• 締切済み

義実家と距離を置きたいです><

今年の1月に長男が生まれました。妊娠中より、生まれてからの赤ちゃんのお世話は自分達でやりたいと思っており義実家にも実家にも頼るつもりがないことを伝えていました。が、義実家の方では1ヶ月くらい同居して(私と赤ちゃんだけが世話になるのではなく、夫も義実家から仕事に行く)面倒をみたいとしつこく言われました。そのしつこさに逆に嫌気がさし、自分達で産後を乗り切ることを決行しました。(義実家は車で1時間弱、実家は交通機関を利用して3時間くらいの距離) 自分達で乗り切りたかった理由は (1)前の年に義姉が出産し里帰りして面倒をみてもらっていたが、義両親が孫をおもちゃのように扱っていた(かわいがっていた?)のを見て自分の子供はそうされたくないと思った (2)自分の実家は寒い地方なので、冬生まれの赤ちゃんをわざわざ寒いところで生活させたくなかった (3)私が里帰りしてしまうと、夫に育児の大変さを理解してもらえず里帰り後に協力してもらえないのでは?と感じたため そのことをもうすぐ3ヶ月になろうというのに、いまだに恨み?に思っているのか遊びに来ては皮肉を言ったり、わざと?うちの子を義姉の子の名前で呼んだり、義姉の子と比べます。(生まれた時の体重、ミルクの飲み具合等) 彼らに会うとすごくストレスで、ミルクの飲みの悪い自分の子にイライラしてしまいます。今後の付き合い方をどうしたいいのか悩んでいます。私は会いたくありませんし子供を会わせるのもイヤです。でも子供にとってはおじいちゃん、おばあちゃんなんですよね・・・。

みんなの回答

回答No.8

こんにちわ。私は、結婚当初から、義両親とは必要以上に仲良くする気のない、悪嫁?です^^;近寄れば、どんなに仲良くスタートした関係でも、必ずトラブルが起きると思っていますので・・・トラブルが起きたから、金輪際、一切縁切りってわけにもいかない相手なので、必要以上に近寄らないのが一番かなと・・・ 子供の事比べられたりするのって、すごく嫌ですよね。言ってる本人は思ったことをそのまま言ってるんでしょうけど、一言一言に対して、自分の頭の中で「カチン」という音が聞こえます。うちは、近寄らないので、そんなに仲も悪くはないですが、それでも、「服を着せすぎ」だの「静かなとこで寝かせてるから、神経質になる」だの、私の中で「カチン・カチン」言ってます^^;では、そんな時どおするか・・・自分の親が言ったのならどうだろう?って考えるんです。子供の事って、意外と自分の親ならOKだけど、義両親とかに言われると、腹の立つことって多いと思うんです。そうすると、約半分くらいはカチンが消えますよ。 あとは、義両親の対応はすべてご主人に任せて、直接話をしないというのはいかがですか?うちの場合は「自分の親には自分が責任を持つ」というのがモットーなので、連絡とかも全て旦那の携帯に入ってきますし、うちの親も私の携帯にしてきます。そして、その連絡に対しての答えを話し合い、断るときは角の立たないよう、自分の親に断るようにしています。とにかく、親だからったって、「義」が付く以上は他人です。だから、嫁に断られたらムカついても、息子に断られれば、「あっそ」で済むことだったりすると思うんですよね。直接言われたときも「相談してみます」って言って、断るのは旦那です。 うちの義母も遊びに行くと「泊まっていけばいいのに・・・」と言ってくれますが、泊まるとなると準備大変だったりするのと気を使うので旦那に「泊まりたくない」と前もって伝え、旦那に断ってもらうようにしています。 そんな風にしていたら、こちらのペースでできますので、こんな私にも、「義両親のとこに遊びに行こうか?」なんて言う余裕も出てきます。もちろん、旦那が行きたければ・・・が前提で、連絡担当も旦那です。 質問者様の場合、義両親さまも、ちょっと非常識?というか、気遣いがない方のように思いますので、とりあえず、ご主人に壁になってもらって、距離をおかれてはいかがですか?しばらくは一切会ったりしないようにして、まあ、そうはいっても、孫だから・・・って気分になったら会う。あまり無理しないほうがいいと思いますよ。傷が深くなっていくだけだと思いますので・・・

purupuru1837
質問者

お礼

ありがとうございます。どこも似たような感じなのですね。 うちも、断るものはすべて夫に言ってもらってましたし、連絡も夫の携帯にかかってきます。対応は回答者さまとほぼ同じ具合です。でも、息子が自分達に反抗?することは100%嫁に言わされてると思っているようです(ほとんどがそうなんですけどね)。会うとしても自分の気持ちが充分おさまってからにします。

  • chloe2005
  • ベストアンサー率29% (43/146)
回答No.7

こんにちは。 私も質問者様と考え方が似ていて、「自分達夫婦でできそうな ことは自分達で乗り越えてみる」主義なので、里帰りって特にせずに 出産しました。特に(3)には共感します。子供ってこれから 夫婦二人で育てていくものですもの。安易に長期間里帰りしてしまったりすると、夫が赤ちゃんのお世話をなかなか覚えてくれずに結局、 協力が少なくなってしまったりしますものね。最初から二人で苦労するのは正しいと思いますよ。最近こういう親離れがきちんと出来ている 人が少ないので、嬉しく思いました。一人目なら、里帰りしなくても 特に実は、支障ってないですよね、今は洗濯だって、食器洗いだって、 電化製品もあるし、便利ですから。 義両親さんがそんな事をうらみに思っているとしたら、とんだ お門違いとしか言えないですね。 ただ、年配の人は名前は悪気もなくよく間違えたりします。 可愛いと思っているものが混同しやすいようなのです。 私の実母もなぜか、猫の名前と孫の名前を間違えたりします(笑) あと、大きさだの、誰に似てるだの、食べ方だの、着ている物だの、 本当に、誰にでも、意味もなく、いろいろ感想を述べてきます(笑) これって、義両親さんに関らず、50代以上の人ってたいていこんな 調子で、私も、近所のおばさんとか生協のおばさんの何気ない 一言で傷ついたり、、、、最初はびっくりでしたよ。 でも、段々慣れてくると、あしらい方もわかってくるというか・・・。 なので、悪気があるにせよ、ないにせよ、義姉さんのお子様と 比べられても、名前を間違われても、適当に流しちゃって大丈夫 ですよ。きにする必要は全然ないです。体重なんて、最初は少なくてもそのうち増えますから。ミルクのみが悪くても、最低限飲んでれば そのうちすぐ、離乳食も始まりますし。 段々と、そういう年配の人の事を「ネタ」として笑い話で友達に 話したりできるようになります。ヤツラは言っても、どうにも 治りませんし・・・。半分「かわいそうなボケている人」と思って 哀れんでいれば、気もラクではないでしょうか。公園でも いますよ、「あらぁ、この子、うちの孫と比べて髪の毛薄いわ~」 といってくる奥様。知らんがな、、って感じでしょ? ただ、ちょっと気になるのは、質問者さんは義母さんの子育ての 経験をなめているようで、「初心者だって、パソコンもあるし、 本もあるし、何も習わなくても上手くやれる」と思ってらっしゃる ようですが、こればっかりは、本当、案外・・・の話ですが、 本とかに書いてあることより、やっぱり経験者の話が、思わぬ 時に役立ったりという事も、まれにですが、有ります。ムカつく おばばのいう事も、たま~~に、本当にたま~~にですが、 意外に役に立つときもあるんです。なので、義母さんのいう「ムカつく こと」の部分は抜いて、たまには一応、言ってることにも耳を傾けて あげるのもいいですよ。だいたい間違ったこともいいますけどね(笑) GWは、「子供がちょっと風邪気味なので、まだ5ヶ月ですし、 やめておきます」とかなんとか言ってうまく、欠席できると いいですね。「あかちゃんが病気」はいろんな時に使えますよ。 っていうか、本当に赤はよく、体調が突然、変化しますから。

purupuru1837
質問者

お礼

ありがとうございます。義両親には結婚してから私が妊娠するまでの間にもいろいろと思うところがあって、もともとあまり好意は持っていませんでした。夫の弟のお嫁さんの悪口を私に言ったり、新婚の私達から100万円以上の借金をしたりと。でも、表面上は嫁としてそれなりのことはしてきたつもりでした。自分の親にプレゼントをしなくても夫の親には父の日、母の日、誕生日と贈っていました。なのに、うちの子には下着1枚買ってくれません。孫は4人いますが、他の子にはブランド服をプレゼントしてるのに。そういうこともあって言われたことに対して被害妄想的に受け取ってるのかもしれないです。(また愚痴ってしまいました)早く、転勤の辞令が出ないかな(笑)

  • grace2006
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.6

私は子供はいませんが、現在旦那、自分とも実家を遠く離れているので、もし出産となると どうするか、いつも考えてしまっています。だから夫婦二人で頑張ってる質問者様はすごく 立派だと思います。それが理想なんでしょうけど実際はそう上手くいかないんもんでしょう。 いいご主人ですねぇ。羨ましいです。 旦那様の理解があるのならあなたの好きになさったらいいと思います。 逃げ方もちゃーんと考えてるじゃないですか。「転勤までのらりくらりと…」それです。 適当でもっともらしい理由なんかいくらだって作れますからのらりくらりと逃げ続けましょう。 もしそれでもうっかり来られたら適度に意地悪して出来るだけ居心地悪くするようにしましょう。 実は私は出来たら向こうから「ちょっと距離を置きたい…」と思われるぐらいが理想かな、と 思ってます。嫁からだと色々言われるけど、向こうからなら「健気に頑張ってるのに認めて貰え ないかわいそうな嫁」になれますからね。極論ですが。 まぁそれはおいといて。真面目な話、まだまだ抵抗力の弱い赤ちゃんを人の大勢いる所に連れて 行って、疲れさせるのもあれなんでGWの集まりとやらは欠席してもよいのでは?と思います。 それか「1時間だけ!」と決めてその時間になったらたとえ何を言われてもさっさと帰るとか。 (従姉夫婦はコレを実行するため、敢えてタクシーを予約して時間に来て貰っていました。 「タクシーが来ましたので…」と「まぁいいじゃない」という姑を振り切ってしまう) 出産・子育てを親に頼らないでやろうとする息子夫婦、って本来は「自立した成人」を育て上げた という事ですから、親としては子育てに成功した事であり、誇らしい事であるはずなんですよね。 それが面白くないだなんて本当は勿体ない話です。「ウチの娘・息子夫婦と取替えて貰いたい…」 と思ってる方は全国にいると思いますよ。少なくとも孫二人の子育てにへとへとになっているウチ の叔母はそう思うと思います。 どうか力みすぎず「のらりくらり」と3人の生活を楽しんで下さい。

purupuru1837
質問者

お礼

ありがとうございます。タクシーを呼ぶってすごいですね。やってみたいです。勇気が要りますが。息子が生まれる前は「泊っていきなさい」と毎回言われてましたが(電車なら30分の場所に住んでるのに)振り切って電車で帰っていましたが、「赤ちゃんを電車に乗せるな」とかなんとか言って泊らされそうで怖いです。というのも、今我が家には車はなく義実家に行くなら車で迎えに来られそう(もちろん帰りも義父の車になるだろうから帰る時間?日?を義両親にコントロールされそう)だからです。

noname#37097
noname#37097
回答No.5

はじめまして。 私は子供のいない主婦ですが、回答お許しください。 ミルクの飲み具合や成長なんてそれぞれなんだから比べるおばあちゃんはうんざりですよね。私が小さい頃、育たないし病気ばっかするし、女の子なのに髪はずっと薄いし(確かに写真で見ると薄い)泣くしだったようです。幼稚園になっても好き嫌いが多くて食べない子でしたが、かな~り大きくなってます。心配しないでください。 といっても自分の子だとそうもいかないでしょうけど。 さて、姑ですけど会わなくていいと思います。私も姑とは会いたくないクチです。結婚前はおろか後もさんざん私の悪いところを一つ一つあげてこき下ろしていた人間ですが、多分質問者さんの姑と同じようになると思ってます。 私は「ほとんど会ったことがないからあなたの名前すらしらない」と言い、「彼女」呼ばわりされていました。 私も自分たちで育児をしたいと思ってますが、間違いなく口だされると思います。「友達より育児に関しては姑を頼るに決まってる。友達より私を大切にすべき」と私に向かって言ったくらいですから・・・ 夫婦の家庭であって姑の家庭じゃないのにね!!そこらへん勘違いもはなはだしいと思います。 私も自分たちで!と思ってますが、きっと大変ですよね。がんばるママを邪魔するじじばばなんかに負けないでくださいね!ママが一番赤ちゃんをわかっているんですから。 おじいちゃん、おばあちゃんといえるくらいになって、質問者さんも気持ちのうえで落ち着いてからよく考えてもいいと思います。 何もかもおじいちゃんおばあちゃんに仕切られると後々つらいと思います。(友人をみていて思いました。) 参考になるようにというより愚痴交じりですみません。 姑ってどうしてこんなんばっかなんでしょうね・・・

purupuru1837
質問者

お礼

ありがとうございます。ずいぶん強烈な姑さんですね。お気の毒です。 でもうちは、義父もなんです。何十年も前の知識を持ち出しては、私達二人を「何も知らないんだから!」と・・・。医学も進歩してますよね。もう目だって見えているのに(追視できてる)「まだ見えるはずがない!」って。 うちの姑もあれこれ年長者ぶって口を出してきますが、ぞうきん一枚洗うのにも洗濯機を使う人なので正直、主婦レベルでいったら自分の方が高いのでは?なんて内心思ってたりします。育児が初めてだからといって何もできないはずなんてないと思うんです。多少、知識がなくたって今の時代ネットなどで調べたりもできますし。 二人でやっていけますよ。頑張ってくださいね。

  • miumiuyuu
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.4

私も第一子の出産の時に同じ様な目に合いました。 私の両親は当時共稼ぎで主人は自分のことを全く出来ない人で、義母は私の妊娠中にうちへ週2単位来ては、夫の実家への里帰り出産をすすめると言う有様で実家の母より妊娠中は義母と会っていましたね; 私は出産してから2週間ちょっと実家へ逃げました(笑) 義母は、出産しても毎日、病室へ来るんです。。 私はストレスで浮腫みが取れず、このままでは・・・と思い、実家へ行くことにしました。 我が家の場合、主人が自分の実家へ行くと通勤が遠くなることとお世話になる産婦人科がうちから徒歩5分の所にあることで里帰り出産を拒否してくれたので義母も諦めたようでしたが、産後、実家へ帰らなかったら毎日うちに義母は通ってきたと思います; 自信を持って下さい。誰にも頼らずに1人でここまでお子さんを育ててきたんです。私はすごいと思います。 ミルクの飲みが悪くたって、そのうち大きくなります!! 私は2人子供を産みましたが、長男に比べて、長女はおっぱいの飲みも悪く、体重も軽いです。 小さく生まれてくれたら、私は出産が楽になって親孝行だったと胸を張って答えますし、ミルクをガツガツと飲まなければ、親がゆっくりと食事をする時間を与えてくれるとか・・。 体重もどうせ増えるし、すぐに歩くようになります。 だっこの時に体重が軽い方が私は親孝行だと思います(笑) うちの場合、長男は9ヶ月で10キロ越え、長女は現在1歳3ヶ月になりますが、まだ10キロぐらいです。長男では腰痛に悩まされたので、長女には助かっています。。 この時期の育児、特に赤ちゃんの成長は比べるに値しないことだと長男(4歳)のお友達を見ていても思います。 低体重で生まれてきたお友達も今では息子より大きいですし;気にしないことです。 母親が1番、子供のことは判っていますから。 ストレスを溜めないように義理の両親とは会う機会を減らし、会わなければいけない時も理由をつけては早々に引きあげるようにすればよいのではないでしょうか? 私もそうですが・・・そのうち慣れます; がんばってくださいね。

purupuru1837
質問者

お礼

ありがとうございます。元気づけられました。私自身は小さく生まれたことをそんなに気にしていなかったのですが、気にしろといわんばかりに何グラムで生まれたかを聞いてきます(ほぼ毎回)。口では小さくたって成長してれば問題ないっていうくせに、なんなんでしょ。義姉の子も3000はなかったし、うちの子とも300くらいしか差がないんですけどね。  こちらに来てもらうのも断って、行っても長居しないように考えてみます。

noname#26175
noname#26175
回答No.3

>私が里帰りしてしまうと、夫に育児の大変さを理解してもらえず里帰り後に協力してもらえないのでは?と感じたため 自分達で産後を乗り切るつもりなのであれば、旦那に頼るのはもってのほかです 旦那の母親を否定している以上妻だけで育児を進めるべきでしょう もともと旦那の母親世代なら夫の手を煩わせることなどありえないはずです 義実家と距離を置きたいのであれば育児家事家庭仕事親戚付き合いを100%パーフェクトにこなしていると確信してからです

purupuru1837
質問者

補足

その部分に関して意見は求めていませんし、すいませんがおっしゃる意味が分かりません。なぜ二人の子供なのに、夫が育児に協力することがもってのほかなのでしょう? >もともと旦那の母親世代なら夫の手を煩わせることなどありえないはずです 断言されてますが、義父も夫の子供時代は育児を手伝ったと自慢げに話していましたが・・・?

noname#224892
noname#224892
回答No.2

心中お察しします。私はまだ妊娠も子育て経験もありませんが、子どもが出来たら実家にはお互い頼らずに自分たちで育てようと思っています。考え方が甘い!と母たちには言われますが、そういう人間がいてもいいと思っています。しかし、それを貫くからにはどんな陰口や悪口にも耐えるか回避する力が自分にないといけないとも思っています。 私が質問者さんの立場に立ったなら、まずご主人に相談しますね。ご主人が居合わせた場でもご主人のご両親が上記のような態度をとるのなら一番わかって貰えると思いますが、冷静に感情的にならずに「子育てで不安だったり誰かと比べて落ち込んだりする時期に、あんな風に言われると嫌いになりたくないけど会うのが億劫になって精神的に参ってしまう。しばらく家に遊びに来てほしくないけど我儘かな?」と。親に対してなんてことを言うんだと言われたら「あなたのご両親だから大切にしたいけどやっぱり私は他人だし、傷つく。例え、自分の親でも許せない発言だし思いやりを持って接してほしい」と訴えますね。 ご主人の理解を貰えた上で、家に来てもらう頻度を少なくします。でも上記のことを直接質問者さんがご両親に訴えるのはよくないと思います。やはりお互いが感情的になってしまうでしょうし、言葉は悪いと思いますが年をとればとるほど意固地になって我儘になります。自分たちの考えが100%正しいと思っているわけですから、意見をするなんてもっての外だと思います。

purupuru1837
質問者

お礼

ありがとうございます。夫は了承済みというか、むしろしばらく会わせないと自分から言ってくれました。 >自分たちの考えが100%正しいと思っているわけですから 全くそのとおりです!私達二人では何もできないと決め付けられてました。結果、できているのですが。それがまた悔しいみたいで(苦笑) 会いに来たいと言われたら予定があると断るようにしたいです。 うちは転勤族なのでそのうち引っ越すのでそれまで、のらりくらりと。 だけど、産後を親に頼らないことがそんなによくないことなのでしょうかね。陰口や悪口を言われるほど。頼りたくないというより、自分達で頑張りたいというだけなのに。できなかったら助けてあげるくらいの器量を持って欲しかったです。(すいません、愚痴っちゃいました)

  • m504
  • ベストアンサー率20% (27/133)
回答No.1

あなたにとって義理両親と会うことがストレスになるのなら、会わない方が精神的に救われるのではないでしょうか 今の時期、ストレスを感じると育児に影響します。唯でさえ育児はストレスを感じてしまうものなのに、増幅させるのはよろしくないでしょう 自分たちで乗り切ろうとするのは、とっても良い心がけだと思います。親はそれを尊重してあげねばねぇ? わたしは実家に長期間お世話になりました。親元を離れて出産育児をしようと思ったのですが、挫折しました。あなたはすごいですね 子供にとっては祖父祖母かもしれないけど、まだ3ヶ月でしょう? わかりませんよ、まだ認識できないんだし もう少し時間がたてばわだかまりも消えるかもしれませんし・・・子供も認識できるくらいの年になるまで、距離を置いてもいいと思いますよ 旦那さんは、あなたが今どう感じているか知っていますか? 今はあなたのストレスを軽減することを第一として、義理両親の訪問は旦那さんから断ってもらったらいいと思います 子供の成長は親ならば誰でもものすごく気になるもの。これからもっと気になることが出てくるのに、親の立場であるものが逐一比べるとは何事ですか。育児の先輩として、気にすることは無い、と諭してあげるべき立場なのに・・・ 悲しくなっちゃいますね そんな思い、したくないですよね 旦那さんがわかってくれて、自分の両親にキッパリと言ってくれることを願います

purupuru1837
質問者

補足

夫には話しています。というか、夫も親の態度に気を悪くしてますので(名前を間違えて呼ぶなど)子供にはしばらく会わせないと言ってくれています。ただ、GWに義実家に夫の兄弟家族も集合して皆でお食事をすることが恒例の行事になっていますので、そういったときにどうしようかとか、初めての子供なのでこれから祝い事がいくつかあるのにどうしようかと思っていました。

関連するQ&A