- 締切済み
これは直るのでしょうか?
こんばんは。 1歳になったばかりの娘がいます。 娘が3ヶ月くらいのころからよく外出し、色んなものを見せたり、人と触れ合わせたりしていました。 そのおかげかはわかりませんが、人見知りの時期はあったもののその時期を越えればすぐに人見知りも終わり、誰にでもニコニコ愛想を振りまく子になりました。 赤ちゃん同士でもすぐに溶け込んで、子供同士で遊んだりも得意でした。 しかし、先日5日間入院し、その前の3日間も高熱で離れることなくずーっと一緒で、普段あまりベタベタしたり甘やかすこともないのですが、この時ばかりはやはり心配もありずっとかなり優しく接していました。 周囲からは、病気の後は甘えた病ですごいあまえてくるよ、とか聞いていましたが、そこまで赤ちゃん返りみたいな様子もないなーと安心していました。 ところが、翌々日からまた外出し始めて、子供たちと遊べるところに連れて行っても、じっとその場に立ったままで遊ぼうともせず、私がちょっとでも離れようものなら号泣するようになってしまいました。 入院中に点滴とか注射などで怖い思いをしたので、恐怖心があるのはわかりますが、ここまで別人のように変わってしまうと悲しいです。 こういう場合、時間がたつと直るものなのか、または一時的にでも託児所とかに預けて私から離す時間を作った方がよいのか、今は思う存分甘えさせた方がよいのかとか色々悩んでいます。 このような経験をされた方やどうすればいいかご存知の方、ぜひ教えてください。 本当に悩んでいます・・・。 長文失礼致しました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 maimai0様も大変でしたね。 子供って少しの変化でも敏感に感じ取りますね。 今のうちは甘えさせてあげて、元に戻るように親子で頑張ります。 ありがとうございました。