• 締切済み

実母へのイライラ怒りどうしたらいい?!

私は実の両親と3人暮らしです。母と一緒に過ごす時間が長いせいか衝突が絶えません。73歳になる母は右の耳が老人性難聴で聞こえにくいため、発言者の言葉を何度も聞き返したり全く違う言葉としてとらえていたりします。認知症まではいかなくとも凄まじい物忘れ、思い違いがひどくその度にトラブルが生じます。その上、10年前に気管支ぜんそく、2年前に大腸がんを患っているにもかかわらず、私や周りが口を酸っぱくして止めているタバコを辞めようとはしません。もう年なんだから…仕方がないしいたわってあげないといけないということは重々承知していても、憎まれ口をたたく気の強い母の言動に日々イライラして困惑しています。時には声を荒げて大げんかしたり殴ってやろうかとさえ感じてしまうことさえあります。しかし大げんかしたり「バカ!」などど言ってしまった後には必ずひどく後悔&反省しています。なぜもっと穏やかで広い気持ちを持てないのだろうかと自己嫌悪…。こういうイライラや怒りが起こった場合、いったいどうやって自分を抑制すればいいものか良きアドバイスをお願い申し上げます。

みんなの回答

  • kyokyo41
  • ベストアンサー率4% (8/165)
回答No.8

全く同じです。 先ほども喧嘩したばっかり。 毎日毎日イライラ。 お互いがです。 死にたいとか思うこのごろ・・・。 母もタバコの本数は増える一方。 そして、血圧が高いです。 夫にいつも言われるんです。 「一息ついて冷静に」と・・・。 けど・・・・。 ムカついて・・・。 「お前」「馬鹿」なんて連呼しています。 冷静にならなきゃね。お互いに・・・。

  • poko5810
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

羨ましいですね~ これが姑だったりするともっと大変ですよ。どんないい人でも嫁・姑は別物 感情丸出し!!!きついですよ。親子だからバカとか大喧嘩してもおかしくないし、自然に解凍で来ちゃうもん。嫁・姑の関係だと、益々意固地 目も当てられず仕舞には親戚を巻き込んでの騒動です。実の親子だから喧嘩OK ズケズケ言ってやって自分は別な気晴らしが有りませんか?何よりもあなたはお母さんの事を思って言っているのだから自信をもって言うことがいいと思います。それをお母さんがどう受け止めるかは本人に任せましょう。意外と嬉しかったりして。

  • parasan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

私の母親は、すでに死んでしまいましたが、 最後は、癌の闘病生活が5年間ありました。 母が死ぬ4-5ヶ月前に、大喧嘩をして、 母親に対して、 このやろう!!!!!!!!!!と怒っていた時期もありました。 ※もちろんそのときは、5ヶ月に死ぬことは知る由もありません。 で、いざ、あと少しで死ぬ、、、という時になって、 もう病院から退院できないという段階になっても、 5年間も心の準備をしていた為か、 あまり母の死に対して、動揺はしていませんでした。 しかし、、、、 いざ、死んでしまった瞬間から、、、、、 親が死ぬことの意味を、初めて知りました。 大泣きしました。 癌の闘病生活をされていらっしゃるということは、 そう先は、長く残されて居ないはずです。 私ができなかった、母親への、心からの恩返しを、 死んでしまうという現実を受け止めて、 してあげてください。

noname#115308
noname#115308
回答No.5

思い出せる限り昔のことを思い出してみてください。 しわしわのお顔からしわを取って、昔の顔を思い出して、 お母さんがすごく優しかったときのこととか、 暖かかったこととか、 美味しかったご飯のこととか、 叱られたり一緒にすごしたこと、 あなたがまだ小さかったときの色々な思い出。 しわしわになったお母さんの手を見つめて、握ってみてください。 昔、ぎゅっと握ってもらったこと、思い出しませんか? きっとあなたより、先に逝ってしまうでしょう。 そのときにそういうことをたくさん思い出しても、 涙しか出ないと思うのです。 あなたのおかあさんは、昔どんなお母さんでしたか?

  • kojotyo
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.4

私の場合イライラしたり、腹を立てたりすることはほとんどありません。 なぜならば 「イライラしたり腹を立てても何の利益もないから」 と考えるからです。 思考や行動というのは常に目的の達成にともなっていなくては意味がありません。考えることや行動が「目的達成のためのものなのか」という視点で日々生活しています。

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.3

同居してるとなると、同じ経験をした人でなければ気持ちは解らないかもしれませんね。 例えば介護を仕事としている人でも、家に帰れば気分転換できるでしょうし。 私もよそのお年寄りには、優しくなれても、同居の親となると、以前とは違っていく寂しさからも、悔しいような叱りたいような怒りが込み上げます。 自分もいつかはそんな立場になり、気持ちのコントロールに苦労するんだろうなあと思います。 その時は質問者さまにたいに、自分の気持ちの波を客観的に見つめようとする姿勢は持ちたいです。 自分だったら、仏法関係の本でも読んでみるかもしれません。

回答No.2

自分の思うようにならないことに腹を立てているわけですね。 腹を立てることで何が良くなったか考えてみましょうか。 良くなった事があればそのやり方は正しいのかもしれません。 もし良くなるよりは悪くなっているのならば、そのやり方は 悪い方向に向かわせるために役に立っているのかもしれません。 つまりあなたの目的のために役に立つ方法を見つけることが 最優先課題ではないかと思います。 いつも同じやり方で良くならないことは身にしみて判っていても そのやり方にこだわっているのは、あなた自身の中ある問題のため かもしれません。 親族やご近所などからのあなたの立場もあるでしょう。 でも今は立場を考える時ではないと思います。 タバコを辞めさせようとすることには何も問題はありません。 でも、何故吸いたいのかは聞いたことがありますか。 どんな気持ちで吸っているのか一度じっくり聞いてみる価値は あると思いますよ。

meatballs
質問者

お礼

率直なご意見ありがたく頂きました。タバコの件、身につまされる思いです。私が叱責したり大ゲンカした後、よけいに頻繁に吸っているような気がします。母に聞かなくてもどういう気持ちで吸っているのか解っていたような気がします。母なりのストレスの消し方なんでしょう。ぜんそくで細くなっている気管を刺激してまでもタバコを吸わせている自分に情けない思いでいっぱいです。私の自己中心的な問題を解く方式が一つ見つかったような気がします。それを試して行こうと思います。

回答No.1

こういう方がいるからこそ、老人ホームがあると思うのですが、 やはり気が引けるものでしょうか? 後悔反省の日々は、ひととき、お互いが離れることで、すこしは改善するものです。いかがでしょうか?