iPodが認識しません!!
色々調べてみたのですが、未だ解決出来ないので質問させて頂きます。
症状:iPodがUSB大容量装置デバイスとしか認識されない
OS:XP SP2
iPod(第5世代)を利用していたのですが、4日程前からiPodがUSBに刺してもiTunes&PCに認識されなくなってしまいました。
公式HPのサポート&各サイトのBBSを参考にいろいろやってはみたのですが、認識してくれません。また、他のPCでは認識するようなので、原因はPC自体にあるのかもしれません。
今の状態をまとめてみると、
・マイコンピュータにiPodが出てこない
・iTunesの設定タブのiPodでは「iPodが接続されていません」とでる
・PCに繋ぐとiPodの画面は「接続を解除しないでください」のまま動かない
・デバイスマネージャでは USB大容量記憶装置デバイスは「正常に動作しています。」とでる
・iPodを接続すると右下に「ハードウェアの安全な取り外し」が出る
・PCがiPodを認識しないためiPodの復元・アップデートができない
(他のPCでアップデート・復元は可能)
・他のUSBで繋ぐ物(ゲーム用のコントローラなど)は正常に動作する
こんな感じです。
何か解決方法はないものでしょうか?
ご存知でしたら教えて頂けると幸いです。
補足
すみません、書き忘れていましたが、 私のipodはそのWIKIの第二世代の欄にあるものです。 最近のは結構便利そうで良いですね・・。