- 締切済み
基礎を踏まないと駄目?
二年前より「津軽三味線」始めました!(ギターは中学二年の時より「独学」で なんでも「独学」でやる人間です!) ギターやっていたせいか?撥も糸の押さえも わりとスムースに クリアーできました!「サワリ」による美しい「共鳴音」 「ハジキ」や「掬い」等 「伝統楽器」なのに これほど進化している テクニックをもっていたとは知りませんでした! 「クラシックギター」「フォークギター」「エレキギター」 「デジタルギター」4本もってますが........ 今は「津軽三味線」にはまってます!「津軽ジョンガラ節」 「津軽アイヤ節」「リンゴ節」「弥三郎節」が好きです! 最初4万円の三味線だったけど すぐに30万円の「太棹」に 買い替えて(今はこれで我慢)上記の4曲 鳥肌がたつフレーズ のところだけは すぐにマスターするけど あとの部分は四苦八苦「独学」では 限界ありますね!それに「邪道」かも知れないけどギターで弾いてた「アルハンブラの想い出」 や(五木の子守歌」等 を「津軽三味線」風にアレンジして弾いてます! ここで《質問》..「独学」は駄目でしょうか!? 「民謡以外」の曲をアレンジして弾くのは「邪道」でしょうか! うまくなりた
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
琴を20年以上(今はやめてます)習っていた私がちょっとアドバイスを。 やっぱり基礎は大事です。が、習う先生によってもだいぶ違います。良い先生に習わないと絶対にダメです。 私は最初の10年間を素人に毛が生えた程度の先生に習っていました。それから大学のクラブで、就職してから会社のクラブに入ったのですが、その会社のクラブの先生が人間国宝の弟子だったのです。もうお稽古も全く違ってて一気に上手くなりましたよ。(「アンタは基礎が全くできてない!」とボロクソ言われましたが。)会社を退職するときに「先生を紹介するよ」と言っていただいたのですが、夫の転勤のために辞退しました。 良い先生はお稽古代ももちろん高いです。(1ヶ月1万円で教えていただけるのかしら?多分無理じゃないかなー?)家元制度あり、発表会では紋付袴じゃないとダメ、お中元にお歳暮・・・等等いろいろ息苦しい面もありますが、がんばってくださいね。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんばんは。独学おおいに結構です。邪道も究めれば正道になります。 宮本武蔵を始め、名だたる剣豪たちは始めは独学です。 またギターやその他の楽器だって、最初に作った人は当然独学ですよね? ちなみに、私も独学でフルートを24年程になりますが、一番役に立ったのは剣道の技術・知識だったりしてます。 もう一つおまけに、私のいるコーラスである時獅子舞をやる事になり、フルートが吹けるという理由で篠笛を吹かされましたが、先生に付いてる暇がなかったのでフルートの応用で吹いた結果、ガボットや白鳥の湖の数曲、(特に白鳥の踊りは絶品)、アルルの女などを篠笛で吹いてしまいました。 ただ独学でもある程度まで行くと、伝統的な基本を学ぶことの意味が判って来ると思います。 それからもう一度学んでもいいと思います。
お礼
>独学おおいに結構/邪道も極めれば正道になります! 素晴らしい アドバイスです!勇気づけられました! 私はなんでも 自分の可能性にチャレンジしてみるんです! 今 マイホームも仕事のかたわら チャレンジしてます プロに依頼すれば 簡単なのに 困った性格です!
- Swim
- ベストアンサー率25% (71/275)
dokugakuさん 質問の答えですが、基礎は大切です。絶対にやった方がいいです。 音楽は雰囲気やその人の感情表現でできると勘違いされがちですが、 基礎がないと応用の部分もせばまりますし、絶対にやってはいけない 演奏法をやってしまいがちです。 (ただの趣味に小さくはまるんでしたら基礎は必要ないと思いますが、) 知人で独学でピアノを習い、プロになったと聴きましたが、それは日本で ありがちのルックスでどうにかなっただけで、本当の専門家からはちっとも 認められません。 変な癖がついていしまうと取るのも大変です。特に伝統のあるものは 基本がたくさんありますから、是非癖を作ってしまう前に習ってください。 吉田兄弟や、有名な人は必ず基礎をみっちりやっています。 音楽だけに限らず、スポーツも料理も何事も基礎は大切です。
お礼
Swimさん 素晴らしい アドバイス! ありがとう!
- nyozegamon
- ベストアンサー率45% (895/1969)
独立独歩、我が道を行くという信念は良いです。 「おかしい」を超越して「をかし」の域に達していると思われます。
お礼
>独立独歩の信念は良い ありがとう ございます!
お礼
marimarimariru ((°o°;)オオッ!長い名前) 二回も回答頂いて.感激です!ありがとう!琴20年間やってたの素晴らしい..「宮城道雄」作曲~《春の海》いいですね~ お正月の定番音楽になってるけど 「尺八」との掛け合いが絶妙ですよね! 「琴」のお話しはこれぐらいで........ まさにmariさんが 言われるように 「お中元」「お歳暮」等の 気遣い そういった事が 面倒なんですよね~「屁理屈」言わしてもらうなら 元々「音楽」は自分の気に入ったように「叩いたり」「弾いたり」して 奏でるもんですよね でも そう云ったことが確立されて より進化してくると この「音楽」はかくあらねばならないという「法則」が出来て 「家元制度」とかに発展して ああ~嫌だ/でも仕方ない 誰かに習うことにしなければ mariチャンありがと!