• ベストアンサー

自分の認知を疑う

自分が確かに認識していることを人に伝えたとき、相手からそのことについて否定されたり疑問を示されたりすると自分が間違っているのではないか?とつい思ってしまいます。 その後確かめると確かに自分が認識したことは間違っていません。問題はどうしてその場で自分の自信にもとづいて説明ができないのか、ということです。特に自分が苦手な人や自分よりもこちらに対して強気に出てくる人、好意をもっていないだろうと感じる人に対してです。 自分のすべてに自信がないのか・・・というとそうでもなく、長所や短所もきちんと把握できていますし人からも自分の考え方をしっかりもっている、と言われますが、咄嗟のことで対処できません。 自分が間違っているのではないかというのは具体的なことや些細なことに傾向がみられます。例えば日付や時間的なことや約束とかのことです。お互い明確にしていければならないことなど、現実的なことです。でも価値観や考え方はしっかりと自分のそれを伝えることができます。 こんなことも理由で人間関係がうまく作れません。こんなことを悩みにしているのは私だけでしょうか?どのように自分を変えたらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

質問者さんのような方も居れば『自分は絶対間違っていない。自分こそが正しい』という感じでムキになったり相手を怒鳴る人間もいますね。 質問者さんのような方は多いと思いますよ。 一瞬指摘されるとひいてしまうだけだと思います。 それを間違えたからって生死にかかわることではないですよね。 否定されたりした時にひいてしまわずに『あれ?そうだったっけ(笑)』程度の返事でもしておいたらいかがですか??その後で確認すればどちらが正しいのかわかるわけですし。 ムキになったり必要以上に気にすることはないです。 それに自信のなさが出てしまうのは、自分が苦手な人なんですよね。元々うまく人間関係が作れて居ない人とのことなのですから、大人気ない発言ですけど、いいじゃないですか。無理にうまくやろうとしなくても。相手も質問者さんとはあまりうまくやるつもりがなくて強気に出てきたりしているのかもしれないんですから。

noname#127170
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >『自分は絶対間違っていない。自分こそが正しい』という感じでムキになったり相手を怒鳴る人間もいますね。 そうですね、その相手というのはたいがいこのような人ですね。逆にそのような人自身が、自分よりもっと強気な人に私にすることと同じことをされたら・・・それでも強気に出れるのでしょうか??(例えばヤ○ザとか) 自分より弱いと感じさせる相手に対してつい強気にでてしまうのは人のサガだと思いますが、なんかモロそういうのが見せつけられているようで不快ですね。 でもあとで確認して自分が正しいとわかってても誤解されたままです。あとで自分が正しかったと主張するとしましょう。でもその場で言わなければならないという暗黙の了解のような雰囲気があるじゃないですか。特に親しくも無い間柄や、仕事場などでは。自分が誤解されているかもしれないという二重の辛さがあるのです・・・。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.2

貴方と逆の人間、つまり何か人と違っていた時に、 まず相手を疑い、否定して相手を何とか言い負かして自分の正当性を主張してしまう人っていますよね? そういう人が集団の中で浮いていたり、嫌われたりしている のを身近で結構経験した事があります。 僕は貴方のような感じ方は全然悪くないと思いますよ。 もし誰かと自分の知識、認識について異なったりした時は そうだったかな~?そうかもしれないね~位で返事をしておけばいいんですよ。でも心の中では自分がこう理解していたという部分は残しておいて。真実は後々分かる訳で何も相手とぶつかり合うこと無いんですよ。ただ貴方が相手と異なる事に極端に過敏になるとそれは あなた自身の持つ雰囲気として相手に伝わってしまう事もありますから、あまり考え込みすぎずにいればいいと思います。 深呼吸♪

noname#127170
質問者

お礼

>僕は貴方のような感じ方は全然悪くないと思いますよ。 ありがとうございます。 >深呼吸♪ 最近この効果は重要なのではないかと考えています。気持ちが落ち着いていると伝えたいこともやりやすいし、こんな場合の相手とのやり取りで興奮状態にあるとかえって混乱してしまい、その雰囲気が相手に伝わって逆に突っ込まれやすくなると思いました。 きっと舐められたくないという気持ちが強いんですね。実際そういう人生でしたからこだわっているのだと思います。 >真実は後々分かる訳で んーでも、分からない場合もあるじゃないですか。例えば一期一会的な人。先日もハローワークに行ったとき古い求人番号なのでコンピュータが拒否しているのにそれを伝えたら「まだ使えるはずだ」って。例のように私がおかしいのかと思ったのですが、PCを使う前に窓口に行ったのですが、やはり無効になっていると言われて私の認識は正しかったのですが、それをわざわざ言ってもかえってこちらがおかしいと思われるのではないかと、葛藤しました。 まあ時と場合によって考えられもしますが、こういう場合は無駄なこととわかってても、悔しかったです。 きちんと伝えなければならないのは継続的な人間関係、いちばん重要なのはやはり仕事での場面でしょうね。明日もその職場に赴けば後から修正することは可能なのでしょうけれど、やはりその場で言えなかったという自分の問題は残るわけです。 >相手とぶつかり合うこと無いんですよ。 わざわざケンカごしになることはない、というのは分かりました。いくら相手がそうであっても。

関連するQ&A