- ベストアンサー
公務員だから耐えなければいけないのですか?
姉夫婦のことについての相談です。 姉夫婦は二人とも公務員です。 先日、姉の妊娠が発覚し、産前休暇を1週間前から取得しています。 予定日は来週です。 私の家と姉夫婦の家は電車で4駅ほどの距離にあり、頻繁に会いに行ったりもしています。 そんな姉から昨日電話がありました。 泣きながら、ひどく取り乱して電話を掛けてきたので、何事かと思い話を聞いてみると、隣の家に住んでいる方のことでした。 姉が家の前を掃除していたときに隣の家に住んでいる50代くらいの男性が来て、しばらく雑談をしていたらしいのです。 そのときは「お腹の子は元気?」など、姉の体や赤ちゃんのことを気遣ってくれていたらしいです。 話の流れで、今は産前休暇を取っていること、夫婦で公務員であることを話したらしいのです。 すると、その男性の態度が豹変して 「公務員の分際で生意気」 「国民の税金なんだから、産前休暇を取るんじゃない」 「税金で育てる子供など堕胎してしまえ」 「税金で生活しているんだから何をされても文句は言えない」 と、いうようなことを言われ、髪をつかまれて耳元で「税金で生きているくせに生意気に子供なんか作るんじゃない」と言われたそうです。 父は「仕方ないよ。耐えなきゃ」と言います。 公務員だからって、ここまで言われなければならないんでしょうか。 姉夫婦はこんなことがあったので、近々引っ越すつもりでいますが、どこに引っ越してもこんな男性がいるのでは…と心配しています。 皆さんの周辺にはこのような男性はいますか? また、どのように対処したら良いのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- tsunami199
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7
- tiuci
- ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.6
- S_sasaki0101
- ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.5
- iilliill
- ベストアンサー率24% (24/100)
回答No.4
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.3
noname#77757
回答No.2
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
回答No.1
お礼
姉と同じような立場からの回答ありがとうございます。 姉と同い年ですね! やはり、どこに言ってもこの手の嫌がらせはあるのですね…。 これはもう諦めるというか、気にしないようにするしかないってことなんでしょうね。 えー!両親学級でそんなことがあったのですか!? なんか、勘違いなのにそんな風に言われて気分悪いですね…。 職業は違っても、出産への不安は同じなのに…。 公務員=楽して給料貰っている=人生も楽 確かに、こういう人もいるかもしれませんね(公務員じゃない私がいうのもどうかと思いますが)。 でも、そうじゃない人もたくさんいるんですよね!! 隣人の姉への態度は許せませんが、子供を堕胎しろという神経も信じられません!!! あと、1週間で外に出れる命にそんな言い方ありえないと私は思いました。 姉だけではなく、子供にも失礼なオヤジですね。