• ベストアンサー

自宅で勉強をする場合・・・

子どもが中学のときに不登校でした。 でも、勉強は続けたいと言うことで 高校には進学しないで 自宅で勉強を続けることにしました。 通信添削をやろうと思うのですが(場合によっては 参考書を買おうと思っていますが) 国 数 英はとるとして  理 社は どうのように何をとったらよいのかわかりません。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

こんにちは、nagominekoさん。NHK高校講座の放送をビデオとMDに録画録音しながら、視聴、受講してください。理科は最高です。なかでも地学は、日本全国の露頭、地層、断層を現場から中継してくれます。ハワイのすばる望遠鏡、最先端の学問と直結しています。社会も世界史、日本史はテレビ放送で、ほかにラジオでも放送があります。とにかく、全科目ビデオに録画しながら、受講してみて、時間割を作ってみてください。テキストも新学期ですので、書店で手に入ります。 応援しています。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
nagomineko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NHKの講座は知らなかったので 子どもと相談してみたいと思います。 書店でもテキストを見ましたが 一人でやるよりも わかりやすそうでした。 お忙しい中ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tama17
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

通信制の高校に通っています。 自分も中学で不登校でした^^ 私は、勉強についてあまり先生に聞いたりしないので ほぼ自宅学習に近いです。 分からないことはネットのサイトにいけば基礎的なものは大体 書いてあるので分かりますし。 あとは 社会人の為のまとめ学習本 高校編 みたいなものを 自習として使ったりしています。 全ての教科をやると、あまりにも本がありすぎて手が付けられそうになかったので、何教科かが一冊の本にまとまっている、そんな本を買いました。 あまりアドバイスではないですが、すいません^^; でも親も一緒に努力すればきっと大丈夫だと思います。

nagomineko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本当なら通信制に行けたらよかったのですが それもできませんでした。 tama17さんの勉強方法を子どもにも話して 検討してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57390
noname#57390
回答No.2

うちの弟も学校をサボってて卒業できなかったので大検を受けました。 大検の試験なんて自宅学習で簡単に合格しますよ。 ただし通信教育は受けた方がいいですが。 分からないところを質問したら詳しく教えてくれるのは市販の教材では考えられないすばらしい魅力です。 ↓弟はこの「高卒ゼミ」で勉強しました。 http://www.hs-tkg.co.jp/kosotuzemi.html ここはポッと出の予備校とは違い80年近い歴史があります。 大検から高卒認定まで全てを知りつくしてるので無駄なく合格するための勉強ができます。 ただし「高卒ゼミ」は高卒認定に出題される可能性のある問題を市販の参考書などで調べて解いていくというスタイルです。 高卒認定に関係のない場所は勉強しないので効率が良いという点では最高なのですが、総合的に高校の勉強をしたいというのなら別の講座もあります。 ↓「高校講座」です。 http://www.hs-tkg.co.jp/kokokoza.html これなら高校の教科書に載ってる内容と授業で教師が教える内容の全てが学べます。 高卒と同等資格なら「高卒ゼミ」で高卒認定に合格できたら十分だと思いますが、その後の大学受験などを考えたら総合的に勉強するのがいいのではないでしょうか。

nagomineko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こんなところがあるんですね 知りませんでした。 確かに一人での勉強は 質問できないのが難点なんです。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.1

家での勉強になるかどうか分かりませんが、 大検などを取れる学習塾に行くのが一番だと思います。 自宅ではよほど意思が強くない限り、 勉強なんて続かないと思います。

nagomineko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大検受験も考えていますが、本人が塾にはいけない状態です。 自宅での勉強は難しいとは思いますが 自分で決めたことなので がんばって欲しいと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A