• 締切済み

聞き上手になるため

こんにちは。20代の学生のものです。ここ最近ずっと同じ悩みを抱えたままなもので、相談させていただきます。  私は昔からあまり話すほうではなく、よほど仲がいい、性格が合う、共通の趣味がある、こういった間柄の知り合いとしか楽しく会話できない子供でした。今でもこのままです。ここ最近は、いきなり話上手になるなんてできないし、また無理してなる必要もないとおもい、せめて聞き上手になろう!というのを目標にしています。  ですが、具体的にどうしたらいいのかわからず、実践あるのみかな?とおもい、本来私の性格からは考えられないのですけど、個別指導塾の教師をはじめました。もうかれこれ1年はたちます。これは昔からやってみたかったことも手伝ってか、苦手ながらも生徒のやくに立てていると思います。授業中はとにかく生徒の話をいっぱい聞いてあげる、これを徹底しているつもりです。  ですが・・・・・・自分で自分を客観的にみても、人の話を聞く技術、進歩してないんですよ、これが(笑)。説明する技術はついてきたと思うんですが。とくに話を広げるのが苦手に思います。  なので、やはりただ話をする機械を増やすだけではなく(数をこなせばいい、という問題ではない)、なにか具体的に訓練法みたいのに手をつけたほうがいいのかな?と最近は考えています。何かいい方法はないでしょうか?知恵をおかしください! *補足です。  自分を客観的にみて・・・感受性に乏しい気がします。また想像力に乏しい。  友達「朝はやっぱおき立てはコーヒーだろ?」  私「うん・・・・」 なんて続けたらいいかわからなくなります・・。(これは極端ですが、たとえばの話。)何もいいたいことが浮かばないです。

みんなの回答

回答No.3

「聴き上手」の人に共通して言えることは、 ・相手の話を途中で遮ることなく最後までじっくり聴く ・相手の話に関心をもって聴く ・相手の目を見て話を聞く 自分中心の会話ではなく、相手中心の会話を心がけることによって、聴き上手になれると思いますよ^^

noname#63995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.2

 「聞き上手は話し上手」というのは経験的に違うなぁと思ってます。  話し上手は話し上手、聞き上手は聞き上手です。 #1様の言うとおり「興味を持つ」に畢竟されると思いますが、  前提知識が豊富ならばそれだけで話に広がりを得ます。  つかみ所を得た相手も会話を交わしやすくなると思いますよ。  自分の好きな事を話せるのが大事だとも思いますが、 そうそうポンポンと切り出せない事もありますしね。

noname#63995
質問者

お礼

> 前提知識が豊富ならばそれだけで話に広がりを得ます。 相手に興味をもつというのはがんばっているつもりですので、これを中心に努力してみようと思います。

  • noma1972
  • ベストアンサー率36% (45/123)
回答No.1

考え方にもよる、と思うのですが・・・ 例えば、聞き上手の方というのは、 相手のことをもっと知ろう、という風な考え方のかたが多い ような気がします。 >友達「朝はやっぱおき立てはコーヒーだろ?」 だったら、コーヒーは豆から引いて、とかとてもこっているのか? それとも簡単にインスタント?朝はどうしてコーヒー? それはカフェインが効いて目覚めにはいいから? 目覚めはきつくブラックなの?そうしたら目が覚める? 自分は紅茶派なんだけど、コーヒーとどう違う? コーヒーって、癖になるらしいが本当か? などなど、相手の事をどんどん聞きまくろう、から 入っていけばいいんじゃないでしょうか? コーヒー・・・としばらく考えて、コーヒーについての 関連事項をどんどんいうとかもいいと思います。 そのうち、コーヒーから、そういえば紅茶ってさー と、相手さんが言えば、キーワードから関連事項を また持ってくる。 一番いいのは、興味を持つ、というのがいいと思うのですがね。 コーヒーを馬鹿にしてはいけません。 なんでも興味を持って聞くと、どこからどう転がったのか 法律の話しになったりして、あぁ役に立つなぁ・・・ なんてこともあると思うので、相手に興味をもって 聞く姿勢から始められたらどうでしょう? 参考になればいいですが。

noname#63995
質問者

お礼

>コーヒーについての 関連事項をどんどんいうとかもいいと思います。 こういう基本てきな知識がにんですよね><自分の知識の幅を広げれば、相手の話を広げてあげることもできるんでしょうね・・・ 回答ありがとうございました