値を反映するヘモグロビンA1c(HbA1c)のような便利な検査が普及している日本においては、その適応について、慎重に判断されるべきものである。 ・・・と書かれてありました! 一度締め切り・・血液検査(私がわかる範囲の情報)で新たに質問させていただきますね! 色々と有難うございました!!