• ベストアンサー

生後6ヶ月半。旦那に人見知りです。いい方法はありませんか?

いつもお世話になっております。 宜しくお願いいたします。 生後6ヶ月半の女の子のママです。 最近「人見知り」が始まって困っていたのですが、 本日私が4月に復帰する予定の職場の同僚と飲む為に夕方でかけたところ、娘がしばらくたって大号泣しだし、それから旦那が一時間半あやし続けたのですが、全然おさまらず、ついに呼び出され9時頃家に帰ってきてしまいました。ひきつけを起こしそうなほど泣きまくっていたらしいです。 帰宅して、私が抱っこしたところ、一瞬で泣き止み、おとなしくミルクを飲んで寝てくれたのですが、、、。今までで一番ひどい人見知りで、またそれがパパに対してであって驚いております。 うちの旦那は育児にはとても協力的で、平日はお風呂・夜のミルク・寝付かせ、休日は私の育児を半分手伝ってくれ・食事も作ってくれています。そんな献身的なパパなのに、娘に人見知りされ、とてもショックを受けています。(思えば、ここ2~3日、旦那の添い寝では寝なくなっていたので、なんだかおかしいとは思っていたのですが、、、。) ちなみに私が家にいる時は同じ部屋にいなくても大丈夫で、必ず私がそばにいなければいけないというわけでもないのですが、、、。  そこで質問なのですが、 ○人見知りって毎日顔を合わせる旦那にも起こるものなのでしょうか? ○娘に泣かれ、落ち込みまくっている旦那(俺は娘に嫌われていると育児に消極的な発言をしていました)を元気付けるいい方法などありますか? ○またこのままでは、送別会シーズンなのに私が旦那に子供を預けて夜外出できなくなってしまいます。。 なにか対応策などありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saru5
  • ベストアンサー率34% (41/118)
回答No.1

○人見知りって毎日顔を合わせる旦那にも起こるものなのでしょうか? これはいわゆる「人見知り」とは違うものだと思います。知らない人や、久しぶりに会った親戚に対してならありますが、この場合はちょっと違いますよね。 パパがいやなんじゃなくて、「ママじゃなきゃいや」の意思表示です。 かわいいじゃありませんか! 今まではパパとのお留守番も問題なかったのですか?だとするとこれも成長の証。

SARA2
質問者

お礼

確かにそうですね。 人見知りというよりも、「ママじゃなきゃいや」が近いですね。 最近、他人に対する人見知りが始まってしまい、毎日出かけるたびに冷や冷やして過ごしているのですが、それがパパにも!!とびっくりして投稿してしまいました。パパとのお留守番は休日の昼間はよくありますし、月に一度はリフレッシュと称して友人と飲みに(不良ママです。笑)ていて今まで何の問題もありませんでした。 成長の証。。。ママとしては嬉しいですね。。。 ですが一生懸命子育てしていたパパがあわれでなりません。。。。。

その他の回答 (4)

  • konamama
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

娘も4~5ヶ月ぐらいからパパ見知り(ジジ見知りも)が始まりました。 パパを見たり、声をかけられたり抱っこされたりしたらもう爆発!泣き過ぎてよく吐いてました・・・ そうなるともうパパではダメでした。なので夜泣きの時期はちょっと大変でした。風呂に入っていようが「だめだ!オレじゃ泣き止まない・・・」のお声がかかれば途中で切り上げて寝かしつけたりしてました。間に合わないと吐かれたり・・・何ヶ月続いたか忘れてしまいましたが、ピタッとパパ見知りはなくなりました。 パパには「そーゆう時期なんだよ。しょうがないね」としか言えませんでした。自分でも「○○さんちもそうだって。泣かれても頑張る」と言ってましたが、ちょっと落ち込んでました。 パパさん、辛抱です。気長に見守ってください。

SARA2
質問者

お礼

パパ見知りにジジ見知り。 思わずウケテしまいました。 実はうちもなんです!! お風呂はパパ担当だったのですが、最近は全く駄目になってしまいました。お風呂で大号泣です。 でも、いつか終わりが来ると信じて頑張ってもらおうと思います。 ありがとうございました。

  • kajyumiya
  • ベストアンサー率64% (48/74)
回答No.4

1才児のパパです。 そういえばその頃に私も泣かれました。 かなり凹んだのを思い出します。 その時に、いろいろ本などを読んだのですが「赤ちゃんはお母さんと接する時間が長い事と、女の人の声(やや高い)の方が心地よい。男の人の低い(太い)声はあまり苦手」というのを目にしました。 そういう記事は他ではあまり見なかったので、もしかしたら「パパへの気休め」なのかもしれませませんが、私自身は「嫌われてないんや!」と救われた覚えがあります。 私はめげずに子供と遊んでいたら、楽しいときは「パパ」、眠くなったりお腹が空いたら「ママ」って感じになってきて、8~9ヶ月頃で2人きりでもご機嫌になりました。 旦那さんには「今、我慢してると、子供が「パパ」ってよってきた時の感動もひとしおですよ。」と伝えてあげたいですね。 それから「いないいないバァ」って、「見えなくてもどこかにいるはずだ」というのをトレーニングする効果もあるそうです。 「ママが見えないけど、まぁいいか」と思ってもらえるように、昼間でも姿を隠したりしてみては?

SARA2
質問者

お礼

貴重なパパのご意見ありがとうございます。 旦那にこのご回答を見せようと思っております。 「いないいないバァ」に効果があるのですね。 どうもうちの娘は「いないいないバァ」が苦手なようで、目をぱちくりさせて喜んでくれないのですが、今後のためにも頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

パパの心中お察しします(^_^;) 対策法については3人も子供が居ながら結局自分の都合を犠牲にしてしまった人間なので、アドバイスするものがありませんm(_ _)m。 一度、どうしても出なければならない友人の結婚式のため、パパに半日お願いしましたが、 おそらく泣かれると思ったので、 夫に私の服を着てもらって、化粧をして、私の顔写真を拡大コピーした「お面」をつけたらどうかな、と提案してみましたが、思い切り却下されました(笑) で、案の定、絶叫しきりだったそうでした(^_^;) この時期の赤ちゃんのそれは生理的なもので 決してパパそのものがイヤと言うわけではないので・・・ (多分「頭では分かっている」とは思いますが(笑)) 我が家も同じく「ママでないとイヤ~」な子供たちばかりでしたが ある時(個人差がモチロンありますが)から「パパ~♪」と必ず娘さんの方から寄ってくる日があります。 我が家のパパに言わせると 「片思いで、フラれて振られてふられて地獄の底まで落ち込みまくっているときに、ある日その意中の彼女から微笑まれた時の天にも昇る気持ちは僕でないと分からない」と申しておりました(笑) パパも日ごろお仕事でなかなか娘さんの遊び相手をされるのは難しいかと思いますが、 3人で遊べる機会をなるべく設けられるといいと思います。 =味方のママが傍についててくれていると、安心しながらパパとも遊べる →「この人(パパ)も大丈夫そう^^;」とだんだんパパそのものに安心できるようになる。 必ず、必ず「パパ!」と振り向いて来る日が来ますよ。 ママもメゲずにがんばってくださいね。

SARA2
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は来週の日曜日に友人の結婚式があり、遠方の為、私は1日外出しなければなりません。 回答者様の場合「案の定、絶叫しきりだったそう」ですが、やっぱりそうなってしまうのでしょうねぇ。。。今からとってもブルーな私です。 うちの旦那も、私をビデオで撮ってテレビで流しておけばいいのかなぁ。。。とか知恵をしぼっておりました。。。 回答者様の旦那様の「意中の彼女から微笑まれたときの天にも昇る気持ち・・・」という発言なんて素敵なんでしょう!!私の旦那にも伝えてみたいと思います。 暖かいアドバイスありがとうございました。 旦那にこちらのご回答を見せますね!!

回答No.2

●私は旦那さんと同じ経験がありますが、10ヶ月頃から1歳半ぐらいまで駄目でした。嫌がられる理由も良く分かりませんでしたが、ある日突然なつく様になりました。 ●中高生の「親父が嫌い!」では無く、ほぼ無意識なので時が解決するので気にするなとお伝え下さい。 ●母親が居なくても大丈夫な「必勝パターン」を作って下さい。例えば赤ちゃんの目線右斜め上からのメリーゴーランド見せ等。(そして父親は目線を合わせない様にする等...寂しいですけどしばらく我慢です。)

SARA2
質問者

お礼

ありがとうございます。 10ヶ月から1歳半となると、長いですね。。。。 この先これが続くかと思うと、、、、。辛いですね。。 「必勝パターン」をはやく作りたいです!! 目線を合わせないようにするのは辛いですね。今日旦那は娘が視線を合わせてくれなくなったと嘆いていました。。。